エア・ツェルマット救助隊は、標高3,500メートル以上の地点で生命の危険にさらされていたマッターホルンに閉じ込められたベトナム人登山者2人を救助した。

山岳ヘリコプターサービスを専門に提供するスイスの航空会社エア・ツェルマットは、ホームページに掲載した発表で、9月24日(現地時間)、マッターホルンの頂上で高度3500メートル以上の地点で命の危険に陥り、立ち往生していたベトナム人登山者2人を同社の救助隊が救助したと発表した。
VNAの記者によると、現地時間9月24日朝、ベトナム人登山家2人がマッターホルン山頂で事故に遭ったという緊急ニュースを受け、エア・ツェルマットはすぐに状況を評価し、計画を立てた。
非常に悪天候だったため、飛行機や陸路での救助は不可能だったため、エア・ツェルマットはツェルマット救助ステーションから3人の専門家を派遣し、マッターホルンを登って事故現場に向かうことを決定しました。
ツェルマット・ベルクバーンのケーブルカーでシュヴァルツ湖まで移動した後、専門家らはベトナム人登山者2人の居場所に到着した。標高3,500メートル以上の地点で、救助専門家らが遭難した登山者2人を発見した。
発表では、登山者2人が困難な地形に閉じ込められ、重度の低体温症に陥ったとも付け加えられた。
飛行機が現場に到着できなかったため、専門家らは2人の登山者が墜落した場所まで懸垂下降し、その後ロープシステムを使って彼らを通常のルートに連れ戻さなければならなかった。
声明ではまた、雪と氷により救助活動が救助隊員にとって大きな課題となったと評価した。旅の末、専門家と2人の登山者はヘルンリ小屋に避難した。
同時に、エア・ツェルマットはヘルンリ小屋から人々を避難させる準備としてヘリコプターを準備しました。
結局、何時間も待った後、乗組員はマッターホルンの山頂に向けて出発し、登山者と救助隊員の両方を安全な場所に連れて行き、14時間に及ぶ救助活動を終えた。
エア・ツェルマットの評価によれば、タイムリーな支援がなければ、ベトナム人登山者2人は雪に覆われた山頂の厳しい環境を生き延びることはできなかったかもしれないという。医師の診察を受けた後、2人の登山者は帰宅した。
(ベトナム通信社/ベトナム+)
出典: https://www.vietnamplus.vn/hang-hang-khong-thuy-si-giai-cuu-hai-nha-leo-nui-viet-nam-post979090.vnp
コメント (0)