ファム・ミン・チン首相と尾辻秀久参議院議長が会談時に抱き合う - 写真:VNA
そのためか、日本・ASEAN関係50周年を祝う首脳会議での活動、岸田文雄首相との会談、国王や政治家との会談に加え、様々な団体、個人、旧友との面会にも多くの時間を費やした。
多くの日本の首相に会う
ファム・ミン・チン首相は12月18日午後、ハノイに戻るため空港に向かう前に、故安倍晋三首相の家族を訪問し、安倍昭恵氏と面会した。安倍首相は生涯を通じて、ベトナムと日本の友好関係の促進に特別な配慮を払った。 2017年1月、安倍首相はハノイでこう述べた。「雄大な紅河はハノイを流れ、東海、東シナ海を経て東京湾に繋がっています。日本とベトナムは自由な海で結ばれた二つの国です。」これに先立ち、ベトナム政府首脳は、菅義偉元首相と会談し、世界が新型コロナウイルス感染拡大で孤立していた時期に、日本に居住・就労するベトナム人を援助し、740万回分のワクチンを無償で提供するなど、菅氏個人と日本政府がベトナムに提供した支援を振り返った。ファム・ミン・チン首相は、福田康夫元首相の来賓として、1977年に福田赳夫元首相(福田元首相の父)が提唱した「心と心の対話」の理念に感銘を受けたと表明した。この理念は、ベトナムと日本の関係を含む、日本とASEANの関係の力強い発展の礎となった。ベトナムの日本の友人たちは皆喜んでおり、特に昨年11月に両国が包括的戦略的パートナーシップへの関係強化を発表して以来、将来的な協力の大きな可能性を期待している。ファム・ミン・チン首相は、ベトナムに対する良き友人たちの貴重な愛情に感謝し、「より深い愛情」という言葉で、ベトナムと日本の関係50年の歩みを総括した。誠実さがよりはっきりと感じられる。より高い信頼;より効果的かつ実用的である。協力の範囲と規模はますます拡大しています。お互いをもっともっと理解し、愛し合う。
二階俊博日越友好議員連盟会長及び日越友好議員連盟幹部らを迎えた総理は、誠意、信頼、愛情が両国関係において最も重要な財産であることを強調した。
日本に新世代のODAを提案
誠意と信頼を深め、両国の人々にさらなる物質的、精神的な利益をもたらし、両国が発展し繁栄することを目指します。その意味で、ファム・ミン・チン首相は、日本の政治家、投資家、スポンサーとの作業会議において、日本がベトナムに対して「より多くのインセンティブ、より簡単な手続き、より迅速な実施」を伴うODAを提供するよう率直に要請した。
コメント (0)