茨城県ロンアン省代表団(日本)
*茨城県知事への表敬訪問
ロンアン省は、新たなパートナーとの協力を拡大するだけでなく、近年同省と緊密に協力してきた地方自治体や企業との関係強化にも重点を置いています。 4月3日の朝、ロンアン省人民委員会のグエン・ヴァン・ウット委員長は茨城県の大井川和彦知事と会談し、既存の協力分野や将来の拡大の方向性について協議した。
会合で大井川和彦知事は、港湾、インフラ、特にハイテク農業などの分野での茨城の発展と、生産協同組合が東京や他の多くの地域に大量の生産物を供給していることを紹介した。
また、彼は、ロンアン省の労働者を含むベトナム人人材が茨城県の経済発展に貢献し、同県が東京、愛知に次ぐ国内第3位のGDPを達成することに貢献したことを高く評価した。
ロンアン省人民委員会のグエン・ヴァン・ウット委員長と大井川和彦茨城県知事が会談に出席
一方、ロンアン省人民委員会のグエン・ヴァン・ウット委員長は、両省がハイテク農業の分野で協力を促進し、類似の製品を活用して市場を開拓することを期待している。彼はまた、工業、ハイテク農業、都市インフラ、豊富でクリーンな工業用地を備えた物流、ホーチミン市を結ぶますます完成度の高い交通システムの分野でのロンアンの潜在力を強調した。グエン・ヴァン・ウット氏は茨城県知事をロンアン省に招待し、地域の変化を目の当たりにし、多くの強みのある分野での具体的な協力について引き続き議論し、強化するよう求めた。これに対し、大井川和彦氏は喜んで招待を受け入れ、2026年初春に協力協定のアップグレードを双方が評価する機会に訪問する予定です。
*茨城県総合農業研究センターと連携
視察中、代表団は、茨城県における先進農業技術の研究と応用の主要拠点の一つである茨城県農業総合研究センターを訪問し、そこで業務を行いました。センターは、農業生産の近代化、生産性と製品品質の向上、持続可能な農業モデルの開発において重要な役割を果たしています。
作業セッションでは、代表団は、人工知能(AI)を活用したスマート農業システム、農作物監視におけるドローン技術、自動化された温室、恵水梨やハイテクイチゴなどの高価値農作物品種など、ハイテク農業モデルについて学んだ。両者はまた、生産プロセスの最適化、サプライチェーン管理、持続可能な農業開発についても経験を交換した。
茨城県総合農業研究センターの鈴木茂夫所長、ロンアン省農業環境局のディン・ティ・フオン・カン副局長との会談で、同センターが共有した貴重な経験を高く評価し、両者が今後も情報交換を続け、ロンアン省の農業生産に適切な技術を適用するための研究協力を行っていくことを期待していると述べた。
グランベリー大地農園の最新イチゴ栽培モデルを見学
その前に、一行は、先進技術を駆使したイチゴ栽培を行っているグランベリー大地農園を視察しました。温度、光、肥料、灌漑を自動制御するセンサーシステムのおかげで、植物は順調に成長し、高い生産性と優れた品質が得られます。
茨城県におけるハイテク農業モデルの調査
この農場は生産に成功しているだけでなく、農業観光モデルも組み合わせて、訪問者がイチゴ製品を体験し、楽しみ、購入する機会を創出しています。代表団に参加した企業はこのモデルの可能性を高く評価し、ドラゴンフルーツなどのロンアンの主要産品に適用することで、農業の効率性を向上させ、地元の観光を促進することを期待しました。
厳しいスケジュールの中で1週間活動した後、ロンアン省代表団は投資促進活動、地域とのつながり、ハイテク農業の応用に関する研究において多くの重要な成果を達成しました。この旅のハイライトは、ロンアン-日本投資貿易促進プログラム2025で、日本の外交機関、組織、企業、大企業から100人を超える代表者が参加しました。このプログラムは、環境、産業など多くの分野への投資促進、ハイテク農業、人材育成の分野で3つの協力協定が締結され、重要な前進となった。
さらに、代表団はハイテク農業と先進的な輸送技術の2つのモデルを調査し、IHI、フィーガー、サッポロ、ジェトロ、茨城農業協会など8つの主要な組織、協会、企業と協力しました。特に、駐日ベトナム大使や茨城県知事との会談は、ロンアンと日本の協力関係の強化に貢献し、経済、貿易、労働、教育訓練など多くの分野で協力を拡大するための基盤を築きました。
4月4日、ロンアン省代表団はベトナムに帰国し、実務訪問を無事に終え、ロンアン省と日本との協力関係強化に向けた重要な一歩を踏み出しました。この実務旅行で達成された成果はロンアンの立場を確証するものであり、同時に、今後の実際的かつ効果的な協力への多くの展望を切り開いた。
チュオンザン - タイホア
[広告2]
出典: https://baolongan.vn/ket-thuc-thang-loi-chuyen-cong-tac-tai-nhat-ban-a192967.html
コメント (0)