「ファッターハ2」と名付けられたこの新型ミサイルは、イラン革命防衛隊(IRGC)が最高指導者アリー・ハメネイ師も出席したテヘランでの式典で公開した。ファッタフ2号は極超音速グライダーと考えられており、その技術は世界でもそれほど多くの国が保有していない。
イラン通信によると、ファッタフ2号には極超音速滑空体(HGV)が搭載されており、少なくとも音速の5倍の速度で操縦・滑空できるという。これらは弾道ミサイルに搭載されることが多く、発射後にミサイルの飛行軌道を大幅に変えることができます。
イランがファッターハ2極超音速ミサイルを公開。 (写真:RT)
このため、より予測可能な弧を描く従来の弾道弾頭に比べ、多くのミサイル防衛システムにとって迎撃が困難な標的となっている。
イランメディアによれば、イランはこの技術を使用する世界で4番目の国で、中国、ロシア、米国に次ぐ。
一方、ロシアはHGV技術の応用に成功した国の一つです。モスクワは、サルマトのようなサイロベースの大陸間弾道ミサイルに搭載されたアヴァンガルドグライダーを保有している。この装置は音速の20~27倍(時速24,000~33,000キロ)で飛行することができ、爆発力は最大2メガトンで、爆弾の爆発の100倍の大きさです。
米国も極超音速滑空体の開発計画を持っており、試験を実施している。しかし、テスト中に問題が発生したため、プログラムは予定通りに実装されませんでした。メディアの報道によれば、この兵器システムは今年末までに運用可能となる予定だ。
これまでのところ、イランはファッターハ2に関する詳細な技術情報をあまり提供していない。イランは6月に、ファッター2の前身とみられるファッターと呼ばれる新たなミサイルを公開した。航続距離は1,400kmで、音速の13~15倍の速さで飛行できる。
イラン航空宇宙軍司令官アミール・アリ・ハジザデ将軍は6月下旬、ファッターの射程距離を2,000キロまで延長でき、イランが宿敵とみなすイスラエルの領土に到達できるようになると述べた。同時に、ファッターフは地域のあらゆる防空システムに挑戦することもできる。
コン・アン(出典:RT)
[広告2]
ソース
コメント (0)