ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は7月1日、NATO首脳会議でのロシアとの対立を受けて、自国が北大西洋条約機構(NATO)への加盟の「招待」を受けることを望むと述べた。この軍事
ウォロディミル・ゼレンスキー大統領。 (出典:プラウダ) |
「ウクライナが紛争後にNATOの対等なメンバーになれるという、非常に明確でわかりやすいシグナルを、ビリニュスでのNATO首脳会議で示す必要がある」
さらにゼレンスキー氏は、「同盟への参加の招待は第一歩であり、非常に現実的で、我々にとって非常に重要である」とも述べた。
NATO首脳会議は2023年7月にリトアニアの首都ビリニュスで開催される予定だ。これは、NATO首脳が、軍事同盟がウクライナに与える地位やスウェーデンの加盟など、重要な決定を下さなければならない時期だと考えられている。
ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ウクライナが前向きな成果を達成した場合のみ、NATO首脳会議に出席するため自らビリニュスへ赴くだろう、と大統領府副長官でゼレンスキー大統領の外交顧問でもあるイーゴール・ジョフクヴァ氏がロイター通信とのインタビューで語った。
イゴール・ジョフクワ氏によれば、キエフのNATO加盟申請は同盟国の間で「検討中」であり、その回答は「加盟国になるよう招待する」ことを意味するという。
[広告2]
ソース
コメント (0)