エクスプレス紙によると、心臓・循環器疾患は世界最大の死亡原因の一つであり、全死亡数の約4分の1を占めている。
食事、運動、遺伝など、いくつかの要因が心臓病のリスクを高める可能性があります。
しかし、新たな研究により、いつもより遅く寝ることも心臓血管疾患を引き起こす可能性があることが明らかになりました。
十分な睡眠を取らないと心臓に悪影響を与える可能性があります。
コロンビア大学(米国)が行った研究により、十分な睡眠をとらないと心臓に悪影響を及ぼし、軽度の睡眠不足でも危険となる可能性があることが判明しました。
研究チームのリーダーで、米国コロンビア大学睡眠医学センター所長のサンジャ・ジェリッチ博士は次のように語った。「これは、軽度の慢性的な睡眠不足が心臓病を引き起こす可能性があるという初めての証拠です。」
12週間の研究には、毎晩推奨される7〜8時間の睡眠をとる健康な女性35人が参加した。
研究の最初の6週間、被験者は規則的な睡眠スケジュールを維持しました。しかしその後の6週間、彼らはいつもより1~1時間半遅く寝るようになりました。参加者は睡眠習慣を監視できるように睡眠トラッカーを着用しました。
調査の結果、わずか6週間の睡眠不足で、参加者の血管の内壁細胞が有害な酸化物にさらされることが判明した。
これは、睡眠不足の細胞は有害な分子を除去するための抗酸化反応を活性化できないためです。その結果、睡眠不足の細胞は炎症を起こし、機能不全に陥る。これは、エクスプレス誌によると、心血管疾患発症の重要な前兆となる。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)