シンガポールのEquatic-1プラントは電気分解技術を利用して、海水と大気から1日あたり最大10トンのCO2を除去する予定だ。
シンガポールで建設が計画されている世界最大の海洋 CO2 除去プラントのシミュレーション。写真: Equatic
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)は、シンガポール国立水資源庁やその他の機関と提携し、世界最大の海洋CO2除去施設「Equatic-1」を建設すると、ニューアトラスが2月29日に報じた。このプラントは年間3,650トンのCO2を除去し、105トンのカーボンネガティブ水素を生産すると予想されている。
Equatic-1プロジェクトは、2023年にロサンゼルスとシンガポールの海からCO2を除去する2つのパイロットシステムの導入に成功したことに続くものです。これは、約2,000万ドルの費用がかかる本格的な実証プラントとなります。
このプラントのプロセスでは、近くの淡水化プラントからの海水に電流を流す電気分解を利用しています。このプロセスにより、水を水素と酸素に分解する化学反応が起こり、溶解した二酸化炭素と大気中の二酸化炭素がマグネシウムとカルシウムをベースとした固体の形で少なくとも 10,000 年間安全に貯蔵されます。このプロセスは、溶解した二酸化炭素を除去することで海洋の二酸化炭素貯蔵能力を高め、同時に海洋がより多くの温室効果ガスを吸収できるようにします。
炭素管理研究所(ICM)とUCLAのスタートアップ企業Equaticの研究者と専門家のチームは、シンガポール西部のトゥアスにある研究開発施設に向かい、今後18か月以内に世界最大の海洋CO2除去プラントの建設を開始する予定。
Equatic-1は2段階に分けて建設される予定で、第1段階は3月に開始され、2024年末までに1日あたり1トンのCO2を除去することを目指している。2025年初頭に9つの追加モジュールが設置され、第2段階が完了する。 10 個のモジュールが稼働すると、Equatic-1 は海水と大気から 1 日あたり 10 トンの CO2 を除去することが期待されます。
シンガポールのパイロットプラントは1日あたり0.1トンのCO2を除去して成功とみなされたが、Equatic-1は100倍のCO2を除去する予定だ。さらに、Equatic-1 の技術では、同時に 1 日あたり約 300 kg のカーボン ネガティブ水素も生産できます。
世界銀行によると、2020年の世界の平均CO2排出量は一人当たり4.3トンだった。したがって、Equatic-1 のようなプラントは、これらの排出物の処理を支援する上で重要な役割を果たすことができます。
トゥー・タオ(ニュー・アトラスによる)
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)