ロケットは個人ガレージで核弾頭を搭載可能

VnExpressVnExpress05/02/2024

[広告_1]

冷戦時代の核弾頭を搭載可能なAIR-2ジニーロケットがワシントンのガレージで発見されたが、危険はなかった。

国立アメリカ空軍博物館は先週末、ワシントン州ベルビューの住民から展示用にロケットを寄付したいという電話を受けた。その後、博物館は地元警察に連絡し、ロケットの検査を依頼した。

ベルビュー警察は爆発物処理班を男のガレージに派遣し、それが冷戦中に米国が開発した1.5キロトンの核弾頭を搭載できる空対空ロケット、ダグラスAIR-2ジニーであることを発見した。

しかし、このロケットには弾頭も燃料も搭載されていなかったため、地域社会に危険をもたらすことはなかった。 「燃料タンクが空になっただけだ」とベルビュー警察署の広報担当セス・タイラー氏は語った。

ダグラスAIR-2ジーニーロケットは2月3日、米国ワシントン州の住民の自宅で発見された。写真: ベルビュー警察署

ダグラスAIR-2ジーニーロケットは2月3日、米国ワシントン州の住民の自宅で発見された。写真:ベルビュー警察署

ベルビュー警察が公開した写真によると、ロケットは錆びていたが、本体の刻印はまだ判読可能だった。ロケットの提供者は、この弾丸は亡くなった隣人の所有物であり、オークションで購入されたと述べている。

「ロケットはもはや運用不能であり、軍が返還を要求しなかったため、博物館に展示する前に修復のためガレージに残すことにした」とベルビュー警察署は声明で述べた。

AIR-2 ジーニーは、1954年にダグラス・エアクラフト社によって開発され、3年後に世界初の核弾頭搭載空対空兵器として発売されました。

この時期、ソ連はアメリカ本土に到達できる核爆弾を搭載できるTu-4爆撃機の開発に成功したばかりだった。当時のアメリカ空軍は大砲や機関銃を装備した第二次世界大戦時代の戦闘機しか保有していなかったため、敵の爆撃機を撃墜するのは非常に困難でした。誘導式空対空ミサイルはまだ初期段階であったため、ソ連の航空機に向けて無誘導ロケットを発射することも非現実的であった。

AIR-2 ジーニー ロケットは、上空での核爆発により大きな殺傷半径が生まれ、極度の精度を必要とせずに敵の爆撃機を破壊できるという信念に基づいて開発されました。

このロケットは固体燃料エンジンを搭載しており、最高速度マッハ3.3(時速4,000キロメートル以上)に達し、射程距離は約10キロメートルです。 AIR-2 Genie は冷戦中に米国とカナダの軍隊によって配備され、米国空軍がこれまでに配備した最も強力な迎撃ロケットと考えられています。

このロケットは 1957 年に海上で一度だけ試験発射され、1962 年に製造が中止されました。AIR-2 Genie ロケットは合計 1,000 機製造されました。アメリカ空軍は1985年に最後のAIR-2ジニーロケットを退役させた。

ファム・ジャンBusiness Insider、シアトル・タイムズによる)


[広告2]
ソースリンク

コメント (0)

No data
No data

同じトピック

同じカテゴリー

同じ著者

No videos available