エルニーニョ現象と地球温暖化の影響で、北朝鮮は突然の寒波に見舞われ、一部地域では氷や雪が降った。
北部および中部地域では厳しい寒さが続いています。 1月20日からは寒気が流れ込み、山岳地帯では気温が0度まで下がり霜が降りる一方、中部地方の最低気温は7度以下、平野部では最低気温が10度以下となる見込みです。国立水文気象予報センターによると、厳しい寒さは1月25日まで続く見込みだ。
水文気象学と気候変動の専門家であるグエン・ゴック・フイ博士によると、突然の寒波現象はエルニーニョ現象の影響によるものだという。この現象はエルニーニョ現象の年に発生し、気温が通常より高くなる傾向があります。 2024年の気温傾向は、同時期の多くの年の平均よりも1.5〜2℃高くなると予測されています。エルニーニョ現象の年には、冬に突然寒波が訪れ、気温が下がり、前年の同時期の平均よりも寒くなります。
フイ博士は、こうした突然の寒波は異常で、局地的であり、シベリア(ロシア)から南にかけて寒冷核が形成されるときにランダムに発生するとコメントした。この寒波は強いですが、風が弱いため、寒気は北部と中部地域に影響し、南部には広がりません。したがって、ホーチミン市と南部の各省では、テト近くまで暖かく晴れた天候が続くでしょう。同氏によると、ホーチミン市が過去1年間に寒波に見舞われなかったのも、典型的なエルニーニョ現象と地球温暖化の影響によるものだという。
2023年12月の寒波の中、ハノイ郊外で子供たちが暖を取っている。写真:ジア・チン
異常かつ極端な天候により、厳しい寒波とさらに極端な夏の気温の兆候が現れています。国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の統計によると、地球の平均気温は上昇している。ベトナムもこの傾向に一致しているが、2006~2015年の気温差を過去20年間と比較したデータによると、増加率は38%速い。
ベトナムとフランスの60人以上の研究者が実施している気候変動の影響を評価するGEMMESベトナムプロジェクトでも、気象がより極端になっていることが以前にも指摘されていた。研究によると、温室効果ガスの排出量が増加し続けると、ベトナムの気温は4.18±1.57℃に達する可能性があると警告されている。
科学者たちは、猛暑が農業生産に深刻な影響を与え、多くの地域が件数と深刻さの両方が増大している自然災害の危険にさらされる可能性があると警告している。
ハアン
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)