ワールド&ベトナム新聞は、11月22日朝の注目すべき世界ニュースを取り上げています。
アジア
新華社通信。中国の習近平国家主席は、イスラエルとハマス間の紛争を解決するために「国際平和会議」の開催を呼びかけた。
上記の発言は、11月21日に開催されたBRICSグループのオンライン首脳会議で習近平氏が行ったものである。(出典:AFP) |
タス通信。ロシア下院議長のヴャチェスラフ・ヴォロディン氏がロシア議員代表団とともに公式訪問のため中国に到着した。
チャイナデイリー。協力する 中国外務省の報道官、毛寧氏は、日中韓関係は三カ国の共通利益に合致しており、地域の安定と繁栄にも有益であると述べた。
韓国タイムズ。米国、日本、韓国の核問題担当特使らは、北朝鮮の軍事衛星打ち上げ計画について三者電話会談を行った。
聯合ニュース。米国が韓国に対する安全保障上の約束を再確認する中、米空母カール・ビンソンが釜山市の海軍基地に入港した。
聯合ニュース。韓国海兵隊は浦項で数千人の兵士、上陸用舟艇、ヘリコプターを動員した大規模な水陸両用強襲訓練を実施した。
新華社通信。アフガニスタン警察は北部のファリヤーブ州とバグラーン州で大量の武器と弾薬を発見した。
PTI。インドとロシアはベンガル湾でモスクワ太平洋艦隊の艦艇も参加する合同海軍演習を実施している。
ヨーロッパ
BBC。英国と韓国は、尹錫悦(ユン・ソクヨル)韓国大統領の英国公式訪問に合わせ、本日11月22日に二国間FTAの更新交渉開始に関する共同声明に署名する予定である。
DW。ドイツのボリス・ピストリウス国防相は、ベルリンがウクライナに対し、IRIS-T防空ミサイルシステムの追加を含む13億ユーロ(14億2000万ドル)相当の新たな軍事援助パッケージで支援すると発表した。
この声明は、ロシアとの紛争におけるキエフへのベルリンの支持を再確認するため、11月21日に首都キエフを電撃訪問したピストリウス大臣によってなされた。 (出典:AFP) |
ロイター通信。モルドバのマイア・サンドゥ大統領とウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、キエフで、ウクライナ政府を倒した2014年の尊厳革命で亡くなった人々の追悼式に出席した。
タス通信。ロシアはキシナウがモルドバにおけるロシア語メディアの活動を停止したことを受けて、モルドバ当局者数名に入国禁止令を発令した。
アラブニュース。アゼルバイジャンの大統領顧問ヒクメト・ハジエフ氏は、西側諸国の仲介なしに迅速に合意に達することができると信じており、同国はアルメニアとの二国間和平交渉を望んでいると述べた。
アメリカ
ブルームバーグ。米証券取引委員会(SEC)は、世界第3位のデジタル通貨取引所クラーケンに対し、規制当局への事前登録を行わずに違法に運営していたとして、サンフランシスコ連邦裁判所に訴訟を起こした。
CNN。米国疾病予防管理センター(CDC)は、桃やプラムなどの果物に関連したリステリア菌感染の発生リスクについて警告している。
アルジャジーラ。ニカラグア政府は米州機構(OAS)からの正式な脱退を発表した。国がOASから正式に脱退するのは初めてだ。
関連する行政メッセージの中で、ニカラグアのデニス・モンカダ外相は、同国はもはや米州機構といかなる関係も持っていないことを強調した。 (出典:セパル) |
AP通信。メキシコは2024年から旅客輸送に鉄道システムの利用を優先し、より安全で経済的な公共交通サービスを国民に提供します。
スカイニュースアラビア。 「イラクのイスラム抵抗勢力」と名乗る武装グループは、アンバール州にある米軍のアル・アサド軍事基地をドローンで攻撃し、標的を撃墜したと主張した。
アフリカ
アフリカニュース。マダガスカルの国家選挙管理委員会は先日行われた大統領選挙の暫定結果を発表し、現職のアンドレイ・ラジョエリナ大統領がリードしている。
AFP通信。ナイジェリアでボコ・ハラムの過激派と、自称「イスラム国」(IS)と関係のある敵対グループとの衝突で、60人以上が死亡したとみられる。
デイリーサバ。ソマリアで発生した深刻な洪水により、約50人が死亡し、約70万人が家を追われた。
AP通信。パプアニューギニアの最高峰の火山ウラウンの噴火は収まったが、依然として厚い灰雲が近隣地域の屋根やヤシ農園を覆っている。
ウラウン山は世界で最も危険な火山の一つで、激しく噴火する可能性があるため、科学的研究の対象となる16の火山のリストに挙げられています。 (出典:ロイター) |
オセアニア
ロイター通信。オーストラリア海軍の艦艇が中国の軍艦と衝突し、ダイバーらが負傷した1週間後、ペニー・ウォン外相はオーストラリア軍人の安全と福祉は「最優先事項」だと述べた。
ABC。オーストラリアのリチャード・マーレス国防相とペニー・ウォン外相がニューデリーに到着し、ホスト国のカウンターパートとの2+2対話に出席した。
ジャパンタイムズ。日本の東京ガスは、オーストラリアのエネルギー会社サントスと提携し、オーストラリアでカーボンニュートラルな合成メタン(e-メタン)を生産する計画を策定すると発表した。
[広告2]
ソース
コメント (0)