(NLDO) - アンドロメダは、地球を含む銀河にまっすぐ衝突しようとしている巨大な銀河の名前です。
ヘルシンキ大学(フィンランド)、ダラム大学(英国)、トゥールーズ第3・ポールサバティエ大学(フランス)による新たな研究では、地球を含む天の川銀河と「近隣」のアンドロメダ銀河との衝突の可能性が再計算された。
アンドロメダが天の川銀河を攻撃しているのではないかという疑惑は1912年から浮上していた。
「モンスター」銀河アンドロメダは将来地球に接近するだろう - AIイラスト:アン・トゥー
当時、アメリカの天文学者ヴェスト・スリファーは、アンドロメダの光がドップラー効果によって光スペクトルの青い部分に偏移しており、地球に近づいていることを発見しました。
アンドロメダ銀河と天の川銀河はどちらも宇宙における「モンスター」銀河であり、現在の大きさに達するまでに他の多くの小さな銀河を「食べ尽くした」。アンドロメダは地球を含む銀河よりもわずかに大きいです。
その後の研究、特にここ数年間に行われた多くの研究により、250万光年離れたこの銀河が秒速110キロメートルで地球に向かって突進していることが判明した。これにより、衝突は今から約40〜50億年後に起こる可能性があるという計算が可能になります。
この二つの「怪物」の衝突は、太陽系の惑星の軌道を変え、地球を太陽系のゴルディロックス居住可能領域から押し出す可能性があると計算されている。それは絶滅を引き起こすでしょうが、もちろん、地球がその時にまだ存在し、赤色巨星の段階で太陽に飲み込まれていなかった場合です。
しかし現在、フィンランド、イギリス、フランスの研究チームによる計算では、今後100億年の間に2つの巨大銀河が衝突して合体する確率はわずか50対50であることが示されています。
彼らは、これまでの研究では天の川銀河とアンドロメダ銀河が属する局所銀河群内の他の小さな銀河の重力の影響という「交絡因子」が考慮されていなかったと主張している。
今回、研究チームはガイア宇宙望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡の観測データを利用し、局部銀河群の4つの最大の銀河の質量、運動、重力相互作用を推定した。これらには、天の川銀河、アンドロメダ銀河、三角座銀河、大マゼラン雲銀河が含まれます。
ノイズ要因を加えると、衝突の確率が大幅に減少することがわかりました。そして、もし衝突が起こったとしても、それは80億年以上は起こらないでしょう。
ですから、地球には心配する余裕すらほとんどありません。なぜなら、私たちの親星である太陽は、今後 50 億年以内に「死ぬ」と予想されており、その寿命の終わりに地球を破壊する可能性はないとしても、間違いなく大きな影響を与えるからです。
さらに、天の川銀河と衝突すると予測されているもう一つの銀河、天の川銀河の伴銀河である大マゼラン雲があります。衝突の予想時期は今から20億年後です。
しかし、この衛星銀河は非常に小さいため、天の川銀河への影響はアンドロメダほど大きくなく、むしろ天の川銀河に飲み込まれる新たな犠牲者となるかもしれない。
[広告2]
出典: https://nld.com.vn/phat-hien-moi-ve-quai-vat-tien-nu-de-doa-hat-vang-trai-dat-196240821092051408.htm
コメント (0)