グエン・ティ・ロンさん(53歳、トゥアティエン・フエ省フォンディエン郡フォンビン町タンビン村在住)と孫娘は船で「知識の種まき」奨学金を受け取るために出発した - 写真:NHAT LINH
11月27日午後、トゥオイチェー新聞社はトゥアティエンフエ省青年連合と連携し、省内で困難を乗り越えた貧しい学生200名に、1人あたり200万ドン相当の自転車や学用品を含む「ギエン・ヌック・トリ・トゥック奨学金」を授与した。
当初、フエでの奨学金授与式は11月26日の朝に行われる予定だったが、大雨と洪水のため延期となった。フォンディエン地区の多くの場所は、まだ30~40センチの深さまで浸水している。
おばあちゃんと孫が一緒に自転車を受け取りに来ました。
11月27日午後、トゥアティエン・フエ省の河川の洪水は徐々に引いていき、数日続いた大雨の後、天気は晴れとなった。しかし、フォンディエン地区の多くの低地は依然として30~40cmほど浸水しており、人々の移動が困難となっている。
グエン・ティ・ロンさん(53歳、トゥアティエン・フエ省フォンディエン郡フォンビン村タンビン村在住)は、今日の午後、孫がトゥオイチェー新聞社から「Gieo nuc tri thuc」奨学金を受け取ったと聞き、親戚にボートに乗って洪水地域を抜け、早朝にフォンビン村人民委員会の授与式会場まで孫と一緒に行くよう頼んだ。
ロンさんによると、タンビン村は引き渡し地点から8キロ以上離れており、水深はまだ40センチほどで、移動は主に船で行われるという。
「自転車は孫の長年の夢なので、遅れたら買えなくなるのではないかと心配です。 「昼食後、祖母と孫は急いで荷物をまとめて、ボートを呼んで奨学金の受け取り場所に向かいました」とロングさんは打ち明けた。
ホー・トゥイ・リンさん(トゥア・ティエン・フエ省フォンビン中学校9年生/2年生)は、知識の種まき奨学金から自転車を受け取って喜んでいました - 写真:NHAT LINH
ロンさんの孫娘、ヴォー・ティ・ラム・フォンさん(フォンビン小学校4年生)には父親がいません。彼女の母親も再婚しており、幼い頃から祖父母と一緒に暮らしてきました。困難な家庭環境にもかかわらず、フォンさんは勉強がとても上手で、毎年学校から優秀な生徒として表彰状を受け取っています。
彼女の家は学校から8キロ以上離れているが、フォンさんは一度も学校を休んだことがない。たいていは同じ村のクラスメートと一緒にヒッチハイクしますが、一人で学校まで歩くこともあります。
将来の夢について尋ねられると、フオンさんは「将来は医者になって祖父母を治療したい」と語った。
困難があるところには、「Seed of Knowledge」奨学金があります。
ラム・フォンさんの状況は、今年トゥアティエン・フエ省フォンディエン郡で困難を乗り越え、トイチェー新聞の「知識の種まき」奨学金を受け取った200人の貧しい学生たちの困難な状況を象徴している。
アグリバンク・フー・ニャン支店副支店長ファム・ヴァン・ホア氏 - 写真: NHAT LINH
各奨学金は自転車や学用品を含めて200万ベトナムドン相当です。トゥアティエン・フエ省におけるプログラムの総価値は、ホーチミン市のアグリバンク・フー・ニャン支店が後援する4億ベトナムドン以上です。
トゥアティエン・フエ省での授賞式後も、このプログラムはダクラク省とカマウ省の学生200人に奨学金を授与し続ける予定で、各省の奨学金総額は4億ベトナムドンを超える。
アグリバンク・フー・ニャン支店の副支店長ファム・ヴァン・ホア氏は、困難があるところや、貧しくても勉強熱心な学生の例があるところにはどこでも、「知識の種まき」奨学金が提供されるだろうと語った。
ホア氏によると、2024年、アグリバンク・フーニャン支店は、トゥアティエン・フエ省、クアンチ省、ダクラク省、カマウ省を対象に、800件の奨学金(総額16億ベトナムドン)を通じて「Seeds of Knowledge」プログラムを引き続き後援する予定である。
このように、これまでの7年間で、「Seeds of Knowledge」プログラムは合計4,565件の奨学金を授与し、その価値は93億1,000万ベトナムドンを超えています。
「贈り物や自転車を含む奨学金は、学生の知識獲得の道のりの困難を軽減するのに役立ちます。」これらの意義深い贈り物が、皆さんが勉学に励み、成功し、社会に役立つ人となる助けとなることを願っています」とホア氏は語った。
2018年以来、知識の種まき奨学金は、キエンザン省、ヴィンロン省、ベンチェ省、タイニン省などのデルタ地帯から、ダクラク省、ダクノン省などの中部高原省、クアンチ省、フーイエン省、トゥアティエンフエ省などの困難な中部省、トゥエンクアン省、ナムディン省などの北部山岳省まで、各省に広がっています。
このプログラムは、最も遠隔地の生徒たちがより有利な条件で学校に通えるようにするのに役立っています。
トゥオイチェ新聞副編集長ディン・ミン・チュン氏がトゥアティエン・フエ省の貧しい学生に奨学金を授与 - 写真:ニャット・リン
ホーチミン市アグリバンク・フー・ニュアン支店長グエン・マン・フン氏がトゥアティエン・フエの貧しい学生に奨学金を授与した - 写真:NHAT LINH
スポンサー、トゥオイチェ新聞社、トゥアティエンフエ省青年連合、地元当局の代表らが、困難を乗り越えて「知識の種まき」奨学金を受け取った貧しい学生たちと記念写真を撮影した - 写真:ニャット・リン
フエの貧しい学生たちが新しい自転車を受け取ったときの喜び - 写真: NHAT LINH
出典: https://tuoitre.vn/vuot-nuoc-ngap-de-den-nhan-chiec-xe-dap-mo-uoc-20241127170837117.htm
コメント (0)