ウクライナ将軍による現地の状況評価、イスラエルによるガザ地区北部の大規模トンネル網の発見など、過去 24 時間の注目すべき国際ニュースをいくつか紹介します。
カホフカ水力発電ダムは6月に決壊した。(出典:マクサー) |
ワールド&ベトナム新聞は、その日の国際ニュースのハイライトをいくつか取り上げています。
* メドベージェフ氏はロシアのウクライナに対する勝利を断言した。 12月17日、ロシアの安全保障会議副議長ドミトリー・メドベージェフ氏は与党「統一ロシア」の大会で演説し、ソ連のコンスタンチン・ロコソフスキー元帥が大祖国戦争について語った言葉を想起した。彼は、当時全国民が偉大な勝利を収めたのと同じように、今回の運動でも国全体の共通の勝利となるだろうと強調した。ロシア社会が敵に対して粘り強さと団結力を発揮してきたことを指摘し、同指導者は「我々はこの闘争で国民共通の勝利を達成するだろう」と主張した。
最近、メドベージェフ氏は西側諸国が実際にロシアとの軍事紛争に突入したと宣言した。同時に、彼は現代の世代が重大かつ劇的な変化の時代に生きていることを強調した。 (タス通信)
*ウクライナ:現地の状況は膠着状態に陥っていない: 12月18日、 RBC (ウクライナ)のインタビューで、現地の状況が膠着状態に陥っているかどうか尋ねられたウクライナ軍のヴァレリー・ザルジニー司令官は、「いいえ」と答えた。しかし、彼は問題の敏感さを理由に、ウクライナが冬季に反撃を続ける可能性についてはコメントを控えた。
一方、オレクサンドル・タルナフスキー准将はロイター通信に対し、ウクライナ軍は砲弾不足に直面しており、外国からの支援がないため軍事作戦を縮小せざるを得なかったと述べた。「弾薬、特に旧ソ連製のもの(の弾薬)、つまり122mm、152mmの弾薬に問題がある。」こうした問題はあらゆるところに存在しています。」これは「非常に大きな問題」であり、外国からの軍事援助の減少傾向が状況に影響を与えていると彼は述べた。 (ロイター)
関連ニュース | |
![]() | プーチン大統領:ロシアはウクライナを制圧してもNATOを攻撃しない |
*イスラエル政府、人質問題に関する交渉を承認: 12月17日、チャンネル12(イスラエル)は、イスラエル指導部が、ガザ地区で拘束されているさらなる人質の解放について、イスラエル諜報機関(モサド)のデイビッド・バルネア長官とカタール、エジプトとの交渉を承認したとの情報筋を引用した。したがって、彼は上級指導者らに提示し、人質解放を継続するための合意の可能性を概説した。モサド長官は、イスラエルの要請を考慮し、このシナリオに関してカタールとエジプトと詳細を協議する「許可」を得た。
同当局者は、ハマスとの人質取引の可能性についてカタールのムハンマド・ビン・アブドルラフマン・アル・サーニ首相と会談するため欧州を訪問する予定だ。彼には、現在ガザ地区で誘拐された人質を追跡する諜報活動を指揮しているニツァン・アロン少将(退役)が同行した。
これに先立ち、エジプトの治安当局筋2人は、イスラエルとイスラム原理主義組織ハマスの双方が新たな停戦を実施し人質を解放する用意があるものの、合意の実施方法については依然として意見が一致していないと述べていた。 (スプートニク)
*イスラエル、ガザ地区北部で巨大トンネル網を発見:12月17日、イスラエル国防軍(IDF)は、ガザ地区北部のエレツ国境検問所付近で、ハマスによる攻撃用トンネル網がこれまでで最大規模であることを発見したと発表した。トンネルは長さ4キロ、地下50メートルの深さで、一部は車両が通行できるほど広いが、イスラエル領土を侵すことはない。イスラエルに近づく支線の一つは、エレツ交差点からわずか 400 m のところにあります。
イスラエル国防軍によれば、工兵部隊のエリート部隊ヤハロムとガザ地区北部旅団は、高度な技術と人工知能を駆使して「戦略的」トンネル網を探索・探知し、トンネルシステム内の潜在的な脅威を排除するための掃討作戦を実施した。
イスラエル国防軍はこのトンネルシステム内で多数の武器を押収した。ハマスはガザ地区の地下道路網建設に数百万ドルを投資したと推定されている。現在までに、イスラエル国防軍は800以上のトンネルを発見し、約500のトンネルを破壊した。イスラエル国防軍はまた、ハマスの武装勢力の隠れ家を無力化するために、いくつかのトンネルに海水を注入するテストも開始した。 (イスラエルタイムズ)
*米軍、イスラエルにガザでの戦闘縮小を要請: 12月17日、米国メディアはロイド・オースティン国防長官とチャールズ・Q・ブラウン統合参謀本部議長がテルアビブに向かっていると報じた。この訪問の目的の一つは、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相に対し、ガザ地区のハマス勢力を標的とした大規模な軍事作戦からより限定的な軍事作戦へと転換する必要性について納得させることだ。
バイデン政権は、1万8700人のパレスチナ人を殺害し、数百万人を避難させ、ハマスとの戦いにおけるイスラエルへの国際社会の支援に悪影響を及ぼしているイスラエルの広範囲にわたる爆撃作戦について繰り返し警告してきた。数日前、テルアビブを訪問中のジェイク・サリバン米国国家安全保障担当大統領補佐官は、ネタニヤフ首相に対し、ここ数週間の広範囲にわたる爆撃ではなく、より効果的な戦術的攻撃作戦に切り替えるようイスラエル軍に命令するよう求めた。
これに対し、ヨアブ・ギャラント国防相は、今後数カ月間、同国軍がイスラム主義組織ハマスに対する大規模な攻撃作戦を継続すると明言した。これにより、ジョー・バイデン大統領が2人の軍高官をイスラエルに送還する本当の目的について疑問が生じる。 (VNA)
関連ニュース | |
![]() | イスラエルとハマスの紛争:フランス外交官が殺害される、人質解放交渉の条件は? |
東南アジア
*トルコ、フィリピンにT-129 ATAKヘリコプターを納入: 12月18日、パトロンラール・ドゥニャシ(トルコ)紙は、米国のエンジン輸出規制により契約が度々延期されていたにもかかわらず、アンカラが予定より早くT-129 ATAK攻撃ヘリコプターのフィリピンへの納入を完了したと報じた。
これまで、T-129 ATAKヘリコプター6機の納入は2024年に完了する予定だったが、トルコは2023年末までに作業を完了した。フィリピンは12月20日に新しいヘリコプター飛行隊の特別発表会を開催する予定だ。
また、トルコの新聞によると、フィリピン空軍の技術専門家チームは2018年後半に攻撃ヘリコプター計画にT-129 ATAKを選択した。それ以来、T-129 ATAK用の米国LHTEC CTS800-400Aエンジンの輸出規制により契約は遅れている。 (スプートニク)
*日本とカンボジアの首脳が安全保障協力の強化を約束:日本・ASEAN友好協力50周年を祝う首脳会議の翌日の12月18日、日本の岸田文雄首相とカンボジアのフン・マネ首相は東京で二国間会談を行った。
日本外務省は、この会談で両首脳は東京とプノンペンが防衛次官級の対話メカニズムを開始することを確認したと述べた。
岸田氏は、ウクライナの地雷除去事業をはじめ、両国関係は様々な分野に広がっていると評価した。一方、マネ外相は、8月の就任以来初の日本訪問となり、地域の平和と安定のために岸田外相と協力することを約束した。 (共同)
関連ニュース | |
![]() | タイ国会議員、カンボジアとのプレアヴィヒア寺院紛争の解決を提案 |
北東アジア
*中国船が日本との係争島嶼付近の海域に進入: 12月18日、中国海警局は、日中に一団の中国船が釣魚島/尖閣諸島付近の海域に進入したことを確認した。
この群島は、日本の沖縄県本島から西に約400km離れたところに位置する小さな島々です。釣魚島/尖閣諸島は現在日本が管理している。しかし、中国も領有権を主張しており、定期的に船舶や航空機をこの地域に派遣している。両陣営はこの海域で対峙しており、巡視船を派遣して相手側にその地域から立ち去るよう促すことが多い。島々をめぐる領有権紛争は長年にわたり日中関係に緊張をもたらしてきた。 (ロイター)
*中国は北朝鮮との戦略的に重要な関係を再確認: 12月18日、中国外務省は、中国の王毅外相と北朝鮮の朴明浩外相が北京で会談したと発表した。双方は二国間関係への支持と確固たる信頼を表明した。
一方、王毅氏は「不安定な国際情勢に直面しても、中国と北朝鮮は常にしっかりと互いを支持し信頼し合っており、中朝友好協力の戦略的重要性を示している」と強調した。 (AFP)
*韓国と中国、サプライチェーンに関する「ホットライン」の運用方法について協議:韓国産業通商資源部(MOTIE)は12月18日、韓国と中国がサプライチェーン問題で緊密な連携を維持するための二国間「ホットライン」の運用方法について詳細に協議したと発表した。
具体的には、ソウルでの専門家レベル協議において、双方はホットラインのほか、サプライチェーンを巡るその他の問題について詳細に議論した。両国の貿易大臣らは以前、北京で会談した際に基本的な合意に達した。
韓国は現在、重要な輸入原材料の供給安定化に取り組んでいる。一方、中国は最近、国内消費向けの供給が逼迫しているため尿素の輸出を停止した。この動きは、2021年に中国が輸出制限を課した後に韓国が大規模な尿素供給不足に見舞われたときと同様に、新たなサプライチェーン危機が起こるのではないかとの懸念を引き起こしている。 (聯合ニュース)
関連ニュース | |
![]() | 北朝鮮が韓国の厳しい警告に応じて行動、日本首相が緊急会議招集 |
*ロシアはカホフカ水力発電所ダムを再建できる:12月18日、ロシア通信社RIAノーボスチとのインタビューで、ロシアが任命したヘルソン州知事ウラジミール・サルド氏は、保存された文書と現代の技術のおかげでカホフカ水力発電所のダムを修復できると述べた。「カホフカダムの設計文書は、ほとんどがモスクワの研究所の文書館に保管されている…そこから始めて、現代の条件に基づいてカホフカダムとその上のすべての構造物を建設することは可能です。」
サルド氏によれば、既存の技術のおかげで、ソ連時代よりも早くダムを修復することが可能である。まず、そこに保存されている構造物の測地測定、調査、技術検査を実施する必要があります。その後で初めて設計を開始できます。これに先立ち、6月6日の夜、ヘルソン州のカホフカ水力発電所が部分的に破壊された。ドニエプル川が氾濫し、両岸の住宅地が浸水した。モスクワとキエフは互いにダムを故意に破壊したと非難している。 (ロイター)
* ロシア、セルビア与党の勝利を歓迎:クレムリン報道官のドミトリー・ペスコフ氏は12月18日、記者団に対し、バルカン半島諸国の議会選挙でアレクサンダル・ヴチッチ大統領率いるセルビア進歩党(SNS)が勝利したことを歓迎した。 「我々はヴチッチ氏のこの功績を歓迎する」と彼は述べ、この成果が両国間の「友好関係のさらなる強化」につながることを期待していると述べた。ペスコフ氏はセルビアを「兄弟のような」国とも呼んだ。
12月17日、ヴチッチ氏はSNS党が選挙に勝利したと宣言し、正式な結果は12月18日夜に発表される予定となっている。セルビアとロシアは歴史的に緊密な関係にあり、ベオグラードはウクライナでの軍事作戦に対するモスクワに対する国際制裁には加わっていない。 (AFP)
* EU、ウクライナ支援で合意するためハンガリーの投票権を剥奪する可能性: 12月17日、フィナンシャル・タイムズ(英国)は、欧州連合(EU)が2007年条約第7条を適用し、欧州法に違反した国の投票権を剥奪する可能性があると欧州外交筋の発言を引用した。このプロセスは他の EU 加盟国によって阻止される可能性があります。しかし、ポーランドでの最近の選挙後、EU内でハンガリーの「保証人」はもはや存在しない。
それでも、コミュニティの一部のメンバーは、ブダペストに制限を課すという考えに依然として警戒している。その代わりに、彼らはハンガリーの首相ビクトル・オルバーンに、EU内でのハンガリーの孤立の「本当のコスト」を示し、ウクライナへの資金配分に関するハンガリーの姿勢を変えさせるつもりだ。この戦術がうまくいかなかった場合、同協会の26カ国はハンガリーの参加なしにキエフを支援する協定に署名する可能性があると同紙は書いている。しかし、これにはさらに時間がかかり、「一時的な解決策にしかならない」だろう。
12月15日、オルバーン氏はブダペストはEU予算からウクライナへの財政支援を支持するつもりはないと述べた。同氏はブリュッセルでのEU首脳会議で、2024年から2027年にかけてウクライナに500億ユーロを割り当てる共同体予算の修正を阻止したことを確認した。 (スプートニク)
関連ニュース | |
![]() | EUはハンガリーの投票権を剥奪する可能性、ウクライナは「長く非常に疲れる道のり」に希望を抱く |
*イスラエル国防相がヒズボラに警告: 12月17日、イスラエルとレバノンの国境沿いの兵士たちを訪問したイスラエルのヨアブ・ギャラント国防相は、ここ数日のヒズボラによるイスラエル国防軍への一連の攻撃を受けてヒズボラが払うことになる「高い代償」について改めて警告した。 「ガザでやっていることはベイルートでもできる」と彼は宣言した。暴力的な紛争に巻き込まれれば、ヒズボラは大きな代償を払うことになるだろう」 (アルジャアゼラ)
[広告2]
ソース
コメント (0)