カザン村の学校、チュンリー第2小学校、チュンリーコミューン(ムオンラット)の教師であるファム・ヴァン・ムイ氏とその妻は、野菜を栽培するために土地を改良する機会を利用しました。
ムオンラットは、地形が断片化しており、交通が困難な国境地区の一つです。多くの遠隔地の学校は、コミューンの中心から数十キロ離れています。雨季には危険で滑りやすい道路を避けなければならないため、教師が授業場所まで移動する際に意図せず困難が生じます。
教師だけでなく、生徒も学校に通う際に多くの困難に直面します。距離が長いため、彼らは朝早く学校に行かなければなりません。悪天候の日には多くの生徒が学校を休まざるを得なくなり、クラスの規模や教育の質に影響が出ます。こうした状況の中で、遠隔地の学校で教えるよう任命された多くの教師は、教育プログラムを確実に実施するために村に留まらなければなりません。
統計によると、ムオンラット郡には教員のための公的事務所が 163 か所ある。そのうち幼稚園には14室あります。小学校には101室あります。中学校には48室あります。しかし、公営住宅を必要としている教員の総数は、幼稚園教諭97人、小学校教諭147人、中学校教諭99人など、合計343人に上る。そのため、教員住宅は現在、需要の約 60% しか満たしていません。授業を確実に行うために、多くの教師は部屋を借りたり、教室を一時的な宿泊施設として使用したりしなければなりません。その理由は、投資資源がまだ限られているため、予算は学校の建設と、2018年の一般教育プログラムを革新するための機器の購入に重点が置かれているためです。公営住宅を持たない学校では、教員が一時的に困難を乗り越えて安心して働けるよう奨励する取り組みも行われている。
カザン村のチュンリー2小学校の教師ファム・ヴァン・ムイさんは次のように語った。「学校はチュンリー村の中心部から50キロ近く離れています。授業を確実に行うために、教師たちは村に留まらざるを得ません。しかし、生活環境は依然として不十分で、特に公営住宅が不足しているため、教師たちの生活は困難です。しっかりした屋根があることで、住居が安定するだけでなく、困難な国境地帯で「手紙をまく」という仕事を続けるモチベーションも高まります。」
教師の負担を軽減し、平等な労働環境を作り出すために、チュンリー2小学校の理事会は、センター校とサテライト校の間で教師を定期的に適切に異動させています。同時に、教師が困難を克服して仕事に安心感を持ち、教育と学習の質を向上させることを奨励します。しかし、長期的には、学校は、教師たちがチュンリー村の長期的な教育に自信を持って専念できるよう、あらゆるレベルと部門が公営住宅の建設への投資に注意を払うことを期待しています。
ムオンラット郡教育訓練局の副局長レ・チュン・キエン氏との会話で、彼は次のように語った。「郡は近年、教員公営住宅の建設に投資するために資金源を動員してきました。しかし、この数はまだ何百人もの教員の実際のニーズを満たすのに十分ではありません。今後、郡はあらゆるレベルの教員のためにさらに90室の公営住宅を建設する必要があります。したがって、郡は2025年末までに少なくとも50%の部屋を完成させ、2026年までに残りの部屋を完成させるという目標を設定しました。これは教員の生活条件の改善に役立つだけでなく、教員を「引き留める」ための解決策であり、教員が学校に留まり、授業に出席し、国境のムオンラット郡の教育事業に貢献し続けることを可能にします。」
記事と写真: ディン・ジャン
出典: https://baothanhhoa.vn/nha-o-cong-vu-niem-mong-moi-cua-giao-vien-vung-bien-243699.htm
コメント (0)