ロシアはウクライナで60年前の戦車を戦術的に活用

VnExpressVnExpress29/05/2023

[広告_1]

ロシアはウクライナの防衛線を襲撃する代わりに、旧式のT-55戦車とT-62戦車を火力支援兵器として使用し、それが効果を発揮するのに役立った。

ロシアは昨年末から、数か月に及ぶ激戦で多大な損失を被った装甲部隊を補充するため、数千両のT-55戦車とT-62戦車を保管庫から引き出し、ウクライナの戦場へ移送し始めている。

ウクライナ軍は今年初め、ロシア軍から数台のT-62を捕獲し、戦場に戻すために修理と改修を行っていると発表した。この事実から、西側の専門家の中には、ロシアが60年前の戦車を戦場に送り込んだのは間違いであり、現代の戦場ではもはや役割を果たすことはほとんど不可能であると考える者もいる。

ウクライナの戦場にあるロシアのT-62M戦車。写真: ビジネスインサイダー

ウクライナの戦場にあるロシアのT-62M戦車。写真:ビジネスインサイダー

しかし、王立統合軍事研究所(RUSI)が新たに発表した報告書によると、ロシア軍は当初の混乱の後、保管中の古い装甲戦車を効果的に活用する方法を見つけ、戦闘における優位性を示し続けているという。

RUSIが戦場で旧式のロシア戦車に遭遇したウクライナ将校数名にインタビューした後に作成したこの報告書は、当初の損失の後、ウクライナ軍が戦術を大幅に変更したことを明らかにしている。

彼らはもはや旧式戦車を先鋒として使い、ウクライナの防衛線を直接攻撃することはなくなった。なぜなら、T-55とT-62は防御システムの有効性が低く、機動性と火力効率も現代の戦車に比べて劣っており、従来の対戦車兵器による敵の攻撃に対して脆弱だからである。

その代わりに、ロシアはT-55戦車とT-62戦車を「移動式砲兵プラットフォーム」として使用し、砲兵のバックアップとして機能し、歩兵部隊に長距離火力支援を提供し、敵の防御の弱点への電撃攻撃に参加した。

2022年5月、列車に乗ったロシアのT-62戦車。写真: ドライブ

2022年5月、列車に乗ったロシアのT-62戦車。写真:ドライブ

「ロシアの装甲戦闘戦術は紛争中に大きく進化した」とRUSIの報告書は述べている。 「T-55やT-62のような旧式の戦車を戦闘に導入したことはソーシャルメディアで嘲笑されたが、現在ではBMP装甲車や他の歩兵戦闘車に似た、しかしより強力な火力支援車両として使用されている。」

報告書によると、T-55戦車とT-62戦車は1.5キロ以上離れた標的を攻撃する能力があり、特に誘導対戦車兵器に対する脆弱性が低い地域では「戦場で依然として深刻な脅威となっている」という。

報告書によると、T-62戦車の115mm滑腔砲は重砲ほど威力も精度も高くないが、機動性が高く防御力も高いため、常に動き続ける歩兵部隊への支援としてより効果的だという。

RUSIの専門家らはまた、ロシアはウクライナ軍が再編成している時間帯に、古い戦車を使って夜間襲撃を行うことが多いとし、「目標地域に素早く接近し、最短時間でできるだけ多くの弾丸を発射し、その後撤退する」と述べている。

報告書によると、旧式のロシア戦車は熱放射を遮断する素材を装備しており、夜明けや夕暮れ、つまり熱干渉と呼ばれる時間帯に攻撃されることが多く、戦車が周囲の環境に最も近づくため、誘導対戦車ミサイルの熱追尾センサーが効果を発揮しにくいという。

3月22日に公開された写真には、列車に乗ったロシアのT-54/55戦車が写っている。写真: ドライブ

3月22日に公開された写真には、列車に乗ったロシアのT-54/55戦車が写っている。写真:ドライブ

最近、西側諸国の専門家らは、ロシア軍はウクライナ戦争で多くの弱点を露呈し、多大な損失を被ったと指摘した。ワシントンDCの戦略国際問題研究所は2月、2022年2月にウクライナとの紛争が勃発して以来、ロシアは2,000台以上の戦車を失ったと推定した。

しかし、RUSIの報告書は、ロシアが経験から学び、戦術や戦闘方法を調整し、電子戦や工学など他の分野での強みを促進していることを示している。古い戦車の運用方法は、ロシアの装甲部隊がウクライナの戦場の現実に適応するために多くの改良を加えてきたことを証明している。

グエン・ティエンBusiness Insiderによる)


[広告2]
ソースリンク

タグ: T-62

コメント (0)

No data
No data

同じトピック

同じカテゴリー

ベトナム、ウクライナ紛争の平和的解決を呼び掛け
ハザン省におけるコミュニティ観光の発展:内在文化が経済の「てこ」として機能するとき
フランス人父親が娘をベトナムに連れ帰り母親を探す:1日後に信じられないDNA検査結果
私の目にはカントー

同じ著者

画像

遺産

仕事

No videos available

ニュース

省庁 - 支部

地元

製品