2022年11月、カンボジアで開催された第43回AIPA総会に出席する国会議長のヴオン・ディン・フエ氏。(出典:VNA) |
ヴオン・ディン・フエ国会議長のインドネシアとイランへの実務訪問は、ベトナムのAIPAへの積極的かつ積極的な参加を確認するとともに、ベトナムとインドネシアの戦略的パートナーシップおよびイランとの良好な友好関係を強化したいという意欲を示した。
積極的かつ適応的なAIPA
「安定し繁栄するASEANのための議会の積極的な適応」をテーマにしたAIPA-44は、ASEANが「共通の家」記念日(1967年8月8日)を祝い、「偉大なASEAN:成長の中心」という大志を抱いたことを記念して開催されました。 ASEANは、2025年ブループリントの完成と、2025年以降のASEAN共同体ビジョンの構築による次の開発段階への準備に注力しており、復興と包摂的成長、デジタル変革、気候変動対応、持続可能な開発といった現在の主要潮流に沿った制度的能力の強化と協力の促進に重点を置いています。 ASEANは連帯と団結の精神を推進し続け、域内の中心的役割を強化するための措置と努力を講じていますが、大国間の競争、紛争の激化、非伝統的な安全保障上の課題の影響により、多くの課題にも直面しています。
AIPA-44のテーマの選択は、AIPAの一貫したメッセージと、ASEAN議長国でありAIPA 2023議長国でもある開催国インドネシアの、平和と安全を促進し、地域の回復力と持続可能で包括的な開発を強化し、ASEANを成長の中心にするという、ASEAN全体、特にASEAN議会の役割を推進するという願いを反映しています。
国会議長ヴオン・ディン・フエがベトナム国会の高官代表団を率いてAIPA-44に出席したことの重要性を共有し、
ベトナムのASEAN常駐代表部代表、グエン・ハイ・バン大使は、今回の参加は「ASEANの立法機関と行政機関間のパートナーシップと緊密な協力関係の強化に寄与し、ASEANを世界経済の成長センターにするという目標を掲げ、ASEAN加盟国の議会間の協力を強化するプロセスにベトナムの重要な取り組みを提供し、ダイナミックで包括的、平和で協力的、発展したアジア太平洋地域の維持に貢献する」と述べた。
ヴオン・ディン・フエ国会議長のAIPA-44への参加は、積極的に世界に全面的かつ深く統合するという政策を継続的に実行し、ベトナムの多国間外交のレベルを引き上げました。同時に、地域および国際的な議会協力メカニズムにおける優先事項を推進し、ベトナムとベトナム国会の役割と地位を強化します。それにより、国家と民族の利益のための党と国家の共同外交努力の促進に貢献します。国会議長のヴオン・ディン・フエ氏の参加は、AIPA加盟国議会とともにAIPAの内容に積極的に大きく貢献し、ASEANの結束と中心的役割を強化し、AIPAとパートナーとの関係を促進し、ASEAN共同体の構築プロセスに貢献するというベトナム国会の役割を確証するものである。
AIPA-44の枠組みの中で、ベトナムは再び議論を促進し、成果を形成する上で重要な役割を果たした。ベトナムは、主要な地域的課題に対処し、AIPA加盟国議会間の協力を促進するための決議案3件を提案した。これらの提案は、女性に重点を置いたイノベーションの促進、科学技術の発展、デジタル変革といった問題に対する熱意を示しています。ベトナムはAIPA加盟国の中で最も女性国会議員の数が多い国として、ASEAN地域における女性の政治参加促進において重要な発言力を持っています。
ベトナム国会は、AIPAの正式会員(1995年9月)になって以来、加盟国の議会と積極的に参加し、責任を持って貢献し、ASEANにおける中心的役割、連帯、統一を強化し、平和、安定、発展に対するAIPAの責任と役割を促進してきました。同時に、ベトナムの懸念と優先事項を粘り強く巧みに統合・推進し、ASEAN諸国政府による地域優先課題の解決を共有・支援するための貴重な取り組みを数多く提案し、加盟国議会から高く評価されている。
戦略的パートナーシップの深化
ヴオン・ディン・フエ国会議長のインドネシア公式訪問は、2010年3月のグエン・フー・チョン国会議長のインドネシア訪問以来、ベトナム国会議長によるインドネシア訪問は初めてとなる。今回の訪問は、両国が戦略的パートナーシップ(2013~2023年)10周年を実質的に祝い、2025年には外交関係樹立70周年を祝うことを期待する中で行われた。
その文脈において、インドネシア駐在ベトナム大使タ・ヴァン・トン氏によると、今回の訪問は、AIPA-44を前に、そして2023年のASEAN議長国期間中、ベトナムがインドネシアとプアン・マハラニ下院議長個人に対して敬意と支持を示すものであり、それによって政治的信頼を強化し、両国の関係をより深く、より実際的かつより効果的にすることに重要な貢献をするものである。
インドネシア訪問中、ヴオン・ディン・フエ国会議長はジョコ・ウィドド大統領と会談する予定である。インドネシア人民代表議会(DPR-下院)のプアン・マハラニ議長と会談した。インドネシア民主闘争党(PDI-P)議長と会談した。経済、貿易、投資協力を促進するための政策・法律フォーラムに出席する。インドネシア大学コミュニティ政策研究所での政策演説... |
タ・ヴァン・トン大使によれば、ベトナムとインドネシアの戦略的パートナーシップは強力かつ包括的かつ堅固に発展している。 2017年、グエン・フー・チョン書記長のインドネシア公式訪問は重要な節目となり、党の最高指導者がインドネシアを訪問するのは1959年のホー・チミン主席の訪問以来初めてとなった。2021年には、新型コロナウイルス感染症のパンデミックの状況下で、ファム・ミン・チン首相が首相として初の外遊をインドネシアで行った。
署名された行動計画により、政治、外交、国防・安全保障、経済、観光、文化、人的交流などあらゆる分野で二国間協力が深まった。双方は2024年から2028年までの行動計画を最終調整しており、できるだけ早く署名する予定。
外相間の二国間協力委員会や経済科学技術協力合同委員会などの協力メカニズムは、具体的な協力内容を実施するための重要なプラットフォームです。経済的には、両国は今年、二国間の貿易額を最大150億ドルにするという目標を達成することを目指しています。
イランとの関係における新たな節目
8月8日から10日までのヴオン・ディン・フエ国会議長のイラン訪問は大きな意義を持つ。これは2018年以来、両国間の初の高官代表団の交流となる。注目すべきは、今回の訪問が両国が外交関係樹立50周年を祝う中で行われることである。
ルオン・クオック・フイ駐イランベトナム大使は、今回の訪問は両国関係の新たな節目であるとし、これは双方にとって過去50年間の成果を振り返り、困難や障害を取り除く方策を話し合い、今後数年間の発展の方向性を定め、両国関係に新たな突破口を開く機会であると強調した。この訪問を通じて、党、国会、政府の指導者らは、イラン国会、政府、国民との友好的かつ協力的な関係に感謝の意を表した。
イラン訪問中、国会議長のヴオン・ディン・フエ氏はイランのエブラヒム・ライシ大統領と会談する予定。イラン国会議長モハメド・バゲル・カリバフ氏と会談した。ベトナムとイラン間の経済、貿易、投資協力を促進するための政策・法律フォーラムに出席し、講演する。イラン外務省政治国際問題研究所での政策演説… |
ルオン・クオック・フイ大使は、ヴオン・ディン・フエ国会議長のイラン訪問は、両国の関係を新たな高みへと導く強力な原動力となり、政治、外交、経済、貿易、文化、科学技術などの潜在力を最大限に活用することになるだろうと断言した。議会外交はベトナムとイランの関係のハイライトであると言える。双方は長年にわたり、ノン・ドゥック・マイン国会議長が1999年にイランを訪問、ド・バ・ティ国会議副議長が2017年にイランを訪問、チャン・クアン・フオン国会議副議長が2022年にイランを訪問、ラリジャニイラン国会議長が2018年にベトナムを訪問するなど、多くの国会議員代表団を交換してきた。
訪問中、両国議会は両立法機関の関係をさらに強化するための協力協定に署名する予定である。司法、経済、貿易、農業、スポーツの分野での省庁、支部、機関間の多くの協力協定や、両国の地方自治体間の協力協定もいくつか締結された。
今回のベトナム国会議長とベトナム高官代表団の訪問は、ベトナムが開発を優先し、アジアや中東の伝統的な友人との友好関係と多面的な協力を継続的に推進し、経済貿易分野での新たな機会を開拓し、国際フォーラムでの協力を推進することの重要性を明確に示していると断言できます。同時に、今回の実務訪問は、ASEAN創立56周年を機に、ASEANという「共通の家」におけるベトナムの責任感と積極性を改めて示すものとなった。
[広告2]
ソース
コメント (0)