編集者注

誰も忘れることがないよう、国の英雄的な歴史を振り返ります。より良く生きることを忘れず、平和をもっと愛することを忘れず、外交的行動から教訓を得ることを忘れないでください。

45年が経ち、北方国境を守る戦いを振り返り、改めて歴史の真実とベトナム人民の正義を確認します。中国とベトナム両国が、歴史が残した問題に最善の対処法を見つけ、多くの貴重な教訓を引き出すために、科学的、完全かつ真実の形で冷静かつ客観的にこの戦争を振り返るのに十分な時間が経過した。

VietNamNetは、北方国境防衛戦争45周年を記念して、より多くの情報と資料を読者に提供し、誰もが記憶にとどめ、忘れないようにするための記事シリーズを刊行し始めました。

ホアン・ヌー・リー氏(1952年生まれ、クアンニン省ビンリュー郡出身)は、第209駐屯地(現在のポヘン国境検問所)の元兵士であり、1979年2月17日早朝の戦闘後の数少ない生存者の1人でした。

45年が経ったが、激しい戦争の記憶は今も彼の心に刻まれている。リー氏は、1972年2月にクアンニン省武装警察からポヘン国境警備隊署に転属されたと語った。

W-anh-1-1.jpg
ホアン・ヌー・リー氏は、ポヘンで仲間たちと戦った年月を語ります。

当時、ポーヘン国境警備隊署には署長ヴー・ゴック・マイ氏と軍事担当副署長ド・シ・ホア氏の指揮下、わずか15人しかいなかった。

軍隊が小規模だったため、砦の全員が多くの仕事を担わなければなりませんでした。寒い冬の夜でも、彼と他の兵士たちは森の中を歩き、目印となる場所を巡回し、状況の変化を監視し続けた。

1978年末、ポーヘン国境検問所はさらに多くの部隊を動員し、この時点で兵士の総数は90名を超え、そのほとんどは近隣地域からの18歳から20歳の新兵でした。

「当時は今のような良い道路はありませんでした。駅に行くには一日中森の中を歩かなければなりませんでした。駅全体で荷馬が2頭しかいなかったので、食糧不足はよくありました。それでも飢えをしのぐためにタケノコを掘らなければなりませんでした」とリーさんは思い出しながら語った。

W-anh-3-1.jpg
戦争が激しかったため、リーさんは軍隊にいた若い頃の写真だけを保管していた。

そうは言っても、同志が亡くなった日の話を語る部分になると、リーさんは感情を抑えるために深呼吸をして、涙がこみ上げてくるのを防いだ。

1979年2月16日の午後、彼の基地とハイソン林業局は文化・スポーツ交流を企画し、翌朝にサッカーの親善試合を行うことで合意したと彼は語った。両部隊が顔を合わせるのは久しぶりだったので、皆は興奮して眠れませんでした。

1979年2月17日午前5時、60万人の中国軍が同時に1,400キロに及ぶ国境を越えて、クアンニン省、ランソン省、カオバン省、ハトゥエン省(ハザン省、トゥエンクアン省)、ホアンリエンソン省(ラオカイ省、イエンバイ省)、ライチャウ省のベトナム6省に侵入した。

中国軍は砲兵を使って普ヘン駅の検問所と本部に連続的に発砲した。夕暮れだったが、迫撃砲の砲火が30分間その辺り一帯を照らし続けた。

戦争が収まると、リーさんは除隊して故郷に戻ることを願い出た。1979年末、ド・ティ・トムさん(1954年生まれ)と結婚し、モンカイ市に住むことを決めた。

1980年、リー氏はモンカイ林業の建設チームで働くために応募しました。彼は日中は仕事に行き、夜は電池を修理したり、ラジオを聞くために変圧器の銅線を巻いたり、週末には建設作業員として働いたりして、生計を立てています。

画像6.jpg
リー氏はポーヘン駅長のヴー・ゴック・マイ氏と再会した。

戦死した二人の同志の結婚式

リー氏の戦争物語は、ブイ・ヴァン・ルオン氏とホアン・ティ・ホン・チエム氏という二人の殉教者について語るときに言葉に詰まった。二人は彼の同志であり、ポヘンで並んで戦った。

「仲人」という栄誉を受けたリー氏は、1979年2月5日に2人の同志を率いて駅長のヴー・ゴック・マイ氏に会い、故郷に戻って結婚式を挙げるよう頼みました。しかし、国境の状況が困難だったため、計画は成功しませんでした。そして、ルオン氏とチエム夫人は1979年2月17日、同じ日に自ら命を絶った。

W-anh-7-1.jpg
殉教者ホアン・ティ・ホン・チエムは、婚約者で殉教者のブイ・ヴァン・ルオンと同じ日に亡くなった。

「それは私の心の中に悲しい記録となり、不安な気持ちになりました。帰国後、私は2人の戦友の結婚式を挙げなければなりませんでしたが、それは彼らが当然受けるべき最もシンプルなことだったはずです。亡くなった戦友の結婚式を企画するというアイデアを私は長年温めてきました」とリー氏は打ち明けた。

2017年、2人の殉教者ブイ・ヴァン・ルオンさんとホアン・ティ・ホン・チエムさんの家族は、7月27日の傷病者殉教者の日にリーさんのつながりを通じて再会しました。

当時、殉教者二人の両親はすでに亡くなっており、残されたのは兄弟と親戚だけだったが、全員がこの前例のない結婚に同意した。そして38年後、二人の殉教者の結婚式が行われました。 2017年8月6日、殉教者ブイ・ヴァン・ルオンの家族は花嫁を迎えにハロン市からモンカイまで結婚行列を率いた。

「私は代表としてスピーチをすることに選ばれました。式典は普通の結婚式と同じように行われました。チームメイト2人の名前が読み上げられたときだけ、全員が涙を流しました。長年の願いがようやく叶ったので、声が詰まりました」とリーさんは感極まって語った。

殉教者ホアン・ティ・ホン・チエムの肖像画は、新郎の家族によって持ち帰られ、殉教者ブイ・ヴァン・ルオンの肖像画の隣に置かれた。数々の嵐を乗り越えて、ついに二人は結ばれた...

W-anh-8-2.jpg
ポーヘンは現在、国の史跡として認定されており、45年前に北の国境を守るために激しい戦いが行われた場所です。

年月が経ち、毎年2月17日になると、リー氏とその仲間たちはポーヘン国定公園に戻り、古戦場を訪れ、勇敢に亡くなった人々を偲んで線香をあげた。この日は、人々が集まり、健康について尋ね、祖国の神聖な土地を隅々まで守るために共に戦ったときの思い出を振り返る日でもあります。