
ラオカイ省では、2008~2009年度から中等学校と高等学校で中国語を教えています。時間が経つにつれ、この外国語を教えるのはまだ難しいものの、目覚ましい成果を上げています。
ラオカイ市レ・ホン・フォン中学校のヴオン・ティ・トゥイ先生が教える中国語の授業は、生徒たちから常に熱烈に受け入れられています。彼女は、生徒がレッスンを簡単に理解できるように、歌、楽しいクイズ、視覚的なイラストを使用します。レッスンは、家族、物、動物、食器など、生徒に身近なさまざまなトピックに分かれています。 10年以上の中国語指導経験を持つトゥイさんは、中国語はラオカイの学生全般、特にラオカイ市にとって利点をもたらす外国語であると考えています。ラオカイ市は中国との国境に位置しているため、好ましい学習・経験環境が整うだけでなく、学生には将来、第二言語で多くの就職機会があるからです。

授業での勉強に加えて、テレビチャンネルでリスニングとスピーキングのスキルを練習したり、インターネット上のオンライン中国語教育ソフトウェアを活用したりもしています。
2008年から2009年にかけてラオカイ市で最初に中国語を授業に導入した中等学校の一つであるレーホンフォン中等学校は、現在までに6、7、8年生の生徒には週1コマの追加科目として、また9年生の生徒には選択科目として中国語を教えている。レーホンフォン中等学校の校長であるルオン・ティ・ハン氏は次のように語った。「学校は定期的にオンライン授業や、雲南省ハカウ地区ハカウ職業学校と共同で課外プログラム「外国語フェスティバル」を開催し、生徒が地元の人々とコミュニケーションを取る機会を提供しています。」課外活動中、生徒は中国語で歌ったり、司会したり、放送したりする才能を披露する機会もあります。毎年、本校の生徒は市レベルや省レベルの中国語優秀者コンテストに参加し、入賞するケースが多く、ラオカイ専門高校の中国語専門クラスへの入学試験に合格する生徒も多数います。

2008年から2009年の学年度に、ラオカイ市は4つの中学校で試験科目として中国語を導入し、2017年から2018年には小学校レベルでも実施されました。 2023-2024年度には、市内の7つの学校で強化学習やクラブ活動の形で中国語を教える予定です(小学校2校で406人の生徒が参加、中学校5校で4,606人の生徒が参加)。省レベルの9年生中国語コンテストで、ラオカイ市の生徒が1位1名、2位3名、3位4名、優秀賞6名を獲得した。

ムオンクオン地区は、ラオカイ市とともに、2008年から2009年の学年度に、バンラウ、ルンヴァイ、ムオンクオン町、トゥンチュンポー、パロンという5つの中等学校で中国語を教育に導入しました。しかし、中国語教師が地区外に転勤し、新しい教師がいないという状況のため、2023-2024学年度までに、ムオンクオンはナロック、ルンヴァイ、ムオンクオン町、ファロンの4つの中学校でのみ、主要外国語として中国語を教え続けることになり、合計で教師4名、14クラス、473名の生徒がいる。

ムオンクオン郡教育訓練局長のグエン・ヴァン・ヴィン氏は、国境地区の特性上、国境沿いに住む多くの民族や家族は隣国の家族と家族関係を持っていることが多いため、ムオンクオン郡での教育に中国語を導入することは現実に適していると評価した。 2015-2016年度(教育訓練局が中国語の優秀な学生を対象に省レベルのコンテストを開催し始めた年度)から、ムオンクオン地区では22人の学生が賞を受賞しており、そのうち5人が2位、5人が3位、12人が優秀賞を獲得した。これらの生徒の多くは、ラオカイ省優秀高等学校の中国語専門クラスの入学試験に合格しています。卒業後は中国語に関連した安定した仕事に就いている学生も多くいます。

一般教育機関における教育に中国語を導入することは適切であると考えられる。この活動は、教育訓練省の新しい一般教育プログラムの実施に応えるだけでなく、国々の間の文化交流を拡大し、学生が学習やコミュニケーションに使用できる外国語スキルの形成と発展に役立ちます。
ラオカイには現在 5 つの小学校があり、1,400 人以上の生徒が中国語を学んでいます。中等学校レベルでは、第一外国語としての中国語を教える学校が 14 校あり、生徒数は 1,800 名を超え、第二外国語(選択科目)としての中国語を教える学校が 13 校あり、生徒数は 1,700 名近くあります。高校レベルでは、5校で800人以上の生徒が中国語を第一外国語として導入しており、3校で約500人の生徒が中国語を第二外国語(選択)として導入しています。 2022-2023年度全国優秀学生選抜試験において、ラオカイ省からは中国語で3名の学生が受賞しました(2位2名、3位1名)。
今後、教育訓練省は中国語教師がいるユニットに対し、第一外国語としての中国語の教育を組織することを奨励します。コミュニケーション能力の育成を目的とした英語の授業における第二外国語としての中国語教育(オプション)を積極的に推進し、拡大する。主にリスニングとスピーキングのスキル、文字起こしを教えます。漢字を教えることは必須ではなく、その内容は学校が現在の教科書プログラムから選択します。それに伴い、学校では生徒の自発的な参加に基づいた社会的な方法で中国語を教えることが奨励されています。
ソース
コメント (0)