シリアのハサカ県に駐留する米軍(写真:ゲッティ)。
「1時間足らずの間に、米軍基地は3回攻撃を受けた。最初は2発のミサイル、その後さらに3発のミサイルが発射された。米軍の防空システムはミサイルを迎撃できなかった」と、シリアの現地情報筋は2月13日にスプートニクに語った。
3回目の攻撃では「10発以上のミサイルが基地に着弾し、火災が発生した」と情報筋は語った。
情報筋によると、米軍は攻撃部隊の陣地を砲撃してこの事件に対応した。この地域を巡回するために米国の攻撃ヘリコプターも配備された。
米軍はシリア最大の石油・ガス田があるデリゾール県、ハサカ県、ラッカ県のシリア東部および北東部の領土を支配している。
シリアは、自国領土における米軍の存在を繰り返し批判し、米国が同国の油田を支配したがっていると非難している。
シリアとイラクの米軍基地は最近、繰り返しドローンやミサイル攻撃の標的となっている。
今月初め、イラク・イスラム抵抗勢力(IRI)は、シリア東部デリゾール県のアル・オマール油田付近の米軍基地を攻撃するために無人機を配備したと発表した。 IRIは、イラクにおけるイランが支援する民兵グループの連合体である。
IRIは、イスラエルとハマスの紛争勃発以来、過去3か月間にイラクとシリアの米軍基地に対して150回以上の攻撃を行ったとみられている。
先月、米当局は、ヨルダンの米空軍基地に対する無人機攻撃で兵士3人が死亡、40人以上が負傷した事件の背後にイラクのイスラム抵抗勢力がいると非難した。
昨年10月にガザ地区でイスラエルとハマスとの衝突が勃発して以来、この地域で米兵が殺害されるのは初めてだ。これまでにもシリアとイラクの米軍基地が攻撃を受けていた。
米国は軍事基地への攻撃への報復として、イラクとシリアの親イラン武装グループの拠点への一連の攻撃を開始した。ワシントンは、これは報復作戦の始まりに過ぎないと宣言した。
米国はイスラエルを常に支持しており、イスラエルがハマスに対抗できるよう軍事援助を提供する用意があると宣言した。
ホワイトハウスは、イランが、イラクとシリアの米軍基地に対するミサイルやドローン攻撃をテヘランが支援するグループに「積極的に支援」していると非難した。
米国は現在、シリアに900人の兵士、隣国イラクに2,500人の兵士を駐留させている。ワシントンは、自称イスラム国(IS)の台頭を阻止するため、現地の部隊に助言と支援を行う使命を負っていると述べている。
安全保障アナリストらは、イスラエルとハマスの紛争が中東全域に広がり、米軍基地が攻撃の標的になる可能性があるとの懸念が高まっていると指摘している。
[広告2]
ソース
コメント (0)