インドネシアは、3月後半に行われる2026年ワールドカップ・アジア地区2次予選のベトナムとの2試合に備えるため、帰化選手10人を含む28人の選手を招集した。
帰化選手10人のうち6人が2023年アジアカップに出場しており、その中にはDFのジャスティン・フブナー、ジョルディ・アマト、サンディ・ウォルシュ、MFのマーク・クロック、イヴァル・ジェナー、ストライカーのラファエル・ストルイクが含まれている。新加入の4人には、ディフェンダーのネイサン・チョー・アオン、ジェイ・イゼス、ミッドフィールダーのトム・ヘイ、ストライカーのラグナル・オラトマンゴーンがいる。
これらの選手は全員、祖父母の代からインドネシアにルーツを持っています。ジェイ・イゼス氏は2023年12月に帰化を完了する予定だ。残りの3名はインドネシア下院(DPR)の支援により3月7日にオンラインで帰化手続きを行い、3月12日に首都ジャカルタで就任宣誓を行う予定だ。インドネシアサッカー連盟(PSSI)は、3月13日が国際サッカー連盟(FIFA)への競技リスト登録の締め切りだったため、以前これらの選手に対する特別な許可を求めていた。
SCヘーレンフェーンのミッドフィールダー、トム・ヘイがオランダ全国選手権でプレーしている。写真:プロショット
4人の新顔の中では、トム・ヘイが最も目立っており、彼は現在、オランダの全国選手権でドアン・ファン・ハウの古巣であるSCヘーレンフェーンでプレーしている。 1995年生まれのこのミッドフィールダーは、2021-2022シーズン以降、ヘーレンフェーンで76試合に出場し、6ゴールを記録している。彼ともう一人のインドネシア帰化選手、サンディ・ウォルシュは、2012年の欧州U17選手権で優勝したオランダチームに所属していた。
センターバックのジェイ・イゼスは今シーズン、イタリア1部リーグのセリエBでヴェネツィアで16試合に出場した。最近、イタリアでシン・テヨン監督と直接会い、代表チームに招集されることが確定した。一方、ディフェンダーのネイサン・チョー・アオンは2001年生まれで、左サイドバックとしてプレーしている。定期的なプレー時間が不足していたため、彼は冬の移籍期間中にウェールズのクラブ、スウォンジー・シティからヘーレンフェーンに貸し出された。
ラグナル・オラトマンゴーンもフローニンゲンからフォルトゥナ・シッタードに貸し出され、オランダリーグでプレーしている。 1998年生まれのこのストライカーは、2021-2022シーズン以降、ゴー・アヘッド・イーグルス、フローニンゲン、フォルトゥナ・シッタードで84試合を戦って得点していない。しかし、身長1.8メートルのこの選手は、インドネシアにとって攻撃ラインの問題を解決する良い解決策になると期待されている。
この10人の選手により、インドネシアは代表チームのトレーニングセッションに参加した帰化選手の数の記録を樹立した。これまでのマイルストーンは、2023年のアジアカップ(7人)で彼ら自身が達成したものだ。もしオイペン・クラブ(ベルギー)のディフェンダー、シェイン・パティナマが負傷していなければ、そしてFCダラス(アメリカ)のゴールキーパー、マールテン・プレースが招集されれば、その数は12人まで増える可能性がある。
2023年アジアカップのグループステージでインドネシアがベトナムを1-0で破った試合で、ミッドフィールダーのイヴァル・ジェナー選手(白いシャツ)がディフェンダーのファン・トゥアン・タイ選手と口論している。写真:ラム・トア
インドネシアは3月17日にジャカルタに集合する。3日間のトレーニングの後、3月21日にゲロラ・ブン・カルノ・スタジアムでベトナムと対戦し、3月26日にはミーディン・スタジアムを訪れる。
インドネシアは2026年ワールドカップアジア地区2次予選グループFで勝ち点1の最下位に位置し、2位ベトナムと勝ち点2差となっている。そのため、シン監督とチームはベトナムを追い抜くために1勝1引き分けを最低目標に設定し、それによって3次予選へのレースで有利に立つことにした。
2023年アジアカップのグループステージでの直近の対戦では、インドネシアがアスナウィ・マンクアラムのペナルティゴールによりベトナムを1-0で破った。これは、インドネシアがAFFカップ2016準決勝第1戦以来ベトナムに勝利した初めての試合であり、また、シン・テヨン監督にとっても2020年に就任して以来ベトナムに勝利した初めての試合である。
インドネシアチームのリスト
ゴールキーパー (3): ナデオ・アルガウィナタ (ボルネオ FC)、ムハマド・リヤンディ (ペルシス・ソロ)、アディ・サリョ (PSIS スマラン)
ディフェンダー(12):ネイサン・ジョー・アオン(SCヘーレンフェーン)、エルカン・バゴット(ブリストル・ローバーズ)、ジョルディ・アマト(ジョホール・ダルル・タジム)、サンディ・ウォルシュ(KVメッヘレン)、リズキー・リド(ペルシジャ・ジャカルタ)、エド・フェブリアンサー(ペルシブ・バンドン)、アスナウィ・マンクアラム(ポートFC)、ワヒユ・プラセチョ(PSISスマラン)、ヤコブ・サユリ、ヤンス・サユリ(PSMマカッサル)、ジャスティン・ハブナー(ウルブズ)、プラタマ・アルハン(水原FC)
ミッドフィールダー (6): トム・ヘイ (SC ヘーレンフェーン)、ジェイ・イッゼス (ベネチア FC)、マルセリーノ・フェルディナン (KMSK デインゼ)、リッキー・カンブアヤ (デワ・ユナイテッド)、マルク・クロック (ペルシブ・バンドン)、イヴァル・ジェンナー (ヨング・ユトレヒト)
ストライカー (7): ラグナル・オラトマンゴン (フォルトゥナ・シッタード)、ラファエル・ストルイク (ADO デン・ハーグ)、ウィタン・スレーマン (バヤンカラ・プレシシ FC)、エギ・マウラナ (デワ・ユナイテッド)、ディマス・ドラジャド (ペルシカボ)、ラマダン・サナンタ (ペルシス・ソロ)、ホッキー・カラカ (PSS スレマン)。
ヒュー・ルオン
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)