また、市労働連合事務所のリーダー、ハノイ工業輸出加工区労働組合のリーダー、TOTOベトナム株式会社の向井信弘副社長も出席した。
ドンアン工場では、1,000人を超える組合員、労働者、組合代表、会社幹部らが「組合食」を楽しんだ。 1食あたり平均約6万ドンの費用がかかり、そのうち会社の労働組合が1食あたり3万1千ドンを支援しています。食事には、スペアリブ入りご飯、魚、イカフライ、カニスープ入り春雨などがあり、デザートはフルーツ、ヨーグルト、ボトル入りの水です。
特別な食事会に参加できて興奮している従業員のディン・ティ・クエンさんは、普段の同社の食事は工業団地内でもトップクラスだと語った。本日の「ユニオンミール」は、より多様な料理、よりボリュームのあるメニュー、より多くのドリンクが楽しめる、さらに特別なメニューです。 「皆が、より繋がりのある、温かく親密な雰囲気の中で一緒に食事をしました。組合食がこれからも継続されることを願っています」と、労働者のクイエンさんは語りました。
TOTOベトナム株式会社で14年間働いているヴオン・ヴァン・チエン氏は、同社の組合に動員されて労働者に水を提供し、栄養価の高い料理が増えたおいしい組合食プログラムなどの特典を享受できることを光栄に思っていると話しました。
「工場で長年働いてきましたが、『組合の食事会』が開催されるのは今回が初めてです。このプログラムを通して、あらゆるレベルの組合役員同士の親密さ、思いやり、そして分かち合いの精神を目の当たりにし、より深い信頼とつながりが生まれました」とチエン氏は語りました。
TOTOベトナム株式会社労働組合委員長ファム・ティ・ビック・ハイ氏によると、同社は従業員の食事の質を向上させることで企業の生産効率を高めるという観点から、「あなたの健康は私たちの財産です」というメッセージを常に実践しているという。
ベトナム労働組合創立95周年を記念して、労働組合は会社指導部と連携し、ドンアン、フンイエン、ヴィンフックの3工場で同時に「労働組合食事会」を開催し、4,000食以上の食事を提供し、企業の発展に重要な貢献をした組合員と労働者への感謝の意を表しました。
「組合の食事会は、労働者、組合組織、そして事業リーダーたちが意見を交換し、信頼関係を築く機会であり、連帯と理解の雰囲気を醸成します。これにより、組合員と労働者の間に、組合組織と事業に対する信頼と愛着が醸成され、調和のとれた、安定した、そして進歩的な関係が築かれるのです」とファム・ティ・ビック・ハイ氏は語りました。
プログラムで、ハノイ労働連合会のファム・クアン・タン会長は、企業経営者や労働組合組織の労働者への配慮に感謝の意を表し、「労働組合の食事」プログラムを通じて、労働者がさらなる喜びと健康を得て、引き続き生産に熱心に取り組み、技能を向上させ、会社にさらに貢献していくことを期待すると述べた。
市労働連合会の議長は、労働組合が組合員と労働者への配慮を強化し、企業指導者と連携して福祉制度、生産、経営条件を改善し、労働者の生活と仕事を安定させるための多くの活動を今後も組織していくと明言した。
また、このプログラムでは、TOTOベトナム株式会社の労働組合が、困難な状況にある組合員と労働者に現金50万ドンとギフトバッグ30万ドンを含む50個の贈り物を贈呈した。
出典: https://kinhtedothi.vn/them-gan-ket-voi-nguoi-lao-dong-qua-bua-com-cong-doan.html
コメント (0)