蜂起後のロシア・アフリカ会議にワグナー氏が出席したことは、モスクワがアフリカ大陸における影響力を拡大しようとする取り組みにおいてプリゴジン氏が重要な役割を果たしていることを強調した。
中央アフリカ共和国(CAR)の民間軍事グループ「ワグナー」の著名なメンバーの一人、ドミトリー・シティ氏は7月27日、大富豪のエフゲニー・プリゴジン氏が中央アフリカ共和国のファスティン=アルシャンジュ・トゥアデラ大統領の儀礼担当官フレディ・マポウカ氏と握手している写真をフェイスブックに投稿した。この写真はサンクトペテルブルクで行われたロシア・アフリカ首脳会議で撮影されたと伝えられている。 7月27日〜28日にピーターズバーグで開催されます。
この画像はすぐにロシアのメディアに広まった。プリゴジン氏がロシアに帰国し、ウラジーミル・プーチン大統領が主催した会議に公の場で出席したとき、一部の軍事ブロガーは驚いた。
プリゴジン氏は、アレクサンドル・ルカシェンコ大統領が6月24日にロシアのワーグナー反乱を終結させる合意を仲介した後、ベラルーシへの移住に同意していた。
ワグナー民間軍事会社はスーダン、中央アフリカ共和国、マリなどのアフリカ諸国で広範な活動ネットワークを持っているため、プリゴジン氏の帰国はプーチン大統領の承認を得た可能性があると一部のアナリストは指摘している。この部隊は、アフリカ諸国の金や鉱物資源の採掘権と引き換えに、アフリカ諸国と安全保障契約を結んでいると言われている。
アナリストらによると、これがプリゴジン氏がロシアで反乱を起こした後、より深刻な結果に直面しなかった理由でもあるかもしれない。
マフィアのボス、ワグネル・プリゴジン(右)が、サンクトペテルブルクで中央アフリカ共和国の高官フレディ・マポウカと握手している。ロシア、サンクトペテルブルク。写真: Facebook/Dimitri Sytyi
「プーチン大統領は現時点で、アフリカにおけるロシアの国益を追求するためにプリゴジン氏を必要としている。その国益には、安全保障協力、資源開発、エネルギーにおける西側諸国との競争が含まれる」と、米国イリノイ州ノースウェスタン大学の政治学教授ウィリアム・リノ氏は述べた。
リノ教授は、プリゴジン氏のワグナーグループも、西側諸国の影響に対抗するためにアフリカの学者や団体を同グループのプログラムに招き入れる取り組みに携わっていると付け加えた。 「先月の暴動にもかかわらず、プリゴジン氏はロシアの国益にとって不可欠な存在であり続けている」と彼は語った。
今月モスクワが黒海穀物イニシアチブからの撤退を決定したことを受けて、ロシアとアフリカの関係がいくつかの障害に直面しているため、プリゴジン氏とワグナー氏の役割はますます重要になっている。この取り組みは、ウクライナからアフリカの貧しい国々への食糧の輸送に貢献しています。
17 アフリカの首脳がサンクトペテルブルクでのサミットに出席。今年のサンクトペテルブルク会議には、2019年の会議に出席した43人の首脳よりはるかに少ない人数の代表が出席した。しかし、ロシアは、アフリカ54カ国のうち49カ国から代表が出席したと述べた。
プーチン大統領は会議で、黒海協定に基づいて輸出されたウクライナの穀物の70%以上が欧州連合(EU)を含む高所得国または上位中所得国に輸送されたと述べた。スーダンのような貧しい国が受け取るのはそのうちの3%にも満たないと彼は付け加えた。
ロシア大統領は、ブルキナファソ、ジンバブエ、マリ、ソマリア、中央アフリカ共和国、エリトリアを含むアフリカ6カ国に穀物を無償提供するという約束を新たにした。同氏は、ロシアは商業ベースと無償援助ベースの両方でウクライナからアフリカへの穀物供給を補う用意があると断言した。
プーチン大統領は近年アフリカ諸国との緊密な関係を構築しており、プリゴジン氏のサンクトペテルブルクでの首脳会談への出席はそれを裏付けるものとなった。ピーターズバーグはその目標を反映しているのかもしれない。
「プリゴジン氏がロシア・アフリカ首脳会談に出席したのは、ワグナー勢力とともにアフリカ諸国政府に対し、同グループがロシア政府支援の代表としてそこに留まることを再保証することが主な目的だったと思う」と、米国ジョージ・メイソン大学シャー政策・経営大学院のマーク・N・カッツ教授は語った。
カッツ氏は、プリゴジン氏の写真がネット上で広まることは、プリゴジン氏が依然としてアフリカでロシアのために働いているというメッセージをロシア国民に送ることになるかもしれないと付け加えた。
「これは、ワグナーの反乱が西側諸国が誇張しているような反プーチンの陰謀ではないことを示すと同時に、プーチンとプリゴジンが依然として協力関係にあることを強調するモスクワのより大規模な取り組みの一環かもしれないと私は考えている」とカッツ氏は語った。
2017年7月4日、ロシアのモスクワにて、ワグナー・セキュリティ・グループのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏。写真: AFP
コーネル大学の歴史学准教授デビッド・シルベイ氏は、この写真はプリゴジン氏が復帰し、プーチン大統領から依然として一定の支持を得ているという重要なメッセージを伝える可能性があると述べた。
「プリゴジン氏は国防省の管理外の民間軍事会社を率いていたため、彼は常にプーチン大統領がロシア軍に対して影響力を持つ存在だったことを思い出してほしい。彼の復帰はプーチン大統領にアフリカでも同様の影響力を与える可能性がある」とコーネル大学准教授は付け加えた。
タン・タム(ニューズウィーク誌による)
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)