フィリピン空軍の入札書類と開発計画によれば、偵察機や攻撃機を支援するため、スービック湾国際空港に新たな前進基地が建設される予定だ。このプロジェクトは、かつて米海軍基地であったスービック湾へのフィリピンの復帰と強力な再投資を示すものである。
フィリピン軍とアメリカ軍は2023年7月にスービック湾(フィリピン)で合同軍事演習に参加する。
海軍ニュースのスクリーンショット
海軍ニュースが同プロジェクトに関するフィリピン空軍の文書を引用して伝えたところによると、新空港がスカボロー礁と南シナ海に地理的に近いことが、スービック湾に軍事基地を建設する理由だという。この計画によれば、スービックの新空港は、マニラの領海と排他的経済水域の外側の部隊を支援・展開するための陸海両方の作戦の支援拠点となる可能性がある。
このプロジェクトの費用は約250万ドルと見積もられており、住宅とセキュリティのアップグレードの初期費用のみが含まれています。長期的には、フィリピンは国防省の2020~2025年国防計画ガイドラインの目標に基づき、スービック湾に専用の海上哨戒・ドローン基地を建設する計画だ。
国際安全保障開発協力(フィリピン)シンクタンクの副所長ジョシュア・バーナード・エスペナ氏は、スービック湾の新基地はフィリピン軍の共同作戦展開の取り組みにおいて大きな前進であると語った。
フィリピン大統領、東海での「違法かつ強制的な」行為を非難
「今回の動きは、より広大な群島防衛における空白を埋めるというフィリピンの包括的群島防衛構想(CADC)に完全に沿ったものだ。重要なのは迅速かつ協調的な対応であり、スービックはフィリピン空軍の伝統的な拠点となるだろう」とエスペナ氏は述べた。
[広告2]
出典: https://thanhnien.vn/philippines-se-mo-can-cu-moi-huong-ra-bien-dong-185240613121620147.htm
コメント (0)