Vietnam.vn - Nền tảng quảng bá Việt Nam

キンバック文化遺産の真髄をフランス国民に紹介

「ベトナム文化の夜 - キンバック遺産の真髄」は、キンバックのユニークな文化的美しさをフランスの友人に紹介するだけでなく、ベトナム文化を世界に広めます。

VietnamPlusVietnamPlus09/04/2025


観客と一緒にドンホ絵画の制作を紹介し、体験します。 (写真:グエン・トゥ・ハ/VNA)

観客と一緒にドンホ絵画の制作を紹介し、体験します。 (写真:グエン・トゥ・ハ/VNA)

フランスのVNA記者によると、バクニン省は4月7日夜、フランスのベトナム文化センターと連携し、「ベトナム文化の夜 ― キンバック遺産の真髄」を開催し、キンバック地方の文化的魂を形成する代表的な遺産であるドンホーの民画とクアンホーの民謡を世界の友人やフランス在住のベトナム人コミュニティに紹介した。

このイベントは、ベトナム政府が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に対し、ドンホーの民俗絵画を緊急保護を必要とする無形文化遺産リストに登録するよう提案している中で開催されるものであり、特別な意義を持つ。このリストはインドで2025年12月に見直されることが予定されている。

午後5時30分から、ベトナム文化センターのロビーの受付エリアは、バクニン省の職人や芸術家が伝統的な四つパネルの衣装、ノンクアイタオ(円錐形の帽子)、ターバンを身に着けてゲストを出迎え、精巧に飾られました。

バクニン省の文化遺産の写真が数多く展示され、イベントの最初から視覚的なハイライトとなりました。特に、職人の指導のもと、ドンホーの民画、書道、土偶作りなどの工芸を直接体験する機会が得られます。

ttxvn-viet-thu-phap.jpg

バクニンのアーティストが書道の絵を紹介します。 (写真:グエン・トゥ・ハ/VNA)

バクニン・クアンホのリアルな空間を背景に、職人やアーティストと一緒に記念撮影ができる記念撮影コーナーも設けられています。

バクニン省人民委員会のレ・スアン・ロイ副委員長は、フランスでVNAの記者に対し、同省はドンホー絵画を国際社会に広め、特にユネスコにドンホー絵画を緊急に保護する必要がある民芸品として認定するよう働きかけるため、民画職人、クアンホー歌手、管理者、文化関係者を首都パリに招待したと語った。

同氏はまた、バクニン省は2019年から準備を進めており、バクニン省トゥアンタン町ソンホーコミューンにドンホー民画保存センターを建設し、ユネスコに提出する書類の内容を慎重に準備しており、同組織がドンホー民画を緊急に保護する必要がある職業として検討し、認識してくれることを期待していると述べた。

ドンホー絵画展示コーナーでは、長い伝統を誇る職人一家の21代目であるグエン・ダン・タム氏が、材料や木型を熱心に紹介し、絵画の印刷技術についても指導しました。

ttxvn-nghe-nhan-nguyen-dang-tam.jpg

職人のグエン・ダン・タムさんは、一般の人々に材料や木型を紹介し、絵画印刷の技法についても指導しています。 (写真:グエン・トゥ・ハ/VNA)

グエン・ダン・タム氏は、この民芸品のユニークな特徴について次のように語りました。「ドンホー絵画の最も特別な特徴は色彩です。ドンホー絵画の色彩は5つの基本色で構成されており、これらはすべて天然色です。ドンホー絵画は木版画とも呼ばれる木版に印刷され、絵画に使用する色の数は木版画の数と同じで、同時に使用するインクの量も同じです。」

タム氏はまた、家族が様々な種類の絵画約200点を収集しており、そのほとんどは1945年以前に印刷されたり彫刻された古代の絵画であると語った。

「ドンホー絵画のイメージは、北部デルタの人々にとって非常に馴染み深く、身近なものです。これらの絵画は、装飾として飾られ、子供たちに教育するために、テト絵画として使われてきました」と彼は付け加えた。

フランス在住のベトナム人、トラン・ゴック・タオさんは、職人の指導のもと絵画の印刷作業を直接体験し、「これまでは聞いて勉強していたが、実際に見たことがなかった」ドンホー絵画文化について学ぶ機会を得たことに喜びと栄誉を感じたと話した。

vna-bac-ninh.jpg

バクニンの職人が粘土人形の作り方を紹介します。 (写真:Thu Ha/VNA)

「ここに来て、ベトナム文化が非常に豊かであることを実感しました。ここで暮らし、育っていくベトナム人の世代のために、文化を振興し、保存していくことは非常に重要だと思います」とタオさんは語った。

駐仏ベトナム観光大使のアノア・スザンヌ・デュソル・ペラン氏も、強い支持を表明し、「ドンホー絵画は長い歴史を持つ伝統芸術であり、我が国の深い文化的アイデンティティです。ユネスコが注目し、認知するためには、この芸術形態の独自性を真に際立たせる必要があります」と述べました。

ペラン氏は、フランスにおけるベトナム観光大使として、地元の特産品を一般に宣伝する活動に参加したいと述べた。

「ベトナムの各省をパリのベトナム文化センターにお迎えし、彼らのプログラムとその真髄を紹介できることを本当に光栄に思い、嬉しく思います」とペラン氏は語った。

ttxvn-quan-ho-bac-ninh.jpg

クアンホーバクニン民謡のパフォーマンス。 (写真:グエン・トゥ・ハ/VNA)

「ベトナム文化の夜 ― キンバック伝統の真髄」に来れば、ドンホー絵画、人形作り、書道を体験できるだけでなく、海外在住のベトナム人やフランス人の友人は、バクニン・クアンホーの民謡に浸ることもできます。

キンバック族の歓迎文化の美しい特徴である「招き水 招きビンロウ」のパフォーマンスで公式に開幕し、芸術パフォーマンスは「Vui bo mua」や「Qua cau non - Tra man hao」などの多くの独特なクアンホーのメロディー、 「Bau Se chi thong kim」琴の独奏「Co be thuong ngan」の歌唱そして最後に「Gia ban」のメロディーで続きました

伝統的な無伴奏の歌唱から、現代​​的で精巧に演出されたパフォーマンスまで、それぞれのパフォーマンスは、Quan Ho 芸術の独特の色彩を帯びています。

このプログラムの目玉は、ビデオによる「東和の民画工芸」紹介と職人との直接体験です。観客はステージに招かれ、アーティストの指導の下で絵を印刷し、活気のある文化交流の雰囲気を醸し出しました。

ttxvn-tranh-dong-ho.jpg

観客と一緒にドンホ絵画の制作を紹介し、体験します。 (写真:グエン・トゥ・ハ/VNA)

バクニン省文化スポーツ観光局長チン・ヒュー・フン氏はイベントでのスピーチで、バクニンという古い土地に対する誇りを表明した。バクニンは長い歴史と文化の伝統を持つ地であり、非常に密度の高い文化遺産が集まる地であり、バクニン・クアンホー民謡、ドンホー民画工芸など、ベトナム人に典型的な祭りや豊かで独特な民俗文化芸術活動の故郷である。

同氏は、「このプログラムを通じて、バクニン省のイメージと伝統的な文化的価値を世界のあらゆる土地とあらゆる人々に伝え、広め、促進していく上で、外交使節団、国際機関、外務省、文化スポーツ観光省の関心と支援を常に受け​​られるよう願っている」と強調した。

一方、駐フランスベトナム大使ディン・トアン・タン氏も、文化は国家と国民の間に橋を架ける上で重要な役割を果たしており、文化交流活動は相互理解を深め、信頼と尊敬を築き、それによって他の分野での協力のための強固な基盤を築くのに役立つと断言した。

ttxvn-dai-su-dinh-toan-thang.jpg

駐フランスベトナム大使ディン・トアン・タン氏が「ベトナム文化の夜 - キンバック伝統の真髄」の開会演説を行いました。 (写真:グエン・トゥ・ハ/VNA)

大使は次のように強調しました。「ベトナム文化の夜 ― キンバック遺産の真髄 ― は、ベトナムとフランスの包括的戦略的パートナーシップを促進する上で特別な意義を持つイベントだと信じています。私たちはフランスの友人たちにキンバックの独特の文化的美しさを紹介するだけでなく、祖国への愛とベトナム文化を世界に広めたいという願いを常に心に抱く在仏ベトナム人コミュニティの多大な貢献も得ることができます。このイベントは、文化、観光、教育、経済の各分野における協力を強化する機会を開き、両国の特別な関係をさらに深めることに寄与するでしょう。」

プログラムが終了し、ゲストはそれぞれ、民俗文化の痕跡が残る贈り物として、ドンホーの絵画とクアンホーの民謡の響きを持ち帰りました。

「ベトナム文化の夜 - キンバック遺産の真髄」は、単なる文化芸術イベントではなく、国の本質的な価値を促進し、保存するという使命、文化の架け橋であり、海外のベトナム人とフランス人の友人にキンバック遺産の美しさを広めることに貢献しています。


出典: https://www.vietnamplus.vn/mang-tinh-hoa-di-san-kinh-bac-den-voi-cong-chung-phap-post1026470.vnp


コメント (0)

No data
No data

同じトピック

同じカテゴリー

4月30日の祝賀行事前の兵士たちの厳しい訓練の様子をクローズアップ
ホーチミン市:4月30日の祝日を祝うため、旗や花で飾られたコーヒーショップ
36の軍隊と警察部隊が4月30日のパレードに向けて訓練
ベトナムだけでなく...、また...!

同じ著者

遺産

仕事

No videos available

ニュース

政治体制

地元

製品