ホーチミン市党委員会副書記、ホーチミン市人民評議会議長のグエン・ティ・レー氏(右、ピンクのアオザイ姿)は、150年の歴史を持つホーチミン市最古の高校であるレ・クイ・ドン高校の開校式に出席した。
今朝、学生たちは開会式に代表者たちを迎え入れました。
ホーチミン市最古の高校であり、150年の歴史を持つレ・クイ・ドン高校の開校式には、ホーチミン市党委員会副書記、ホーチミン市人民評議会議長のグエン・ティ・レ氏が出席した。ホーチミン市教育訓練局副局長レ・トゥイ・ミー・チャウ氏第3地区党委員会書記、グエン・タン・スアン氏。
開校式では、10年生の歓迎式典が短いながらも厳粛な雰囲気で行われました。学校は、入学試験で最高の成績を収めた10年生とその保護者をステージに招き、祝福の言葉を述べた。
新学期開始に際し、事務総長兼会長から教育界への手紙
国旗敬礼式の後、ト・ラム事務総長兼大統領は、2024~2025年度の新学年の開始を記念して教育界への手紙を読み上げた。
開会の辞を述べた後、ブイ・ミン・タム校長は太鼓を打ち鳴らして新学期を開始し、レ・クイ・ドン高等学校が150周年を迎える2024~2025年度の新学期の正式な開始を告げた。
ホーチミン市最古の高校での国旗掲揚式
レ・クイ・ドン高等学校の開校式には、ホーチミン市教育訓練局副局長レ・トゥイ・ミー・チャウ氏(右から2番目)も出席した。第3区党委員会書記グエン・タン・スアン氏(右表紙)
ホーチミン市最古の高校の開校式で、ホーチミン市党委員会副書記兼人民評議会議長のグエン・ティ・レー氏は次のように述べました。「文化人レ・クイ・ドンはかつて『知識なくして繁栄なし』と仰いました。この言葉は、国の発展と繁栄において知識と知性が果たす重要な役割を強調するものであり、レ・クイ・ドン高校がイノベーション、教育発展、そして人材育成の分野で成し遂げてきた功績によって、そのことが証明されています。同校は1874年に開校し、1877年に完成しました。150年の歴史を誇るホーチミン市最古の高校であり、ホーチミン市の文化遺産の一つに選ばれています。同校は常にイノベーションにおいて飛躍的な進歩を遂げ、高い献身精神をもって、時代の発展にふさわしい新たなモデルを築き上げてきました。」
ル氏はル・クイ・ドン高等学校が近年達成した成果を称賛した。彼女は強調した。「学校は知識を育む場所だとよく言われますが、ル・クイ・ドン高校の輝かしい実績を見ると、才能を伸ばすための発射台というイメージに例えることができます。多くの厳格な基準を持つ、先進的で国際的に統合されたこの学校は、実践、経験、科学研究といった最先端の教育方法を用いて、ル・クイ・ドンの生徒たちが知識を習得するのを支援してきました。また、多くの実用的な製品を生み出し、社会に役立つ活動を企画することもできました。」
ホーチミン市党委員会副書記、ホーチミン市人民評議会議長のグエン・ティ・レ氏が演説した。
「ル・クイ・ドン高校は、多様な外国語教育活動を通して、生徒たちが海外留学に必要な資質を身に付けられるよう魅力を創出し、能力を伸ばし、才能を発揚し、資質を完璧にし、学者ル・クイ・ドンの学習モットー『1ヤードの本を読むことは1インチの練習に匹敵しない』に従い、豊かで美しい都市を建設し発展させる準備のできたグローバル市民になることを支援します」とレ氏は述べた。
ホーチミン市党委員会副書記兼人民評議会議長も、学校の教師と職員の努力と献身を認め、学校が今後も努力を続け、団結し、互いに愛し合い、手を携えて学校の業績を書き続けていくことを期待した。
「レ・クイ・ドン高校が今後も発展し、さらに発展し、才能のゆりかご、市の教育界の誇りとなることを願っています。また、生徒一人ひとりが常に学習と実践に努め、自分の強みを伸ばし、人生の困難や課題を克服しようと努めることを願っています」とグエン・ティ・レさんは述べた。
ル・キ・ドン高校の10年生と教師たち
創立150周年を迎える2024~2025年度に、ル・キ・ドン高等学校に10年生を迎えます。
ル・キ・ドン高等学校のウェブサイトの「伝統の歴史」のセクションでは、次のように明記されています。「ル・キ・ドン高等学校は 1874 年に設立され、1877 年に完成し、フランスの教育プログラムに従って小学校から高校まで教育を行っていました。」設立当初、この学校は Collège Indigène (原住民の高等学校) と名付けられ、すぐに当時のフランス海外大使 (植民地省としても知られる) のフランソワ・マルキ・ド・シャスルー・ローバ (1754-1833) にちなんで Collège Chasseloup Laubat に改名されました。
ベトナム人留学生(フランス国籍を有することが必須)の拡大は 20 世紀初頭に行われました。学校は2つのエリアに分かれており、フランス人学生用のエリア(Quartier Européen)とベトナム人学生用のエリア(現地語エリア)がありましたが、どちらのエリアでも同じフランス語のプログラムを学び、フランスのバカロレア試験を受けました。
1954年、学校は再びジャン・ジャック・ルソー(18世紀の啓蒙運動におけるフランスの知識人の名前)に名前を変更しましたが、引き続きフランス人によって運営され、主にベトナム人の学生を教えていました。
1970年に学校はベトナム人に返還され、1年生から12年生までの授業を行うレ・クイ・ドン教育センターと改名されました。
国家統一後の1977年8月29日、市人民委員会はレ・クイ・ドン高等学校を設立する決定に署名した。
旧シャスルー・ローバ大学(現在はル・キ・ドン高等学校)
写真:学校文書
ホーチミン市最古の高校の内部
ル・キ・ドン高校の女子生徒
レ・クイ・ドン高等学校は現在、ホーチミン市教育訓練局の公立学校システムの一部です。
Thach Phuong 氏と Le Trung Hoa 氏の 2 人の著者が編集した『サイゴン - ホーチミン市辞典』でも次のように述べられています。「1874 年に、College Chasseloup Laubat が設立されました。」このように、レ・クイ・ドン高校は150年の歴史を持つホーチミン市で最も古い高校であり、ホーチミン市の文化遺産の一つに選ばれていると言えます。
ル・クイ・ドン高等学校は、「先進的な学校、国際統合」という質の高いプログラムを実施している学校です。 2024-2025年度、ル・キ・ドン高等学校は創立150周年を迎えます。
[広告2]
出典: https://thanhnien.vn/khai-giang-o-truong-trung-hoc-co-nhat-tphcm-voi-150-tuoi-185240904195955153.htm
コメント (0)