ロシアのアンドレイ・ルデンコ外務次官は、2000年の政権発足以来、ウラジーミル・プーチン大統領の権威に対する最も深刻な挑戦である傭兵集団ワグナーの反乱を受けて、6月25日に北京で会談した。
中国外務省によると、ルデンコ外相は秦剛中国外相と中ロ関係や双方が関心を持つ国際問題、地域問題について意見交換した。
「中国は新時代の友好的な隣国として、また包括的な戦略パートナーとして、ロシアが国家の安定を維持し、発展と繁栄を達成することを支持する」と国務省は述べたが、プーチン大統領個人には具体的に言及しなかった。
ワーグナー社の大物実業家エフゲニー・プリゴジン氏が引き起こした暴動を受けて、ロシアのアンドレイ・ルデンコ外務次官と中国の秦剛外相が北京で会談した。写真:ガーディアン
中国は当初、この反乱についてコメントしなかったが、プーチン大統領はこれがロシアの存在を脅かすものだと主張した。しかし、ロシア外務省は後に声明を発表し、ワグナー・グループの事件はロシアの「内政問題」だと述べた。
同省はまた、ルデンコ外相と馬朝旭副大臣が2度目の会談を行ったことも発表し、会談の中で両者はロシアと中国の関係が「歴史上最良の時期にある」ことを再確認した。彼らはロシアの蜂起についての議論には一切触れなかった。
ルデンコ氏がいつ北京に到着したのか、またロシアの主要同盟国である中国への訪問が傭兵リーダーのエフゲニー・プリゴジン氏が主導したと思われる反乱への対応であったのかどうかは不明である。
反乱は、ワグナーの傭兵たちが刑事訴追を免れるという合意が成立した後、6月24日に中止された。その代わりに、プリゴジンボスは過激派に基地に戻りベラルーシへ移動するよう命令するだろう。
6月24日、ロシアのロストフ・ナ・ドヌの路上で、ワグナー傭兵グループのメンバーが同国の南部軍管区の本部を出発する前に戦車をトラックに積み込んでいる。写真:チャイナデイリー
環球時報は6月24日、プリゴジン氏の「反乱」を誇張し、ロシアには多くの内紛があるという幻想を抱かせるのは西側メディアによる最新の攻撃であり、ロシア社会の統一を弱めようとする試みだと報じた。
プーチン大統領は6月24日の全国テレビ放送で、ワグナー・グループの最高責任者エフゲニー・プリゴジンに忠誠を誓う民兵がモスクワに向けて北進していることを「裏切り」と呼んだ。
クレムリンによれば、6月25日遅くに蜂起を終結させるための合意において、ロシア大統領はプリゴジン氏のベラルーシへの渡航を許可し、ロシア当局は同氏と武装勢力に対する反乱の刑事告訴を取り下げると保証した。
「中国側は、6月24日の出来事に関連して、ロシア国内の情勢を安定させるためのロシア指導部の努力を支持すると表明し、ロシアの結束力の強化とさらなる繁栄への関心を再確認した」とロシア外務省はウェブサイト上の声明で述べた。
グエン・トゥエット(ガーディアン紙、フィナンシャル・タイムズ紙、ブルームバーグ紙による)
[広告2]
ソース
コメント (0)