ベトナムの兵士がアフリカの人々のために水ろ過システムを建設

VnExpressVnExpress04/03/2024

[広告_1]

ベトナム工兵隊の水ろ過システムは国連基準を満たしており、アビエイの住民に1日あたり最大8立方メートルの水を供給できる。

UNISFAミッションの第2エンジニア副チームのヴー・トリ・シュエン少佐は、アビエイ(アフリカのスーダンと南スーダンの紛争地域)での乾季の生活は非常に困難だと語った。井戸水は枯渇しており、人々は日常生活に淀んだ水を使わなければなりません。

ベトナムエンジニアリングチームは、近隣住民が利用できるように、兵舎の外に清潔な給水ポイントを調査して設置しました。水は国連規格のろ過システムで処理され、パイプラインは損傷を防ぐために完全に地中に埋設されています。給水時間は午前9時から11時、午後15時から17時の1日2回に分かれており、平均流量は6〜8m3/日です。

ベトナムのエンジニアリングチームが人々に給水システムの使い方を指導しています。写真: エンジニアリングチーム

ベトナムのエンジニアリングチームが人々に給水システムの使い方を指導しています。写真:エンジニアリングチーム

当初、第2工兵隊は、隊員を派遣し、タンクの水の使い方や汲み方、汲み時間や汲み方などについて支援・指導を行う予定。近い将来、チームはシステムをアップグレードし、アビエイ中心部に十分な清潔な水である1日あたり最大12m3の水を供給できるようになります。

ヴー・チ・スエン少佐は、浄水場が稼働し始めてから、兵舎の近くに住む人々だけでなく、遠くからも多くの人々が水をもらいに来たと語った。 「不衛生な水源を使わなくてよくなり、川や湖から水を汲むために何十キロも移動しなくてよくなったので、住民たちはとても喜んでいます」とスエンさんは語った。

さらに、エンジニアリングチームは毎週金曜日にROフィルターを使用してアビエイ教会に水を供給し、祈りに来る人々やアビエイ教会の幼稚園の子供たちがきれいな水を飲めるようにしています。

雨季に多くの病気が発生するほか、アビエイの人々は清潔な水が利用できない乾季にもいくつかの病気に直面しています。第1工兵隊の活動期間中、ベトナム兵は井戸の掘削と修復を繰り返し支援した。しかし、岩だらけの地質と道具や設備の不足のため、これは成功しませんでした。

2023年末までに、ベトナムから移送されたポンプのおかげで、チームはアビエイ高等学校にきれいな水を供給できるポンプシステムを完成させました。チームはまた、この地域の教会や学校への水の供給を確保するために、定期的に古くなった部品や壊れた部品の修理や交換を行っています。

ベトナムは、2022年5月からUNISFAミッションの国連平和維持活動に参加するために初のエンジニアリングチームを派遣する予定です。 184 名からなる第 1 工兵チームは、主要および予備の輸送ルートの調査、保守、修理、アップグレードを担当しています。野外滑走路の修理および復旧。基地連絡道路の準備と維持、ヘリポートの建設、交通問題の解決など…エンジニアリングチーム2は2023年8月からアビエイに到着し、チーム1の任務を引き継ぎます。

ソン・ハ


[広告2]
ソースリンク

コメント (0)

No data
No data

同じトピック

同じカテゴリー

ベトナム、ウクライナ紛争の平和的解決を呼び掛け
ハザン省におけるコミュニティ観光の発展:内在文化が経済の「てこ」として機能するとき
フランス人父親が娘をベトナムに連れ帰り母親を探す:1日後に信じられないDNA検査結果
私の目にはカントー

同じ著者

画像

遺産

仕事

No videos available

ニュース

省庁 - 支部

地元

製品