現場から撮影されたドラマチックなビデオと画像には、アイスランドのレイキャネス半島にあるハガフェル山近くの3.4キロの割れ目に沿って真っ赤に熱せられた溶岩が空中に噴出する様子が映し出されている。科学者らによると、今回の噴火はマグマの蓄積量が多いため、この地域でのこれまでの噴火よりも強力だという。
5月29日、アイスランドのグリンダヴィークで火山が噴火した。写真:AP
噴火は5月29日午後1時頃(現地時間)、スンドヌークス火口での地震後に始まった。これに先立ち、アイスランド気象庁(Met)は、火山の火口での「激しい地震活動」と地下のマグマ溜まりでのマグマの蓄積により、火山噴火が発生する可能性があると警告していた。
気象庁によると、溶岩流はグリンダヴィークの町に通じる3本の道路のうち2本を遮断し、町と重要なインフラを破壊から守るために建設された防御壁に沿って流れ続けている。
「グリンダヴィークのいくつかの場所では溶岩が防御壁の外側に流れ出ており、スヴァルツェンギでも壁の外側に流れ始めている」とアイスランド民間防衛庁の警察官ヴィディル・レイニソン氏は述べた。
「町の西部と最遠方の家々は、防御壁がなければ溶岩に浸かっていただろうが、まだ持ちこたえている」とレイニソン氏は付け加えた。
人口約3,000人のグリンダヴィークの町は、12月の前回の噴火前に住民の大半が避難していた。町に残った住民と緊急対応要員はできるだけ早く避難するよう促されたが、住民3人が避難を拒否した。
5月29日、レイキャネス半島上空のヘリコプターから火山の噴火が撮影された。写真: アナドル
エネルギー会社HSオルカの生産マネージャー、クリスティン・ハルダルソナー氏は、溶岩流が高圧送電線や地下の冷暖房パイプを襲ったことを受けて、保護措置として5月29日にグリンダヴィークの電力が遮断されたと述べた。
アイスランド外務省は、噴火による国際線、国内線の運航への影響はなかったと発表した。しかし、同国の有名な地熱温泉と人気観光スポットであるブルーラグーンの管理者によれば、わずか2か月余りの間に3度目の避難命令が出されたという。
アイスランドの首都レイキャビクから車で1時間以内の場所にあるブルーラグーンは、同国で最も人気のある観光スポットの一つです。
ゴック・アン(CNNによる)
[広告2]
出典: https://www.congluan.vn/nui-lua-iceland-phun-trao-manh-dung-nham-tran-toi-thi-tran-post297459.html
コメント (0)