ベトナムからの最初の新鮮なライチが5月28日にパリのシャルル・ド・ゴール空港に到着し、パリのフランス・ベトナム市場の店頭に並んだ。

5月28日、ベトナムからの最初の2トンの新鮮なライチがパリのシャルル・ド・ゴール空港に到着した。
これらは、グローバルギャップ基準を満たし、タンハー(ハイズオン省)からヨーロッパへ空輸された2024年産ライチの最初のバッチでもある。この生地はACEM社によって輸入されました。
多くの買い物客は、パリでベトナム産ライチが売られているのを見て喜びを表明した。
フランス在住のベトナム人タム・ファーブルさんは、今年最初のライチを受け取ったとき、とても感動した。ライチが店に輸入されたと聞いてすぐに食べに来て、その品質にとても満足したそうです。
フランス人の顧客フィリップ・モワンヌさんは、ベトナムのライチのことは20年ほど前から知っていて、ずっと大好きだと語った。
彼はライチの箱を手に持ち、とても満足そうだった。「この果物は魅力的な香り、肉厚でジューシー、そして甘くて冷たい味で、食べると素晴らしい気分になります。」

ACEM社の代表であり、スーパーマーケットチェーン「チョー・ベト・ファップ」のオーナーでもあるド・ティ・クイン・フオン氏は、フランス駐在のベトナム通信社の記者に対し、これらは同社が輸入した2024年の最初の出荷品であると語った。
今年は国内のライチの収穫が不作だったが、このライチは品質が良く、実が均一で新鮮、甘くてジューシーだ。ライチがスーパーマーケットの棚に並ぶとすぐに、多くのお客様が試食し、購入に訪れました。
クイン・フオン氏は、同社が輸入する製品はすべて計画された地域で栽培され、原産地が明確であり、グローバルギャップ基準に従って慎重に選択され、厳格な手順に従って加工されているため、顧客に届いたときに製品が新鮮でおいしいままであることを保証していると断言した。
彼女はこの商品を販売する難しさについて次のように語った。「ライチの季節は長くなく、保存も容易ではないため、当社は大量に輸入することができません。しかし、ACEM社は今年もフランスの顧客の高い需要に応えるため、新鮮なライチを約10トン輸入する予定です。」
ベトナム産ライチをフランス市場に投入することに成功したのは、輸入業者の努力に加え、ベトナム商工省の駐フランス代表の多大な支援があったことも特筆に値します。
フランス駐在ベトナム貿易事務所長のヴー・アン・ソン氏によると、ベトナム商工省貿易促進庁とベトナムの供給業者の調整のおかげで、今年のライチシーズンの最初の2トンの新鮮なライチがACEM社によってスムーズにフランスに正式に輸入されたという。
迅速な通関により、商品が品質と状態の要件をすべて満たしていることが証明されます。
また、ベトナム航空の直行便を利用してハノイからパリまで直接輸送されるのも今回が初めてであり、地元の消費者に有名なベトナム産ライチの品質と風味を最大限に保つことができる。
ヴー・アン・ソン氏はまた、ベトナム企業の現地市場進出を支援する活動に続き、フランス駐在ベトナム貿易事務所はパートナーと連携して長期プログラムを構築し、まずはフランスにおけるベトナムのビジネスコミュニティを結びつける取り組みを実施し、それを先頭にベトナムの輸出業者がフランスやヨーロッパの市場に進出できるよう支援していくと述べた。

フランスのベトナム人コミュニティにベトナム製品の普及に携わる新たな輸入業者が誕生したのは、こうした努力の結果です。
ベトナムの農産物が欧州連合(EU)のような要求の厳しい市場に浸透し、確固たる地位を築くためには、ヴー・アン・ソン氏は次のように強調した。「現在、フランスに新鮮な果物を輸出できる資格と能力のある企業の数は明確に定められています。
したがって、安定した地位が確立したら、企業は栽培プロセスと収穫および保存技術を改善し、新鮮な果物の品質を最大限に維持するという次の段階に進む必要があります。
市場が比較的均一な供給基盤を確立すると、優れた品質を確保することが違いを生み出す重要な要素になります。
そして最も重要なことは、製品紹介とプロモーションプログラムを促進し、ベトナムの製品がより多くの地元消費者に届き、それによって海外市場に深く浸透できるように支援することです。
そして、こうした活動において、海外のベトナム貿易事務所の役割が重要な要素として表れているのです。」
ベトナム・EU自由貿易協定(EVFTA)に加え、特にフランス、そしてヨーロッパ全体がベトナムの果物や野菜の潜在的市場となっている。
近い将来、ライチ、リュウガン、ドラゴンフルーツだけでなく、他のベトナム産フルーツもこの地域の顧客に届くようになることを期待しています。
コメント (0)