VietNamNetは、2023年9月22日にダナンで開催されたASEAN情報大臣会合(AMRI-16)の開会式でのグエン・マイン・フン大臣のスピーチを紹介します。

情報通信大臣グエン・マイン・フン氏がAMRI 16の開会式で演説する。

ベトナムは、第16回ASEAN情報大臣会合(AMRI-16)の開催国となることを光栄に思います。ベトナム中部に位置する都市、ダナンへようこそ。この街は海に面しています。海は協力と交流の象徴です。協力と交流はASEANの中核です。そして、この精神のおかげで、ASEAN は世界の成長の中心となり、そしてこれからもそうなり続けるのです。そして、我々ASEAN加盟国はそのことを誇りに思っています。

「メディアの本質的な使命を守りながら、デジタル技術をベースに新たな未来を創造しなければなりません。」 -グエン・マイン・フン大臣

我が国の情報通信分野は革命的な変化を遂げています。この変化を生み出したのはデジタル技術です。未来はもはや過去の延長ではありません。そして私たちはデジタル技術に基づいて新たな未来を創造しなければなりません。

やり方やアプローチは革新されなければならないが、メディアの核となる使命は、情報を提供し、意識を高め、知識を広め、人々に力を与え、発展に貢献し、人々とASEAN加盟国間の理解と連帯を強化し、ASEANのイメージと価値観を世界に広めることであり、それは依然として維持されなければならない。

私たちは情報過多の世界に生きています。情報が多すぎると、人々は圧倒されてしまうことがあります。私たちは、真実か偽りかを問わず、情報を絶えず消費することで「情報肥満」に陥っています。私たち一人一人は、この量の情報を消費するのに 1 日 6 時間以上を費やしています。情報は多すぎるが、知識と理解は低下している。氾濫する情報の背後に何があるのか​​理解している人はほとんどいません。知識を見つけてそこから価値を生み出す人はほとんどいません。国連エコノミストネットワークの報告によると、処理される情報はごくわずか(2015 年には 0.5%)です。

「私たちは、それが真実か偽りのニュースかを問わず、絶え間ない消費による『情報肥満』に苦しんでいる。」 -グエン・マイン・フン大臣

今日の不安定で予測不可能な世界では、情報が多すぎると混乱、不安、疑念、信頼の喪失を引き起こす可能性もあります。メディアは今、迅速に適応するための新たな知識をもたらし、開発と協力の目標のために新たな技術を活用し、前向きなエネルギーをもたらし、ASEANと世界の平和で繁栄した未来への信頼を育む必要がある。

9月5日にインドネシアで開催された2023年ASEAN首脳会議では、「持続可能で強靭な開発に関する宣言」が採択され、「知識と情報の共有、技術支援、資源動員、能力構築の取り組みを通じて課題を克服する」必要性が確認された。

「情報通信部門は、単に情報やニュースを提供するだけでなく、不安定で予測不可能、複雑で曖昧な世界で人々が生き残るために役立つ知識と理解を提供する部門へと変革する必要がある。」 -グエン・マイン・フン大臣

今年のASEAN情報大臣会合は満場一致で「コミュニケーション:情報から知識へ:対応力と回復力のあるASEANのために」というテーマを選んだ。変化に素早く対応するには、変化から新しい知識を素早く見つけ出す必要があります。大きな衝撃や災害に耐え、回復するためには、新たな知識を身につけなければなりません。

したがって、私たちの情報通信部門は、単に情報やニュースを提供するだけではなく、不安定で予測不可能、複雑で曖昧な世界で人々が生き残るために役立つ知識と理解を人々に提供する部門へと変革する必要があります。

今日のソーシャル ネットワークは、情報を作成し共有するためのプラットフォームです。新しいデジタル プラットフォームは、人々にとって有用な知識を創造し、共有するためのプラットフォームになる必要があります。ソーシャル ネットワークは、情報、知識、理解のネットワークにならなければなりません。デジタル技術、特に人工知能は、情報から知識と洞察を生み出す準備ができています。しかし、我々ASEANの情報通信分野のリーダーは、このプロセスを主導しなければなりません。

グエン・マイン・フン大臣はマレーシアのファミ・ファジル通信・デジタル大臣と会見した。ベトナムとマレーシアは、ジャーナリズム、ラジオ、テレビの分野でデジタル変革を加速させています。

知識と理解は、今でも最も本質的な人間の資質です。デジタル技術はより多くの情報の作成に役立ってきましたが、ディープラーニングの登場により、情報に関する知識や理解の作成にも役立ちます。知識と理解は、平和で発展し、繁栄し、幸福なASEANを創り出すでしょう。 AMRI-16情報大臣は、情報から知識と理解を生み出し、それによって人々が自信を持ち、運命をコントロールし、幸せになれるようにするというメディアの新たな使命を誇らしげに宣言しました。

「テクノロジーの倫理的側面、テクノロジーの責任ある使用、そしてデジタルプラットフォームと国境を越えたコミュニケーションプラットフォームの社会的責任は、これまで以上に強調される必要がある。そしてこれは、ASEANの情報通信部門の責任でもある。」 -グエン・マイン・フン大臣

人類はますます強力なテクノロジーを生み出しています。しかし、テクノロジーの破壊力はその発展力と同じくらい大きいのです。

したがって、テクノロジーの倫理的側面、テクノロジーの責任ある使用、そしてデジタルプラットフォームと国境を越えたメディアプラットフォームの社会的責任をこれまで以上に強調する必要があります。これは ASEAN の情報通信部門の責任でもあります。

今回のASEAN情報大臣会合に先立ち、ベトナムの主導のもと、ASEAN諸国はジャーナリズムのデジタル変革とフェイクニュース対策における協力を促進するための2つのフォーラムを開催した。

ジャーナリズムのデジタル変革とは、ジャーナリズムをデジタル空間に持ち込むことです。ジャーナリズムは現実世界でも重要であり、デジタル世界ではさらに重要です。 ASEANのメディア機関はデジタル変革に関する優れた実践を共有し、ASEANジャーナリズムにおけるデジタル変革に関するガイドラインを共同で策定しました。

フェイクニュースに対抗する方法に関する知識はますます重要になり、デジタル空間における信頼の強化に役立ちます。人間が作り出したフェイクニュースに加え、人工知能は極めて信憑性の高いフェイクコンテンツも作成できるようになり、情報環境はさらに複雑化しています。

ASEAN諸国はこれを情報協力計画の優先事項と位置付けており、今年の情報大臣会合でもこの分野における各国間の連携の実効性を高めるための議論に重点が置かれる予定だ。

フィリピン情報局代表団の歓迎会で、グエン・マイン・フン大臣は、中央から各コミューンや区レベルに情報を伝達するために新しい技術を適用するベトナムのモデルについて共有した。写真:フィリピン情報局代表団がベトナム情報通信省と記念写真を撮影。

ASEANの情報通信部門は、平和で繁栄したASEAN共同体の構築に共同で貢献するために、積極的に新たな空間を開拓するという新たな使命を担っています。それは情報から知識と理解への移行です。

この変化と新たな使命の成功の最前線に立つのは、ASEAN諸国の世界の情報通信分野への貢献です。

その精神で、私は、ASEAN諸国、対話国、オブザーバー国の大臣たちが時間を割いて美しい海岸都市ダナンに来て、デジタルメディアの課題と機会、メディアの方向性、今後数年間のASEANメディア協力の方向性について検討し、議論してくださったことに感謝し、心から感謝します。

情報通信大臣グエン・マイン・フン