サンダウン級海軍艦艇(写真:Yahoo News)。
トルコは1月2日、戦時中の同海峡通航を規定する国際条約に違反するため、ウクライナが利用するために黒海に向かう途中の英国の掃海艇2隻が自国の領海を通過することを認めないと発表した。
英国は先月、ロシアとの対立におけるウクライナの海上作戦の強化を支援するため、英国海軍の掃海艇2隻をウクライナ海軍に移譲すると発表した。
NATO加盟国のトルコは、ウクライナでの戦闘が続く限り、ボスポラス海峡とダーダネルス海峡の軍艦の通過を認めないと同盟国に伝えた。
ロシアが2022年にウクライナで軍事作戦を開始したとき、トルコは1936年のモントルー条約を発動し、交戦国の軍艦が2つの海峡を通過するのを阻止した。条約では基地へ移動する船舶については免除が規定されている。
トルコは、黒海での緊張の高まりを防ぐため、モントルー条約を客観的かつ綿密に実施したと主張している。
当時、トルコのメヴリュット・チャブシオール外相は、アンカラはモントルー条約を発動することを決定し、黒海に面している国と面していない国すべてに対し、軍艦がトルコの水路を通航しないように警告したと述べた。
1936年の条約は、戦時中、あるいはアンカラが脅かされているときに、軍艦がダーダネルス海峡とボスポラス海峡を使用することを禁止する権利をトルコに与えている。
ボスポラス海峡とダーダネルス海峡は地中海から黒海へ移動する船舶の玄関口とみなされている(画像:アルジャジーラ)。
英国国防省は先月、新たな海洋同盟の一環としてウクライナに掃海艇2隻を提供すると発表した。ノルウェーを含むこのグループは、キエフ海軍の「NATOとのより良い相互運用性」を支援することを目的としている。
ロンドンは、イギリス海軍艦隊からサンダウン級掃海艇(MCMV)2隻を移管することを約束した。
「これらの掃海艇はウクライナに重要な能力を提供し、海上での人命救助や重要な輸出ルートの開拓に貢献するだろう」と当時の国防長官グラント・シャップス氏は述べた。
英国国防省の声明によれば、ロンドンとオスロはウクライナ海軍が「西側同盟国、NATOとのより調和のとれた関係を築く」のを支援することを望んでいるという。
シャップス氏は、新たな海上連合は「ウクライナを支援するための長期的な軍事的コミットメント」を確実にするために、いくつかの追加的な取り組みを導入すると付け加えた。
ロシアは、西側諸国からの軍事支援は紛争の結果を変えることはないと述べている。モスクワはまた、ウクライナへの武器提供はNATOとロシアの直接対決のリスクを高めると繰り返し警告している。
ロシア国防省は、ウクライナが黒海沿岸に旧ソ連時代の機雷を敷設し、その一部が外洋に漂っていると繰り返し非難している。
[広告2]
ソース
コメント (0)