北大西洋条約機構(NATO)は重要な海上インフラをより強力に守るため新たな部隊を設立したい考えであり、一方米国は中東にF-22ラプター戦闘機を派遣した。
米空軍はF-22ラプター戦闘機を中東に派遣した。 (出典: militaryanalizer.com) |
ドイツメディアは6月14日、NATOのイエンス・ストルテンベルグ事務総長が抑止力と防衛力のために海上でのプレゼンスと全体像の強化が重要であると強調したと報じた。
NATO首脳らによると、同盟の「海中重要インフラ安全保障センター」と呼ばれるこの新部隊は、イギリス・ロンドン近郊のノースウッドにある連合海上司令部(MARCOM)に設置される予定だ。
同時に、ストルテンベルグ氏は、来年7月にビリニュス(リトアニア)で開催されるNATO首脳会議に備えて6月15日と16日にブリュッセル(ベルギー)で開催されるNATO国防相会議で、上記の新しい海上部隊の設立に関する決定がなされることを期待していると述べた。
米中央軍(CENTCOM)は同日、米空軍がF-22ラプター戦闘機を中東に派遣したと発表した。
同省によれば、これは同地域におけるロシア航空機の「安全でない、非専門的な」行動を防ぐためだという。
F-22 ラプターは第5世代ステルス戦闘機であり、アメリカ空軍の最新鋭航空機の一つです。
米中央軍のマイケル・クリラ司令官は、米国はパートナーや同盟国とともに「地域の安全と安定の向上に尽力している」と断言した。
CENTCOMによれば、バージニア州ラングレー空軍基地のF-22戦闘機は、即座に圧倒的な戦力を提供できるという。
[広告2]
ソース
コメント (0)