中国と国際メディアは同時に、ト・ラム書記長兼国家主席の中国訪問が両国関係をさらに促進するだろうとする記事を掲載した。
新華社通信は、中国の習近平国家主席の招待により、ト・ラム書記長兼国家主席が8月18日から20日まで中国を公式訪問すると報じた。
中国外務省報道官によると、今回の訪問中、ト・ラム総書記兼国家主席は習近平総書記兼国家主席や、李強首相、趙楽際全国人民代表大会常務委員長、王滬寧中国人民政治協商会議議長ら高官らと会談する予定だ。
事務総長、ト・ラム大統領。写真: EPA-EFE
報道官は、今回の訪問は、両国が昨年12月の習近平主席のベトナムへの歴史的な訪問の際に達成された合意の履行に向けた努力の一環として行われたと指摘した。北京は、林鄭氏が総書記に就任後最初の訪問国として中国を選んだことを「両党、両国の関係に対する氏の深い敬意と評価の表れ」とみなしている。
「今回の訪問を通じて、中国は伝統的な友好関係を促進し、中国とベトナムの運命共同体の構築を深め、ベトナムとともに自らのアイデンティティーを持って社会主義建設の道を歩み、近代化に向けて成功を収め、世界社会主義の事業を共同で推進し、地域と世界の平和、安定、発展に貢献したいと願っている」と報道官は強調した。
中国の環球時報も社説を掲載し、ト・ラム書記長兼国家主席の訪問は「ベトナムの一貫した外交姿勢と政策選択を反映しており、ベトナムと中国双方の根本的利益に沿ったものであり、地域と世界の平和と発展の維持に貢献している」と評価した。
同紙によると、ベトナムと中国の協力は、数世紀にわたって続く隣国同士の友好の精神、地理的な近さ、絡み合う運命、「兄弟同志」の関係、革命闘争と両国民の国家発展を通じての協力、支援、相互援助に基づいている。深く強固な基盤を持つトゥ・ラム氏の訪問は、両国が近代化、力強い経済発展、繁栄への道、そしてミレニアム目標の追求の道を歩んでいるという状況において、ベトナムと中国の包括的戦略的パートナーシップの新たな進展を促進するものと期待される。
同紙はまた、2021年に故グエン・フー・チョン書記長が「竹外交」と呼ばれるベトナムの外交政策の新たなモデルの構築を開始したと報じた。この戦略は、21世紀半ばまでに社会主義国家を建設するというベトナムの目標に有利な外部環境を作り出すことを目的としている。ト・ラム書記長兼国家主席は、ベトナム共産党第13回大会で打ち出された外交路線を堅持し、この「竹外交」戦略をさらに推進していくものと期待される。
環球時報はまた、国際統合の文脈において大国間の戦略的バランスを維持するというベトナムの「竹外交」政策の重要な特徴についても言及した。同紙は、ベトナムのト・ラム書記長兼国家主席の就任からまだ日が浅いものの、ベトナムは中国、米国、ロシアなどの大国との外交関係において良好なバランスを示していると伝えた。
シンガポールのニュースチャンネル「チャンネル・ニュースアジア」は、ベトナム大学の政治・国際関係論講師であるグエン・ホンハイ博士の発言を引用し、同氏の「ベトナム・ラム書記長兼国家主席の中国訪問は極めて象徴的であり、同時にベトナムと中国の関係に重要な戦略的基礎を築いた故グエン・フー・チョン書記長の遺産を継承したいというメッセージを送るものでもある」という見解を共有した。
ト・ラム書記長兼国家主席は、前任者が昨年末のハノイ訪問時に習近平書記長兼国家主席と署名した、政治、安全保障、防衛、多国間メカニズムを通じた協力、双方間の意見の相違のより良い管理など、多くの協力分野の強化に関する重要な合意の実施を推進するとみられる。
他のアナリストらも、ト・ラム書記長兼国家主席は中国指導者との会談で、ベトナムの高品質農産物と投資にとって、世界で2番目に人口の多い市場へのアクセスを拡大する機会を模索するだろうと述べた。両国はまた、中国とハノイおよびベトナムの主要港湾都市を結ぶ高速鉄道の建設計画を加速させる計画だ。
林鄭月娥総書記兼国家主席の中国公式訪問を機に、英国通信社BBCは8月17日、両国が1950年1月に正式な外交関係を樹立して以来の両国関係における重要な節目を振り返る記事を掲載した。
BBCは、中国が現在ベトナムの最大の貿易相手国であり、最大の輸入市場であり、第2位の輸出市場であることを示す数字を引用した。今年の最初の7か月だけで、ベトナムの中国との輸出入総額は1,122億米ドルに達し、2023年の同時期と比べて25%増加した。
ベトナムは、携帯電話、部品、電子機器、ゴム、農産物、海産物などの製品を中国に輸出しており、中国市場からは機械、設備、衣料産業向け原材料、革靴、鉄鋼、建設資材などのほか、日用品を輸入している。
BBCの報道によると、杜林氏が習近平国家主席と会談する際、鉄道の接続が議題の最重要事項となるだろうと当局者が語った。中国と米国の貿易摩擦が激化する中、より多くの中国メーカーが輸出の一部をベトナムに向けるようになり、シームレスな鉄道ルートはサプライチェーンにとって極めて重要だとみられている。鉄道に加え、両者は投資や農業貿易に関する新たな協定にも署名する予定だ。
ベトナムネット
出典: https://vietnamnet.vn/bao-quoc-te-noi-ve-chuyen-tham-trung-quoc-cua-tong-bi-thu-chu-tich-nuoc-to-lam-2312891.html
コメント (0)