SGGP
保健省は6月4日、人における炭疽菌感染症の予防について政府に報告したと発表した。
保健省は、炭疽病は温血動物(家畜、野生動物)の危険な急性感染症であり、家畜との接触、屠殺、摂取を通じて動物から人間に感染する可能性があると述べた。特に、病気で死んだり、炭疽菌を含む環境や土壌に接触した水牛、牛、馬。この病気に罹った人は主に皮膚疾患を患いますが、通常は良性であり、人から人へ直接感染することはほとんどありません。
感染症監視により、ディエンビエン省トゥアチュア地区で皮膚炭疽病の発生が3件記録され、感染者13名が確認されたが、全症例が医療施設で監視・治療されており、死亡者は出ていない。調査と検査の結果、死んだ病気の水牛や牛の肉のサンプルと、死んだ病気の水牛や牛を屠殺した家庭から採取された土壌のサンプルに炭疽菌が含まれていることがわかった。
保健省は、トゥアチュア地区で新たに記録された炭疽菌感染症の症例はすべて、以前にも炭疽菌感染症の発生があった地域であると判断した。これらの症例は炭疽菌で死亡した牛の肉の屠殺と消費に関連していた。現在、今回の感染拡大に関係する人々(病気や死んだ水牛や牛の屠殺や食肉処理に携わった人々)は119名がリストアップされており、健康状態は監視されており、現在は安定している。
保健省によると、ベトナムでは、ディエンビエン省、ソンラ省、ライチャウ省、カオバン省、タイグエン省、ハザン省などの北部山岳地帯で炭疽菌感染症が流行しており、人間における炭疽菌感染症の症例も散発的に発生している。平均すると、2016年から2022年にかけて、全国で年間7件の症例が記録され、死亡者はいなかった。そのため、過去 5 年間の平均症例数と比較すると、現在、北部山岳地帯では炭疽病が増加の兆候を示しています。
主な原因は、病原体が環境中に長期間残留し、家畜に広がり続けるリスクがあり、それによって人間への感染リスクが高まることです。疾病予防対策や食品の安全衛生に対する国民の意識は高くありません。
保健省は、過去に炭疽菌感染症が発生したディエンビエン省および北部山岳地帯の各省の保健局に対し、今後、防疫活動を強化するよう指示した。
[広告2]
ソース
コメント (0)