ロシア国防相セルゲイ・ショイグ氏(写真:タス通信)。
ロシア国防省は10月25日、「ショイグ大臣は、過去3~4週間で多数のウクライナ兵が捕虜になったり、自主的に投降したりしたと指摘した。彼らはウクライナ部隊の士気が低下していると述べている」と発表した。
ショイグ大臣はロシア軍東部作戦グループの兵士らとの会談で、敵の行動がどのように変化したかについても質問した。
「彼らはパニックに陥っている。我々は彼らの接近方法をすべて把握しており、攻撃を続けている」とロシア軍兵士は答えた。
ロシア兵の一人が、10月24日に拘束されたウクライナ兵4名についてロシア国防相と話し合った。ロシア兵によると、拘束された4名は全員リヴィウ在住で、兵役に召集され「ほぼ即座に前線に送られた」という。
ロシア国防省によると、ショイグ国防相は東部任務部隊の前線司令部を視察し、南ドネツク戦線の情勢について報告を聞いた。
ロシア国防省は、「司令部で国防大臣は戦闘集団の司令官と参謀から、現状、敵の行動の性質、主要戦術地域におけるロシア軍の戦闘任務の遂行状況について報告を受けた」と付け加えた。
同日、ロシアの南方戦闘集団の報道官、ワディム・アスタフィエフ氏は、同部隊がドネツク地域で200人以上のウクライナ軍人を殺害したと述べた。
軍事ニュースサイト「アビア・プロ」によると、最近ウクライナ軍の兵士の降伏数が大幅に増加しており、ウクライナ軍の士気が低下していることを示している。
タス通信は9月27日、匿名の情報筋の話として、1万人以上のウクライナ軍兵士が「命を選び、14万9200の『ヴォルガ』周波数を使って降伏した」と報じた。
情報筋は、ロシアのウクライナ軍事作戦地域の前線の全方向に「ヴォルガ」周波数が放送されていることを確認した。
周波数149,200はどのデジタルラジオ局でもアクセス可能で、ロシア側がウクライナ軍兵士に降伏の意思を伝えるために設定した周波数である。これによりロシア軍は降伏者らを見つけ出し、安全に逮捕することができた。
一方、ウクライナ情報総局は2022年9月から、ロシア兵の自主投降を支援するために「私は生きたい」という24時間年中無休のホットラインを設置している。ホットラインに加えて、譲渡プログラムに関する情報を提供するウェブサイトとチャットボットもあります。
キエフ・インディペンデント紙は3月、捕虜取り扱い調整本部の数字を引用し、運用開始から6カ月間で約1万人のロシア軍兵士がこのホットラインに電話をかけたと報じた。しかし、実際に何人が降伏したかは不明だ。
ロシアとウクライナの両国が発表した数字は、独立して検証することはできない。
ウクライナは西側諸国から追加の武器と訓練を受けた後、6月に反撃を開始した。しかし、ロシアの強固な多層防衛システムにより、ウクライナの反撃スピードは予想よりも遅かった。
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領によれば、この反撃でウクライナは71,000人以上の兵士、543両の戦車、約18,000台の装甲車両を含む大きな損失を被ったという。
[広告2]
ソース
コメント (0)