国境地域の聖地であるヴィスエン国立殉教者墓地に来ると、ベトナム国民全員の心の中に、国の主権と領土保全を守り、国境を維持しようとする意識が高まります。
ヴィ・スエン国立殉教者墓地 - 祖国の北の国境を守るための戦いで命を捧げた1,800人以上の殉教者の眠る場所と殉教者の集団墓地 - 写真:TL
2月は北境の大地と空が穏やかな緑に染まります。雄大で果てしなく続く岩山は、祖国が始まる場所の形をなしています。何千年にも及ぶ歴史の中で、多くの浮き沈みや嵐を乗り越え、何世代にもわたる人々がベトナムの領土の不変の主権を守るために生き、戦ってきました。
殉教者の墓地、香壇、そして犠牲となり永遠に亡くなった国の英雄的な息子たちの名前が刻まれた石碑を静かに眺めていると、突然、祖国の神聖な国境を守り抜くという強い主権と領土保全の意識が湧き上がってきます。
2月のこの時期、ヴィスエン国立殉教者墓地(ハザン省ヴィスエン郡)は線香の香りで満たされている。ここは、1979年から1989年にかけて祖国の北の国境を守るための戦いで殉教した1,800人以上の殉教者たちが眠る場所です。その中には集団墓地と身元不明の墓が数百ある。
神聖な国境の地には、戦友の墓参りをする退役軍人、夫の墓参りをする妻、父親の墓参りをする子供たち、そして祖国のために犠牲となった兵士たちに敬意を表し、敵の砲撃で倒れた同胞を偲ぶ全国各地からの訪問者のグループがいる。
国立記念碑の前で生花を供え、線香に火を灯しながら、第5ビ・スエン大隊の元兵士であるヴオン・チュン・トゥック氏は、1979年2月17日のことを回想した。その日、侵略者の砲弾はパナムクム-ライチャウからポーヘン-クアンニンまでの1,200キロにわたるベトナム北部国境全体に降り注いだ。
ビ・スエン地方も国境の向こう側からの激しい砲撃を受けた。ヴィ・スエンでは敵の砲撃により多くの人が亡くなった。 「1979年2月17日の早朝、私が自宅で寝ていると、ビ・スエンに敵の砲弾が撃ち込まれる音が聞こえました。彼らは昼も夜も激しく銃撃し続けた。 「1984年、私はこの土地を守るために戦うために軍に入隊しました」とヴオン・チュン・トゥックさんは回想する。
「国境一帯の我が軍と国民の高い闘志と決意により多大な損害を受けた後、1979年3月5日に敵は撤退を余儀なくされました。しかし、Vi Xuyen は最初に行って後で戻ってくるべき場所です。 「戦略的に重要なこの土地は、その後10年近く、北部国境沿いで唯一の激戦地となったのです」と、この退役軍人はため息をこらえた。
1984年4月から1989年5月にかけて行われたベトナムに対する最大規模の侵攻では、北部国境の10大軍管区のうち8つから数十万人の軍隊が、ビ・スエン地区を中心にハザン省国境全体を攻撃したことが歴史に永遠に記録されている。
祖国の神聖な主権を守るため、9つの主要師団と多くの連隊および大隊がビ・スエン戦線での戦闘に直接参加しました。そして、「岩にしがみついて敵と戦いながら生き、不滅の石となって死ぬ」というのが、ヴィ・スエン族の兵士たちの人生と戦いのモットーとなった。神聖な「祖国」において、我々の軍隊はあらゆる高所、あらゆる岩、あらゆる土地にしがみついた。
我々と敵の間で何十回もの戦いが繰り広げられた丘もありました。ヴィ・スエンにはベトナム兵の血に染まっていない石ころは一つもなく、一メートルの土地もありません。この丘は砲弾の直撃を受け、深さ1メートル以上、石灰のように白くなっていたため、「世紀の石灰窯」とも呼ばれていました。何千人もの兵士が倒れ、その多くが深い森や山に遺体の一部を残していった。
ベトナム国民の不屈の国防精神の英雄的かつ悲痛な象徴は、ヴィスエン・ハザン戦線全体の英雄的な殉教者を称える記念館から見ることができます。記念館は、タントゥイ村の険しい崖の上に荘厳かつ美しく建っており、標高468メートルのビ・スエン戦線の英雄的な殉教者を祀る寺院です。
寺院からは、標高 772 メートルと 685 メートルの高さを眺めることができ、ベトナムと中国の国境の境界線である標高 1,509 メートルの方向を眺めることができます。その神聖な国境の地を訪れると、ベトナム国民全員の心の中に、国の主権と領土保全を守り、国境を維持しようとする意識が高まります。
国境の両側で嵐が起きてから45年が経ちました。かつて、英雄的なベトナム人の命を犠牲にした血と骨で染まった「死の十字路」は、今や平和なタン・トゥイ十字路となり、発展の道を歩んでいる。近くには、文化的アイデンティティが保存されているタイ族の故郷であるタン・トゥイ・コミュニティ文化観光村があります。村には国内外の観光客をもてなすホームステイがあります。
文化村からそう遠くないところに、中華人民共和国との貿易のための清水天宝国際国境ゲート(雲南省天宝)があります。ここはロー川がベトナムに流れ込む場所で、川の隣にはベトナムと中国の国境であるランドマーク261があります。
タン・トゥイ国際国境ゲートのすぐ前には古い竹林がありますが、不思議なほど緑が豊かです。竹林には高さ数十メートルの木が50本以上あり、どの木も大きくて力強く、生命力に満ちています。古い竹林の近くには、不屈の姿勢で背が高く、頑丈でカビの生えた外皮に故郷のイメージを刻んだ古いカポックの木があります。カポックの木と竹林には砲撃の痕跡が数多く残っており、銃弾の穴が縦横に走り、幹の奥深くまで食い込んでいる。
激しいビ・スエン戦線で数々の激戦に参加した第356師団のベテラン、グエン・スアン・デ上級中尉によると、北部国境での戦争の数年間、カポックの木と竹林は国境の反対側からの激しい嵐に耐えたという。しかし不思議なことに、竹林は動かずにそこに立っていました。そして、背の高いカポックの木は毎年3月に赤い花を咲かせます。深紅の綿花は、素朴で強烈な美しさがあり、遠い昔の記憶を呼び起こします。
2月、国境の空は深い青色です。多くの物語が歴史になりました。グリーン氏はこれまで、「センチュリー・ライム・キルン」のほか、北の国境にある丘、森林、銃弾の跡などを取材してきた。しかし、祖国の神聖な領土主権を守るための戦いの証拠は今も存在している。
タン・トゥイ国際国境ゲートの前の古い綿の木と古い竹林。ヴィスエン国立殉教者墓地;ヴィスエン戦線の英雄殉教者の寺院;ハイスコア468;標高1,509メートルのハザン省国境沿いの谷間や山腹のどこかに、45年以上たった今でも、発見も収集もされていない殉教者の遺体が1,000体以上残っている...
これらの英雄的でありながら悲劇的な遺跡は、何千年もの間私たちの祖先が残してきた国境の主権と領土の境界を常に私たちに思い起こさせます。すべてのベトナム国民に、平和、独立、自由、自立を思い出させてください。
ハン・クイン
ソース
コメント (0)