武部勤氏は長年にわたり、ベトナム日本友好議員連盟において重要な役割を果たしてきました。写真:NGOC DUC
最初の8回のベトナム・日本フェスティバルは、ベトナム・日本友好議員連盟の元会長で、現在は同連盟の特別顧問として日本側のフェスティバル組織委員会の委員長を務める武部勤氏に大きな足跡を残した。
第9回となる今回、武部氏はフェスティバル実行委員会の名誉委員長としてベトナムに再来日した。 Tuoi Tre Onlineは、この特別な友情イベントの意義について武部氏と話す機会を得た。
ベトナム・日本フェスティバルは両国間の人的交流を生む
武部氏は、日越フェスティバルの初期の頃をこう回想する。「第1回日越フェスティバルは2013年11月に開催されました。その年は、ベトナムと日本の外交関係樹立40周年の記念すべき年でした。
当時、このフェスティバルの本来の目的は、ベトナムと日本という二つの異なる文化間の協力的な交流関係を築くことでした。そこから、このフェスティバルは新たな文化的価値を生み出し、両国の文化的価値を高めることができるのです。」
フェスティバルのメインステージで日本のアーティストが伝統楽器を演奏 - 写真:NGOC DUC
その年のフェスティバルの組織委員長は、初めての開催にもかかわらず、フェスティバルには7万人もの参加者が集まったことをはっきりと覚えている。また、祭りの当日は大雨が降ったことも覚えている。
その後もフェスティバルは定期的に開催され続け、COVID-19パンデミックによってのみ中断された。しかし、パンデミック直後、2023年のフェスティバルには最大48万5000人の来場者が集まり、ホーチミン市住民の心の中でフェスティバルの活力が証明されました。
「こうした状況において、世界の観光統計を見ると、ベトナムと日本の間の双方向の観光客数はここ数年で何倍にも増加していることがわかります。世界で、ベトナムと日本のようにこれほどの成果を上げている国は他に2か国しかありません。私にとって、これは日越交流祭が貢献する効果の一つであり、両国間の人的交流の創出だと考えます」と武部氏は断言しました。
ベトナムからの投資機会 - 日本フェスティバル
ボランティアがフェスティバルで愛媛県の観光の可能性を紹介 - 写真:NGOC DUC
ベトナム・日本フェスティバルの特徴は、文化交流だけではなく、両国の企業が出会い、重要な協力の機会を開く機会でもあることです。
3月8日夜、フェスティバルの一環として、ベトナムにおける日本の観光を促進するためのセミナーと貿易交渉が開催されました。
ここで、両国の旅行業界関係者は、特に日本が大阪市で2025年に世界博覧会を開催する際の二国間の観光の可能性について議論した。
これまでのフェスティバルでも、二国間協力、観光、食文化、日本のマンガビジネスなど幅広い分野を網羅した同様のセミナーや講演会が開催されてきました。
3月9日の朝、ゲスト代表団がフェスティバルのホーチミン市観光プロモーションブースを訪問 - 写真:NGOC DUC
武部氏は、フェスティバルの成功例の一つを振り返り、「2018年には、日本の経済産業省(METI)の支援事業の一環として、日本の大手コンビニエンスストアチェーンがベトナム・日本フェスティバルに参加しました。おそらく、それ以来、多くのコンビニエンスストアチェーンがベトナムに投資してきたのでしょう」と述べました。
ベトナム日本議員連盟の特別顧問は、上記のイベントを通じて、このフェスティバルが人的交流や観光交流を創出するだけでなく、消費とビジネスの促進にも貢献していることを証明したと断言した。
「日越交流祭は人的交流、文化交流、観光交流、知識交流、科学技術交流に貢献し、非常に重要な役割を果たしていると考えています」と武部氏は締めくくった。
3月9日午前、2024年ベトナム・日本フェスティバルが23/9公園(ホーチミン市1区)で正式に開幕した。
2024年のフェスティバルで9回目の開催を迎えたこのイベントは、各国の国、人々、経済、伝統的な文化の美しさに関する多彩な出会いの場となり続けています。
[広告2]
ソース
コメント (0)