2023年の木質ペレット輸出量は前年比17%減少すると予想されています。2024年の最初の2か月間で、日本への木材および木材製品の輸出量はわずかに増加しました。 |
木質ペレット輸出は日本とEUで増加、韓国では減少
2022年、木質ペレットの輸出は急増し、輸出量は約490万トン、売上高は約7億9,000万米ドルとなり、木質ペレット価格の高騰により2021年のほぼ2倍となりました。しかし、2023年にはペレット輸出量は若干減少し、460万トン以上(2022年比4.3%減)、金額は約6億8,000万米ドル(2022年比13.7%減)に達する見込みです。
木質ペレット(写真:グエン・ハン) |
記録的な価格上昇期であった2022年と比較すると、2023年のペレットの平均輸出価格は約145.5米ドル/トン(2022年比9.7%減)まで下落しました。ペレットの価格は、2022年末の1トンあたり約190ドルから、2023年4月以降は1トンあたり約135〜140ドルまで着実に下落しています。
韓国と日本は依然としてベトナムからのタブレット輸入の2大市場であり、ベトナムの総量の96%、総輸出額の96.6%を占めている。
しかし、2023年の両市場への輸出状況は逆の展開を見せました。日本は280万トン以上、4億3,800万米ドル以上を輸入しました(2022年と比較して、量で12.4%増、金額で14.3%増)。一方、韓国はペレットを170万トン強、約2億1,400万ドル(2022年比で量24.5%減、金額43.3%減)しか輸入していない。
その理由は、韓国企業にはロシアからの安価なタブレットなど、他の供給源があるからだ。
EU市場は、ベトナムのタブレット輸入市場の中ではわずかな割合(総量の3.3%、総売上高の3.8%)を占めるに過ぎないが、力強い成長軌道に乗っている。 2023年、EUは15万5千トン以上を輸入し、その金額は約2,600万米ドルに達します(2022年と比較して、量では約3倍、金額では3.7倍の増加)。
2023年の日本と韓国の2つの市場へのタブレットの輸出価格は、2022年末と比較して大幅に減少しました。ただし、韓国市場の減少幅は日本よりもはるかに大きかったです。
具体的には、2023年12月までに韓国へのペレットの輸出価格は1トン当たり105ドル弱となり、2022年12月のピーク時の1トン当たり185ドルと比べて43%低下する見込みです。一方、2023年12月の日本向け輸出価格は依然として1トン当たり148ドルを超えており、2022年12月に記録された上限価格よりわずか20%低いだけである。
企業は新規市場と国内市場で消費を促進する必要があります。
森林動向機構の政策アナリスト、ト・スアン・フック氏は、日本市場は今後もベトナムのペレット産業にとって重要な役割を果たし続けるだろうとコメントした。
現在、ベトナムで生産されるペレットの大部分を含む年間40万トン以上のペレットを日本市場に供給している世界最大のペレット製造・貿易会社であるエンビバの再編は、ベトナム企業にチャンスと課題をもたらしている。
インドネシア産のパーム油殻から作られたペレットの供給は、日本市場が求める持続可能性認証を達成できない可能性があるため、ベトナム企業には、日本市場向けのインドネシア産ペレットの供給を置き換える機会もあります。
しかし、日本国内のペレット火力発電所で技術的な問題により爆発が起きたため、政府は事故の原因を調査するためこれらの発電所の運転停止を要求している。一方、ペレット価格の高騰により、日本政府からの補助金がなければ火力発電所は損失を被ることになる。したがって、日本の輸入需要は短期的には増加しないと予想されます。
韓国市場は、ロシアとウクライナの紛争によりロシアからEUへのタブレットの供給が引き続き制限されている状況において、同国の輸入業者が安価なタブレットを優先しているため、今後大きな変動はないと予想されています。
EU市場には潜在力がある。しかし、この市場の要求は日本や韓国よりも厳しく、企業は将来的に設備や技術を向上させるためにより多くのコストを投資する必要があります。
木質ペレットの輸出における最大の困難の一つは、量、基準、品質の面で、原材料となる木材の供給源が持続不可能なことである。これらの困難を解決するには、政府が適切な政策メカニズム、特に加工能力と森林植林原料地域のバランスをとる政策を持つ必要がある。
トー・スアン・フック氏は、韓国と日本の2つの市場への依存を減らすために、タブレット企業はEUや国内などの新しい市場での消費を調査し、促進する必要があるとも提言した。
現在、ベトナム政府の排出量削減への取り組みと、特に政府が転換を奨励する政策を発令した場合の企業が自主的に排出量の多い原料からペレットに切り替えているため、国内消費用のペレット(および木材チップ)の需要は将来的に増加する可能性が高い。
近い将来、輸出ペレットと国内消費(および原材料供給源)の間で競争が起こる可能性があります。ペレット産業の企業間、および木材チップ製造企業間での植林地からの原材料をめぐる競争は、特に今後3~5年の間に建設される一連のペレットおよび木材チップ工場プロジェクトを背景に、避けられないものとなる。したがって、企業は将来の生産と輸出のニーズに対応し、安定した供給を確保するために原材料エリアの構築への投資を検討する必要があります。
[広告2]
ソース
コメント (0)