ヴォー・ヴァン・トゥオン大統領は、改革され、開かれ、平和を愛し、発展を目指すベトナムについてのメッセージを指導者、国会議員、そして大多数の日本国民に伝えた。独立、自立、多様化、多国間化、友人、信頼できるパートナー、国際社会の責任ある一員となるという外交政策について。
大統領はまた、ベトナムと日本との50年にわたる友好と協力の歩みを振り返り、両国の関係は「天が定めた運命」であることを確認した。同時に、両者はアジアと世界の平和と繁栄のための包括的戦略的パートナーシップを効果的に実施するというビジョンと主要な方向性を共有し、日本と協力して真に「誠実な友人、信頼できるパートナー、戦略的協力、持続可能な未来」の二国間関係を構築することを決意した。
ヴォー・ヴァン・トゥオン大統領が日本の国会で演説する。 (写真:トン・ニャット/VNA)
額賀福志郎衆議院議長は国会での歓迎演説で、ヴォー・ヴァン・トゥオン国家主席の国会での演説は両国関係における重要な節目であると述べた。ベトナムは日本にとって重要かつかけがえのないパートナーであると強調し、両国関係はかつてないほど良好で強固な状態にあると述べた。
両国外交関係樹立50周年を記念したヴォー・ヴァン・トゥオン大統領の日本公式訪問と、両国関係を包括的戦略的パートナーシップに格上げする発表は、両国関係を地域と世界にまで広げ、未来に向けて無限の可能性をもって発展させる新たな歴史的節目である。
ヴォー・ヴァン・トゥオン大統領が日本の国会で演説する。 (写真:トン・ニャット/VNA)
日本の代表団と国会議員はヴォー・ヴァン・トゥオン大統領を歓迎した。 (写真:トン・ニャット/VNA)
ヴォー・ヴァン・トゥオン大統領が日本の国会で演説する。 (写真:トン・ニャット/VNA)
ヴォー・ヴァン・トゥオン主席の演説を称賛し、日本とベトナムの両国民は歴史や文化において多くの類似点があり、ベトナムの蓮と日本の桜のように常に困難や逆境を乗り越え、その香りを広めている多くの優れた価値観や資質を共有していると語った。
両国が、良い時も悪い時も、新たな関係の枠組みのもと、共に新たな道を歩み続け、共に新たな成果を達成することを期待します。
これに先立ち、ヴォー・ヴァン・トゥオン大統領は額賀福志郎衆議院議長、尾辻秀久上院議長と会談した。
会談でヴォー・ヴァン・トゥオン大統領は、両国が最近、両国関係を包括的戦略的パートナーシップに格上げすると発表したことは、外交関係樹立50年を経て、ベトナムと日本の関係が強固で包括的かつ実質的な発展を遂げていることの明確な証拠であると述べた。
大統領は、両国間の友好協力関係の促進に対する日本国会の関心と支持に感謝した。昨年9月の尾辻秀久上院議長のベトナム訪問は、外交関係樹立50周年を祝う今年における重要かつ意義深い出来事の一つであり、両国民間の政治的信頼と理解の強化に貢献し、両国間の包括的協力を推進するための重要な基礎となっていると強調した。
大統領は、ベトナムは常に日本を主要かつ長期的な重要なパートナーとみなしており、両国国民の利益と願望に沿って、ベトナムと日本の関係をより包括的かつ深く強化・発展させ、地域の平和、安定、協力、発展の維持に積極的に貢献したいと明言した。
額賀福志郎下院議長と尾辻秀久上院議長は、両国が外交関係樹立50周年を祝う多くの行事を行っている機会に、ヴォー・ヴァン・トゥオン大統領夫妻とベトナムの高官代表団が日本を公式訪問したことを歓迎し、喜びを表明した。
額賀福志郎衆議院議長は、最近のベトナムと日本の関係の目覚ましく実質的な発展に喜びを表明した。日本国会は両国の関係を包括的戦略的パートナーシップに引き上げることを支持し、新たな関係枠組みの中で協力内容を具体化するために積極的な役割を果たすことを確認した。
尾辻秀久上院議長は、2023年9月のベトナム公式訪問中に感じたベトナムの前向きな発展に対する深い印象を共有しました。今後、ベトナムと日本のあらゆる分野における包括的戦略的パートナーシップを促進し、両国の立法機関間の交流と緊密な協力を強化していくという希望を確認した。
ヴォー・ヴァン・トゥオン大統領が国立国会図書館を訪問。 (写真:トン・ニャット/VNA)
この機会に、ヴォー・ヴァン・トゥオン大統領とベトナムの高官代表団は、世界最大級の図書館の一つである国立国会図書館(NDL)を訪問しました。この図書館は、国会議員による公共政策問題の調査を支援するために 1948 年に設立されました。
国立国会図書館は、東京と京都の2つの主要キャンパスと、日本全国にいくつかの支部図書館を有しています。 1949年、国立国会図書館は国立図書館(旧帝国図書館)と合併し、日本で唯一、蔵書数が100万冊を超える国立図書館となりました。
11月29日午後、ヴォー・ヴァン・トゥオン大統領夫妻はベトナムの高官代表団とともに東京を出発し、日本公式訪問を続け、福岡県へ向かった。
(出典:ティン・タック新聞)
[広告2]
ソース
コメント (0)