オリヴィエ・ブロシェ氏がファン・ティ・サン・ハ博士に学術功労章を授与 - 写真:クイン国立大学
9月19日、フランス大使館の代表団がホーチミン市国立大学工科大学を訪れ、同校の科学技術・国際関係学部の元学部長であり、アジア水研究センター(CARE)の元所長であるファン・ティ・サン・ハ博士にフランス政府のパルム・アカデミック勲章を授与しました。
30年以上の研究への献身
ファン・ティ・サン・ハ氏は、1984年にホーチミン市工科大学を卒業後、グルノーブルのジョセフ・フーリエ大学で学ぶための奨学金を獲得し、1993年に地球科学の博士号を取得しました。
ファン・ティ・サン・ハ博士は30年以上にわたり工科大学に尽力し、その能力と熱意で、同校にフランスのパートナーと協力する多くの機会をもたらしました。その最も典型的な例は、ベトナムとヨーロッパの組織間の共同研究プロジェクトやトレーニング活動を開発するために、2013年に同校にCAREセンターを設立するための基礎を築いたことです。
現在までに、ベトナムの CARE センターは、RESCIF ネットワークの中で最も優れた実績を誇るセンターとみなされています。
「フランス学術賞パルムメダルは、教育と科学研究という通常の仕事に従事して生活する人にとって大きな名誉です。
「私はとても感謝しており、この賞を工科大学、同僚、友人、卒業生、そしてこれまでの道のりで常に私に付き添い、支えてくれたベトナム、フランス、ベルギー、スイス、カナダの個人や組織に捧げたいと思います」とハさんは述べた。
学術勲章は国民に授与される最も古い勲章であり、1808 年 3 月 19 日の王立大学設立に関する法令で正式に認められました。
メダルの授与は、文部大臣の提案に基づいて内閣総理大臣の政令によって決定されます。
これは、研究所やセンター、大学での研究において多くの業績を残した、あるいはフランスとベトナムの関係に多大な貢献をした講師や科学者にフランス共和国から授与される高貴な勲章です。
ファン・ティ・サン・ハ博士は、ベトナムでこのメダルを受賞した数少ない科学者の一人です。
研究コミュニティで高い評価
フランス共和国駐ベトナム特命全権大使オリヴィエ・ブロシェ氏は、ファン・ティ・サン・ハ博士の科学者としての資質、研究コミュニティにおける高い名声、そして職場への忠誠心を称賛していると語った。
ハ氏は決断力のある人物であり、周囲のあらゆる資源を動員して技術的・科学的な課題を解決する方法を知っているとコメントした。ハさんはその貴重な資質と、ベトナムとフランスの教育と協力の大義に対する貢献により、学術パルムメダルを受けるにふさわしい人物です。
フランス政府とフランス大使館からの強力な支援を得て、オリヴィエ・ブロシェ大使は30年前にAUFに加わった際の工科大学(ベトナム国家大学、ホーチミン市)の戦略的ビジョンを高く評価しました。
同時に、半導体や人工知能の発展を背景にPFIEVプログラムの行動計画を策定し、CAREセンターと協力して環境・気候研究を主導していくと述べた。専門的なネットワークを促進し、学生と教員の交流のための奨学金を授与します...
ファン・ティ・サン・ハ氏は1961年6月20日生まれ。1984年にホーチミン市工科大学で地質工学の学位を取得。 1989年にフランスのグルノーブル第1大学で地球物理学および環境力学の修士号を取得。 1993年、フランス、グルノーブル第1大学で地球科学の博士号を取得。
ファン・ティ・サン・ハ氏は1984年から退職までホーチミン市工科大学に勤務し、地質・石油学部講師(1984年~)、地質工学研究所所長(1993年~1999年)、科学技術・大学院研究科副学部長(2001年~2002年)、科学技術・国際関係学部長(2002年~2007年)、CAREセンター所長(2013年~2017年)など、多くの役職を歴任しました。
[広告2]
出典: https://tuoitre.vn/ts-phan-thi-san-ha-nhan-huan-chuong-canh-co-han-lam-cua-phap-20240919185528884.htm
コメント (0)