ハノイ教育訓練局は、小学校に対し、必修科目を削減せず、併せて教育を強化しなければならないと要求している。
10月5日午前、ハノイ市教育訓練局が2023~2024年度の課題展開会議を開催し、初等教育局長のダオ・タン・リー氏は、学校は課外活動や授業の充実のために必修授業を削減したり減らしたりするのではなく、完全に実施する必要があると強調した。
リー氏によれば、小学校教師の勤務標準は週23時間である。通常の学校授業時間数の削減は教師の仕事に影響するため、学校側は教師が授業時間を終える前に課外活動を行わなければならない状況を避ける必要がある。
「教育訓練省の要求するカリキュラムがすべて実施され、教師の数が定員に達し、まだ空き時間があれば、学校は課外活動を企画する」とリー氏は語った。
連携・強化プログラムでは、教育省は学校に対し、実施計画を策定する前に生徒と保護者のニーズを調査し、総合することを義務付けています。
「私たちは保護者と生徒の自主的な精神を確保しなければなりません。クラスの全員が参加しない場合、学校は通常の時間内に課外授業を実施することは許可されません」とリー氏はこの要件を2度強調した。
授業数や活動の増加に関して、リー氏は学校に対し、生徒に過度の負担をかけないように注意するよう注意を促した。彼によると、学校は多くのプログラムを提供できますが、生徒にすべてを選ばせることはなく、1~2つの活動のみを奨励します。
ハノイ市教育訓練局初等教育部長ダオ・タン・リー氏、10月5日午前、2023-2024学年度初めの課題展開会議にて。写真:タン・ハン
ハノイ教育訓練局によるこの措置は、学校がSTEM(科学、技術、工学、数学)、外国人との英語、ライフスキルなどの関連強化クラスを公式の時間割に組み込んだり、参加するよう助言、提案、および「強制」したりしたことに多くの地域の親たちが憤慨したことを受けて行われた。
教育訓練省は、これらの活動が学習者の知識、スキル、総合的な人格教育の強化と向上に貢献していると評価しています。しかし、課外教育の管理は依然として制限されており、否定的な世論を生み出しています。
そのため、教育省は9月末、各省庁に管理を強化し、学校に対し協力に関する規制を厳格に実施し、学習者のニーズに応じて課外教育活動を組織するよう指導するよう要請した。
ダナン、ハイフォン、ゲアンなどの多くの省や市は、学校での追加授業の連携活動を修正すると発表した。ハノイでは、ソクソン郡とタンチ郡の学校が今週、生活技能と合同授業を見直しのため一時的に中止すると発表した。
タン・ハン
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)