A. ソコロフキ教授は東南アジアおよび南アジア文化言語学科長であり、ベトナム語学科も担当しています。彼は極東でベトナム語を知っていた最初のロシア人でした…
元ホーチミン市ベトナム総領事、ヴー・ドゥオン・フアン大使、教授博士による記事を謹んでご紹介いたします。ロシア連邦、ウラジオストク。
私は、我が国の海外代表機関で3期にわたり勤務しました。駐ポーランド共和国大使(1995年~1998年)、駐ウクライナ大使(2002年~2006年)、ロシア連邦ウラジオストク市総領事(2009年~2012年)を務めました。各学期、特にホスト国の友人との親密な関係において、最も深い印象を残しました。
大使、元ホーチミン市ベトナム総領事ヴー・ドゥオン・フアン教授。ロシア連邦、ウラジオストク。
ロシアには、モスクワの大使館、ウラジオストクとエカテリンブルクの総領事館の 3 つの代表事務所があります。 2009年、私は政府からウラジオストク市(ロシア極東に位置する)の我が国総領事に任命されました。
極東はロシアの8つの連邦管区のうちの1つであり、東部の広大な地域で、ロシアとアジア太平洋地域において非常に特別な位置を占めており、北は北極海、東は太平洋に囲まれています。極東の西の境界はシベリア地域です。南は中国と朝鮮民主主義人民共和国と国境を接しています。同時に、極東はベーリング海峡を挟んでアメリカと、日本海を挟んで日本とも国境を接しています。
極東は国土面積(611万5900平方キロメートル)の36.4%を占めているが、人口はわずか約650万人と非常に少ない。ここはロシア連邦の最も奥地で最も遠隔地であり、首都モスクワから 9,000 km 以上離れています。ウラジオストク市にはシベリア横断鉄道の終点があります。
当時、極東のベトナム人コミュニティには、ソ連崩壊後も働き生活するために留まり、主にウラジオストク、ハバロフスク、ナホトカなどの大都市の市場で商売をしていた元留学生や労働者など約3000人が住んでいた。
総領事に正式に就任した後、沿海地方、ハバロフスク、ウラジオストク市の指導者、極東の外国総領事らを表敬訪問し、ウラジオストク、ハバロフスクのベトナム協会、ベトナムのパートナーや友人、特にベトナム語・ベトナム文化学部がある東洋大学(2012年以降、極東連邦大学の一部となった)や極東ロシアベトナム友好協会を訪問した。
教授はベトナムをとても愛している
A. ソコロフキ教授は東南アジアおよび南アジア文化言語学科長であり、ベトナム語学科も担当しています。彼は極東でベトナム語を知っていた最初のロシア人でした。もともと中国学者だったが、指導者の要請によりベトナム語に転向した。
A. ソコロフキ教授は極東でベトナム語を知っていた最初のロシア人でした。写真: 著者提供
ベトナム研究専門家の養成は、1980年から現在までA.ソコロフキ教授の指導の下で行われてきました。何百人ものベトナム人専門家が訓練を受けており、その多くが現在、ロシア連邦の外務省、科学・教育機関、企業で働いている。総領事時代には、学部でも教鞭をとっていました。
ソコロフキ教授は長年にわたり極東ロシア・ベトナム友好協会の会長も務めていました。当協会は、多数の団体および個人の会員の参加を得て、1971年11月17日に設立されました。
同教授は協会会長およびベトナム文化言語学科長として、極東とベトナムの友好協力関係の強化と発展に多大な貢献を継続的に果たしてきました。
彼は、ベトナムおよびロシアとベトナムの関係における重要な機会に、友好的な活動を主導し、組織する人物であることが多い。ベトナム総領事館は常に積極的に協力しています。教授は毎年、国家統一記念日とホーチミン主席の誕生日を祝うイベントを企画しています。彼とロシア・ベトナム友好協会は、ベトナム協会、特にウラジオストクの学生の参加を得て、ベトナムの音楽やダンス、アオザイのパフォーマンス、写真展、ベトナム映画の上映など、多くの文化的、芸術的な活動を企画してきました。
APEC2012を歓迎する盛大な芸術パフォーマンスも教授によって企画されました。
ベトナム語の学習を奨励するため、ソコロフキ教授はベトナム総領事館と連携して、毎年学生向けのベトナム語オリンピックを開催しています。特に、ロシアとベトナムの国交樹立60周年とベトナム研究研修30周年(2010年)を記念して、教授の主導と奨励により、極東国立大学は多くの専門家の参加を得て大規模な科学会議を開催し、世論から高い評価を受けました。
2016年5月、ウラジオストク駐在ベトナム総領事、特に前総領事夫人の支援を受けて、ソコロフキ教授とウラジオストクロシア文化センターのイリーナ・ドリウチャ会長が率いるウラジオストク子ども文化宮殿の教師と生徒30名以上からなる音楽・ダンス団がハイフォン市文化観光フェスティバルに参加し、ハノイの対外貿易大学を訪問し、同大学のロシア語学科の学生と文化交流を行いました。特に、代表団はホーおじさんの廟と大統領官邸の遺跡を訪問し、ホーおじさんとベトナムについて多くの深い印象を受けました。
同教授はベトナムを何度も訪問しており、文化スポーツ観光省傘下の国立文化芸術院の重要なパートナーであり、グエン・チ・ベン教授の親しい友人でもある。 彼がハノイを訪れるたびに、私たちはいつも会って雑談し、ベトナムとロシアの関係について話し合いました。彼はベトナムを非常に愛する人物であり、極東とベトナムの関係強化に多大な貢献をしてきました。教授の娘さんもベトナムの学者で、長年ベトナムで働いており、ベトナムの文化、特に詩を愛しています...
出典:https://vietnamnet.vn/chuyen-ve-nguoi-nga-dau-tien-biet-tieng-viet-tai-vung-vien-dong-2293071.html
コメント (0)