国会は第5回会期に引き続き、6月19日午前、議場で住宅法案(改正案)に関する全体討論を行った。

政府は、人々のニーズを満たすのに十分な数の社会住宅を確保するために、具体的な目標とロードマップを設定する必要があります。

会議で演説したグエン・ヴァン・ヒエン代表(ラムドン省代表団)は、影響評価報告書によれば、販売、賃貸用の社会住宅の開発と管理に関する政策は、今回の法改正における8つの重要な政策グループの1つであると述べた。

グエン・ヴァン・ヒエン議員:社会住宅は賃貸住宅を増やす方向に調整する必要があり、国家予算の支援源は投資家、運営管理機関、居住者の3者間で適切に分配されなければなりません。写真: トゥアン・フイ

代表のグエン・ヴァン・ヒエン氏は調査を通じて、草案に示されているこの政策は実際には正確ではなく、実際的な問題を適切に処理していないと述べた。代表者は2つの主な問題を提起した。

まず、この政策と草案は、人々が合法的な住宅を所有する権利を持つことを保証するのではなく、低所得者や政策受益者が社会住宅を享受し所有することを保証する方向に進んでいます。住宅法案の政策と規定は、人々に社会住宅を所有する権利を与えることを目的としているようだ。

「しかし、現実には、特に都市部では、低所得者は主に平均よりも収入の低い労働者や新入社員です。住宅は大きな資産ですが、ほとんどの低所得者にとって手の届かないものであり、アパート、さらには公営住宅を分割払いで購入し所有することは、大きな経済的負担となります」と代表のグエン・ヴァン・ヒエン氏は述べた。

したがって、代表者によれば、この目標が設定されると、人々は社会住宅を低価格で購入して利益を得るために、収入や面積に関する条件を偽ることになるという結果につながるだろう。もう一つの事例は、お金を持っている人が労働者の名前を借りて購入登録をすることで投機につながり、社会住宅が適切な対象者に役立たなくなり、その意味を失ってしまうというものである。

代表のグエン・ヴァン・ヒエン氏によると、2つ目の問題は、社会住宅開発政策と社会住宅管理・運営政策が分離されていないことだ。特に、需要側である低所得者よりも、供給側である投資家に対するインセンティブに過度の注目が集まっています。

そこから、ラムドン省代表団は、社会住宅政策はより明確で実現可能な目標を目指すべきであり、具体的には、住宅所有のニーズを満たすことではなく、人々にとって適切な住宅のニーズを満たすという社会住宅開発の中核的な目標に焦点を当てるべきであると提案した。

6月19日の朝の会の様子。写真: トゥアン・フイ

グエン・ヴァン・ヒエン代表は、その方向性を踏まえ、社会住宅は賃貸住宅の増加の方向に調整されなければならず、国家予算の支援源は投資家、運営管理機関、国民の3者すべてに適切に分配されなければならないと述べた。

それに加えて、州の政策では、人々のニーズを満たすのに十分な数の社会住宅を確保するための非常に具体的な目標とロードマップを設定する必要があります。同時に、法案における社会住宅の概念も見直す必要がある。したがって、社会住宅は賃貸の形態のみに適用され、購入やリース購入の形態は適用されません。

他国で経験されているように、公営住宅が賃貸のみであれば、高所得者が低所得者と公営住宅の購入や賃貸を競うような状況は発生せず、社会的不平等は生じません。

「低価格住宅と社会住宅について別々の規制を設けるのは合理的だろう。なぜなら、低価格住宅は購入も賃貸も可能で、本質的には商業住宅であり、社会関係は賃貸のみであるべきだからだ」とラムドン省の代表は述べ、そうして初めて人々、特に都市部の低所得者が社会住宅にアクセスできる希望を持つようになると付け加えた。

さらに、社会住宅の質に関して、代表のグエン・ラム・タン氏(タイ・グエン代表団)は、社会住宅はタイプ2の対象者向けの住宅であり、質が悪く価格が安く、過去のいくつかのプロジェクトで存在したような人々の利用条件が保証されていないという見方を避け、特に再定住住宅の問題が国民の怒りを買っているとして、社会住宅の概念を拡大することを提案した。

フオン・アン