クアクアレリ・シモンズ(QS)は、2025年アジア大学ランキングを発表した。ベトナムからは17校がランクインしており、前回のランキングと比べて2校増加した。これら2つの名前は、ホーチミン市公開大学とヴィン大学です。
ドゥイタン大学は依然として127位で最高位となったが、昨年に比べると10位下がった。これに続いてハノイ国立大学が161位、ホーチミン市国立大学が184位となり、どちらも20位以上順位を上げた。トップ200には、199位のトン・ドゥック・タン大学も入っています。
アジアランキングには、以下の17のベトナムの大学が掲載されています。
TT | 学校名 | 評価 |
1 | ドゥイタン大学 | 127 |
2 | ベトナム国家大学、ハノイ | 161 |
3 | ホーチミン市国立大学 | 184 |
4 | トン・ドゥック・タン大学 | 199 |
5 | グエン・タット・タン大学 | 333 |
6 | フエ大学 | 348 |
7 | ホーチミン市経済大学 | 369 |
8 | ハノイ工科大学 | 388 |
9 | ホーチミン市技術教育大学 | 421-430 |
10 | ダナン大学 | 421-430 |
11 | 交通大学 | 481-490 |
12 | ヴァンラン大学 | 491-500 |
13 | ホーチミン市工業大学 | 501-520 |
14 | カントー大学 | 521-540 |
15 | ホーチミン市公開大学 | 701-750 |
16 | ハノイ国立教育大学 | 751-800 |
17 | ヴィン大学 | 851-900 |
地域別では、トップ10にランクインした大学の数が最も多いのは中国で、北京大学(1位)、復旦大学(5位)、清華大学(7位)、浙江大学(8位)の4大学がランクインしている。
香港特別行政区(中国)からは、香港大学(第2位)、香港中文大学(CUHK、第6位)、香港城市大学(CityU、第10位)の3校がトップ10にランクインしています。
シンガポールからは、シンガポール国立大学(第3位)と南洋理工大学(第4位)の2校がトップ10にランクインしている。
トップ10には韓国の大学、延世大学も入っています。韓国には、地域トップ20にランクインする大学が6校あり、これはどの国や地域よりも最多である。
一方、インドネシアは飛躍的な進歩を遂げ、30の新しい大学をリストに追加しました。インドネシア大学もランキング46位に上昇した。
日本では、国内トップの大学である東京大学が、学者や国際的な雇用主からアジアで最も高く評価されています。
QSアジア大学ランキング2025には、29の国と地域の984の大学が掲載されています。評価に使用される基準には、学術的評判、雇用主の評判、教員と学生の比率、国際的な研究ネットワークが含まれます。論文あたりの引用率、国際性…5~30%の割合で、最も高いのは学術的評価です。
出典: https://vietnamnet.vn/co-17-dai-hoc-viet-nam-lot-bang-xep-hang-chau-a-2339545.html
コメント (0)