最近、英国とドイツは、ロシアが東欧諸国における軍事作戦を強化している状況において、ウクライナへの支持を表明し続けている。
米国は、ウクライナ軍司令官がHIMARS多連装ロケットによる攻撃範囲を決定することを許可している。 (出典:米陸軍) |
AFPによると、1月2日夜、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と英国のリシ・スナック首相が電話会談し、スナック首相は、モスクワとの紛争においてロンドンは「引き続きキエフ側にしっかりと立つ」と宣言した。
英首相官邸の報道官は両首脳の電話会談を引用し、「首相は、英国の措置は追加の殺傷剤の提供を含むウクライナへの軍事的・外交的支援を提供することを目的としていることを明確にした」と述べた。
ゼレンスキー大統領はテレグラムで、ロシアが過去5日間だけで少なくとも500発のロケットと無人航空機(UAV)をウクライナ領内に発射したとスーナク首相に伝え、英国にウクライナ軍(VSU)の防空能力と長距離能力の強化を支援するよう要請したと発表した。
同日、ウクライナへのロケット発射に反応したドイツのアンナレーナ・ベアボック外相は、ドイツは「必要とされる限りウクライナ国民の側に立つ」と明言した。
一方、ドイツ議会予算委員会のセバスティアン・シェーファー委員は、VSUには戦闘可能なA6型のレオパルド2戦車がごくわずかしか残っておらず、その理由の一つは必要な部品が不足しており、修理に時間がかかりすぎることだと述べた。
シェーファー議員は、ドイツの防衛企業ラインメタルとクラウス・マッファイ・ヴェークマン(KMW)に対し、スペアパーツの供給を早急に改善するよう求め、ウクライナ軍が自ら戦車を修理しようとすると、より大きな失敗につながることが多いと指摘した。
これに先立ち、2023年4月28日、ドイツのボリス・ピストリウス国防相は、同国はキエフに対するレオパルド2 A6戦車18両とマルダー歩兵戦闘車40両の移送義務をすべて果たしたと述べていた。
関連する動きとして、同じく1月2日、ウクライナのウェブサイト「ストラナ・ウア」は、米国駐ウクライナ大使ブリジット・ブリンク氏の発言を引用し、ワシントンはVSU司令官にHIMARS多連装ロケットによる攻撃範囲の決定を許可したと報じた。
ブリンク氏によれば、米国政府は近い将来、HIMARS高機動多連装ロケットシステム(MLRS)ミサイルをキエフに移送する予定だが、射程距離160キロを超えるHIMARSミサイルがウクライナに提供されるという情報はまだない。
[広告2]
ソース
コメント (0)