ブルームバーグによると、コスタ氏は11月7日にポルトガルの首都リスボンで行った演説で辞任の決意を発表し、辞任は早期の総選挙につながる可能性があるという。
アントニオ・コスタ氏は11月7日にリスボンのサンベント宮殿で講演した。
ポルトガル検察庁は11月7日、電子メールによる声明で、リチウム採掘権と水素生産プロジェクトをめぐる捜査で逮捕された5人のうちの1人が首相首席補佐官のビトール・エスカリア氏であると発表した。
検察当局は同日、インフラ大臣ジョアン・ガランバ氏が正式な容疑者であると発表した。ロイター通信によると、野党は政府の即時辞任を求めている。コスタ氏は、検察官から自分も捜査対象になっていると知らされた後、司法制度に協力する意向を示した。
2015年から首相を務めているコスタ氏は、社会党政権を議会で圧勝に導いた。議員らの支援にもかかわらず、コスタ氏は過去1年間、生活費の高騰、教師らの抗議、国営航空会社TAP SAをめぐる論争など、さまざまな課題に直面してきた。
コスタ氏は辞任を発表する前に、リスボンでポルトガルのマルセロ・レベロ・デ・ソウザ大統領と会談した。ブルームバーグによると、ポルトガルでは首相と政府が政策を定め、大統領は首相を任命し、議会を解散し、選挙を実施する権限を持つものの、主に儀礼的な役割を担っている。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)