(NLDO) - 地球を含む銀河の進化における「ミッシングリンク」と考えられていた、太陽の8,200倍の質量を持つ天体が、偶然その所在を明らかにした。
新たな研究によると、天の川銀河のオメガ・ケンタウリ星団にある奇妙な振る舞いをする7つの星は、極めて珍しい「暗黒の怪物」の影響下にある可能性があるという。
これらは中間質量ブラックホールであり、「説明のつかない」種類の天体です。
地球に最も近い超希少ブラックホールが発見された - 写真AI:アン・トゥー
我々はすでに、天の川銀河の「心臓」として機能する超巨大ブラックホール、いて座A*のような超大質量ブラックホールの存在を知っています。他の銀河にもこのタイプのブラックホールが存在します。
さらに、超大質量星の最終的な崩壊によって生じた「恒星質量ブラックホール」と呼ばれる小さなブラックホールも存在します。
しかし最近、2つの基本的なタイプの中間の質量を持つブラックホールのタイプが出現しました。
「中間質量ブラックホール」(IMBH)。これらは、星から構成されるには大きすぎますが、銀河の中心となるには小さすぎます。
IMBH の起源の謎を解くことは、天の川銀河や他の銀河の進化におけるミッシングリンクを見つけることでもあります。
現在、マックス・プランク天文学研究所(MPIA - ドイツ)の研究者マクシミリアン・ヘーベルレ氏とその同僚は、IMBH について学ぶ絶好の機会を見つけました。
Live Science によると、研究チームはハッブル宇宙望遠鏡によるオメガ・ケンタウリの画像 500 枚を比較し、星団の中心にある約 140 万個の星の動きを地図に表したという。
これには、「そこにあってはならない」星が少なくとも 7 つ表示されます。これらは、星団の重力から逃れて銀河間空間に飛び出すほどの速度で回転しています。しかし、何らかの不思議な力がまだ彼らを閉じ込めていた。
星団内のブラックホールの位置 - 写真: MPIA
すべての分析は、1つの結論を導き出している。つまり、これら7つの星は、太陽の8,200倍の質量を持つ巨大なブラックホールによって押しつぶされているということだ。
オメガケンタウリ星団から地球までの距離は 15,800 光年で、この IMBH はこれまでに発見された地球に最も近い巨大ブラックホールです。
これまでにも、地球に近いところでいくつかのブラックホールが特定されていましたが、それらはすべて恒星質量ブラックホールでした。
[広告2]
出典: https://nld.com.vn/bay-dau-hieu-la-lo-dien-quai-vat-bong-toi-gan-trai-dat-nhat-196240713091907774.htm
コメント (0)