中国人民銀行(PBOC)は6月20日、世界第2位の経済大国である中国の成長を後押しするため、さらに2つの主要貸出金利を引き下げた。
住宅ローンの基準金利である5年ローンプライムレート(LPR)は6月に4.3%から4.2%に引き下げられた。
企業向け中期融資の基準となる1年貸出金利も3.65%から3.55%に引き下げられた。
この利下げは、5月に同国の経済活動が全般的に冷え込んだことを受けて実施され、パンデミックからの回復が鈍いことに対する市場の懸念が高まった。両方の主要貸出金利は、2022年8月に最後に引き下げられました。
「0.1%の利下げは、特に市場の銀行間金利がすでに政策金利を下回っている状況では、金融情勢に大きな変化をもたらすには小さすぎる」と、英国ロンドンの独立系経済調査会社キャピタル・エコノミクスの研究員ジュリアン・エバンス=プリチャード氏とジチュン・ファン氏は述べた。
「しかし、人民銀行は政策金利の変更をシグナルツールとして使う傾向がある。準備金要件や銀行融資割当などのツールは調整の対象になりやすい。今回の利下げは、こうしたツールも活用されることを示唆している」と彼らは述べた。
北京にある中国人民銀行(PBOC)本部。写真: チャイナデイリー
今回の利下げは先週の2度の金融緩和策に続くものである。中国人民銀行は6月15日に10カ月ぶりに1年物中期貸出枠を削減し、6月12日には7日物リバースレポ(レポ)金利を引き下げた。
工業生産や固定資産投資から5月の小売売上高や貿易まで、ここ数週間の一連の経済指標が予想を下回ったことを受けて、6月20日の動きは広く予想されていた。中国は経済再開への楽観論が薄れるにつれ、デフレの瀬戸際に立っているようだ。
ゴールドマン・サックスやJPモルガンなど世界有数の投資銀行は、中国の2023年のGDP成長率の予想を従来の5.5~6.3%から5.1~5.7%に引き下げた。
中国国務院は6月16日、「経済発展の勢いを高め、経済構造を最適化し、持続可能な経済回復を促進する」ため、「より強力な措置」を適時に実施することを約束した。
「6月16日の国務院会議を含む幅広い政策声明は、中国当局が経済に対する懸念を強めており、成長支援が銀行利益を含む他の懸念よりも優先されていることを明確に示している」とキャピタル・エコノミクスのアナリストは述べた。
グエン・トゥエット(CNBC、ロイター、SCMPによる)
[広告2]
ソース
コメント (0)