外国投資庁(計画投資省)によると、5月20日現在、ベトナムへの登録済み外国直接投資(FDI)総額は約108億6000万米ドルに達し、前年同期比7.3%減少した。具体的には、新規登録資本金は52億6,000万米ドルを超え、27.8%増加しました。調整後資本は22.8億米ドルで、59.4%減少しました。出資および株式購入による投資資金は約33.2億米ドルに達し、67.2%増加しました。不動産への資本流入だけでも大幅に減少している。
不動産に流入する外国資本が急減
近年、ベトナムの不動産業界に投資されたFDI資本は、外国資本を誘致する分野で常に第2位にランクされています。しかし、今年最初の5か月間で、不動産業界は外国投資家からわずか11億6000万ドルを集め、昨年の同時期のこの分野の投資資金約30億ドルと比較して61.3%減少し、第3位に落ちました。
逆に、金融・銀行業務は今年初めからFDI資本誘致の第2位に躍り出ており、総資本は15億3000万ドルを超え、昨年の同時期に比べて12倍以上増加している。
一方、加工製造業は引き続きリードしており、総投資資本は66億4,000万米ドルを超え、登録投資資本全体の61.2%を占め、前年同期比2.5%減少した。
投資パートナーに関しては、今年の最初の5か月間で82の国と地域がベトナムに投資しました。そのうち、シンガポールは総投資資本が25億3,000万米ドル以上でトップであり、ベトナムの総投資資本の23.3%以上を占め、2022年の同時期と比べて14.3%減少しました。日本は約21億ドルで第2位となり、総投資資本の約19.1%を占め、同時期の約2.2倍となった。一方、中国は登録投資資本総額が約16億1,000万米ドルで第3位となり、総投資資本の14.8%を占め、前年同期比41.9%増加した。
ハノイは登録投資資本総額が約18億7,000万米ドルでトップで、登録投資資本総額の約17.2%を占め、2021年の同時期と比較して約2.7倍増加しています。2位はバクザンで、登録投資資本総額は10億米ドルを超え、全国の総投資資本の9.4%以上を占め、昨年の同時期と比較して約2.4倍増加しています。次はホーチミン市、ビンズオン省、ドンナイ省の順です。
参照:
経済動向 5月26日: インドの億万長者がベトナムに100億ドルの投資を希望 |ドイツは不況に陥る
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)