27年前に建てられたビンリン地区少数民族寄宿学校(PTDTNT)の多くの建物はひどく劣化しており、壁やバルコニーはひび割れたり壊れたりしており、教師や生徒にとって危険となっている。
ヴィンリン地区民族寄宿学校(クアンチ)は、1997年に3階建ての教室棟として建設されました。 27年間の使用により、建物の多くの部分が著しく劣化しており、特にこれからの嵐の季節には、授業に影響を与え、教師や生徒に危険をもたらします。
ヴィンリン地区民族寄宿学校の3階建て教室棟は、27年間の使用により著しく劣化している。
ヴィンリン区少数民族寄宿学校のトラン・ゴック・オアン校長は、校舎は3階建てで延べ面積が1,267平方メートル、教室が12室、専門グループ室が3室あり、ヴィンリン区のヴィンハー、ヴィンオー、ヴィンケ山岳地帯のコミューン出身の36人の教師と約300人の少数民族の生徒が教育を受けていると語った。
教室内のモルタルやコンクリートは天候の影響でひび割れや剥がれが生じています。
多くの大きなひび割れた壁が教室や校庭に崩れ落ち、教師や生徒たちを危険にさらした。
「最近の40度を超える猛暑により、漆喰の膨張や剥がれが発生し、大きなコンクリート片が教室や校庭に落下し、教師や生徒たちが危険にさらされました。幸いにも、猛暑は学校の休暇期間と重なったため、教師や生徒たちの生活に影響はありませんでした」とオアン氏は述べた。
3階バルコニーの一部が完全に崩壊し、生徒にとって危険な穴が開いた。
タンニエンの記者によると、教室の漆喰が剥がれているほか、コンクリート製の手すりも多数ひび割れ、壊れているという。学校は危険のリスクを抑えるため、生徒に近づかないように警告する標識と登ることを禁止する標識を掲示した。柱のセメントも剥がれ落ち、錆びて劣化した鉄が露わになった。
学校の柵はひび割れていて、いつ崩れてもおかしくない状態です。
教室棟の隣にある学校の食堂も、壁が透水性がありカビが生えており、劣化の兆候が見られます。学校は何度も改修されているが、屋根は依然として老朽化しており、壁はひび割れており、厨房は食品安全基準を満たしていない。
コンクリートを剥がすと錆びた鉄が現れる
現在までに、劣化した物品に加え、ビンリン地区少数民族寄宿学校では、教育活動を行うための設備も不足している。当校には、教育訓練省の通達に適合した教科教室がありません。 IT、外国語、物理学、化学、生物学の実験室用の教育設備は依然として不足しており、一貫性がありません。
ビンリン地区少数民族寄宿学校のカフェテリア内のカビの生えた老朽化した壁
オアン氏によると、学校は校舎の状況と学校施設の現状に関する報告書を作成し、ヴィンリン区人民委員会に送付して解決策を講じ、教師と生徒が安全に授業と学習を行えるよう努めている。
ヴィンリン区人民委員会のグエン・ティエン・トゥン副委員長は、ヴィンリン区少数民族寄宿学校は以前はクアンチ省教育訓練局の管理下にあったが、その後同区に移管されたと語った。
ヴィンリン区人民委員会は学生用の住宅建設に投資しているものの、ヴィンリン区民族寄宿学校には依然として教育と学習のための設備が不足している。
トゥン氏は、「学校を受け入れた後、区人民委員会は劣化した物件の調査も行い、総額約110億ドンを投じて学生向け住宅建設プロジェクトに投資しました。残りの物件は、資金が限られているため、改修投資プロセスが困難に直面しています」と述べました。
[広告2]
出典: https://thanhnien.vn/truong-hoc-xuong-cap-giao-vien-hoc-sinh-lo-lang-mua-mua-bao-185241025150949729.htm
コメント (0)